• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nsxsnのブログ一覧

2015年03月31日 イイね!

FIT3 お奨めポイント!

FIT3 お奨めポイント!FIT3を注文して1年、そして納車後約10ヶ月。
16000kmも乗ってしまった^^;
この車を選んでホント良かった!
最初は家庭の事情を考慮した、実用性最優先の選択だったのに・・・
ジムカーナ的使い方でもメチャメチャ楽しめます。
PN1クラスではスイフトが主流と成りつつあるのは知っていましたが、外観が好きになれず、FIT3を選択。
車幅灯の高さ問題、タイヤの選択肢が無いとかネガな部分も知ってたけど、「好きな車で走りたい」と言う思いが強く、決めました。
そして今更ながらですが、私が勝手に感じているFIT3のお奨めポイントを紹介します。
1.室内がメチャ広い。後部座席が広く、リヤシートを倒した時の積載能力は抜群。
2.タイヤ径が小さい。スタッドレスは14インチ、ジムカーナ用は15インチなので、タイヤもホイールも安上がり。タイヤ交換も楽チン!
3.車高が下げれる。下げたら結構かっこいい。(スイフトはフロント下部のサポートバーがネック?)
4.ABSが高性能。スポーツ走行やサイドターンを邪魔しない。私の様にスキルの無い者にとっては有難い。
5.燃料はレギュラーガソリンでOK。燃費も良いから財布にもやさしい。
6.思った以上に速い。1500cc車をなめてました。高い車速を維持すればそこそこ速いです。
以上、私がチョー独断で感じているお奨めポイントです。
これからの方々にちょっとでも参考に成るとうれしいですね。
Posted at 2015/03/31 19:15:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月27日 イイね!

FIT3 裏ワザ?

FIT3 裏ワザ?最近の車はジムカーナやサーキット等でスポーツ走行したりする場合、安心安全走行用の電子制御が邪魔をしますよね。
車によってはハード側を故障状態にして、その電子制御を殺して結果を出している場合もあります。
FITもGE8まではその方が良い結果になっているようですね。
要するに機械より人間の方がスキルが上の場合はそれでOKですよね。
でもですね。私の様にスキルが無い者は困りますよ(笑)
そこで朗報です。FIT3からは上手にスポーツ走行可能な裏ワザが存在します。
VSAやTCSを殺してABS、EBDを活かして走行可能なんです!
VSAメンテナンスモードって言うんですがスゴイですよね。(写真参照)
BRZや86も同じようなのがあるらしいですが、大衆車のFIT3にもそんなのがあって、ホント良かった。
ホンダさんありがとう!
追伸、サービスマニュアルから抜粋してるんで、確かな情報ですが、メンテナンスモードでスポーツ走行可とは記載がないんで自己責任でお試しくださいね。
追伸その2、良い子のお約束→スポーツ走行はジムカーナ場やサーキットなどでお楽しみください。
追伸その3、ハイブリッド車(GP5)でも同じようにメンテナンスモードに出来ました。
Posted at 2015/03/27 10:19:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月26日 イイね!

FIT3 本物に遭遇

FIT3 本物に遭遇もっと上手になりたくて、関越の月末水曜練習会に行きました。
そしたら、本物のFIT3 ハイブリッドに遭遇!色も同じ白で遠目に見たら殆ど一緒です。
写真後方が本物です。テインの車高調で落として、無限のカッコイーバンパーを装着しておりました。
実は、私のFIT3(GK5)は初老の私との違和感が無いように、RSのエンブレムを剥がし、「HYBRID」のエンブレムを貼った、ハッタリHYBRIDなんです(笑)
本物(GP5) でのジムカーナ走行は辛そうですね。オートマ、デフなしでは苦しい上にVSA制御が邪魔してサイドを引いた後は失速します。
GK5でやってる裏技を試したら、GP5もおんなじ(キラン!)
VSA制御がカット出来たので、かなり良くなったようでした。
練習の方は約20台参加で、AM7本、PM6本走れました。
地区戦に参戦されるような方々と比較したかったけど、PN1車両は殆ど居なくて比較できず(泣)
最近お友達になったS2乗りのつにーさんとNSX繋がりのし○ゆきさんもいらっしゃったので、二人に負けないよう走りましたが無理でした(笑)
関越は常に舵をあててるようなコース設定なので、FITでもそこそこのタイムで走れるのは楽しいですね。また走りたいなぁ。
Posted at 2015/03/26 11:04:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月24日 イイね!

FIT3 シートポジション

FIT3 シートポジション眩しくてたまらないからシートポジションを変えてみました。
行きは朝日に向かって走り、帰りは夕日に向かって走る、浅間台スポーツランド。
サンバイザー使っても座高が低いから(笑)届きません。
S2000から乗り換えたんで、アイポイントが高すぎて違和感ありまくりで、FITではシートポジションを低めにしてました。その方が外から見てもかっこいいし・・・(笑)
でも実用性を犠牲にしてもいけないので、仕方なく高くしましたよ。
これで朝日も夕日もOKです!って言うか、左側のパイロンに寄りやすくなって、サイドも引きやすい?ジムカーナ的にもかなりいい感じです。もっと早く上げれば良かったなぁ。
Posted at 2015/03/24 12:30:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月16日 イイね!

FIT3 最高!

昨日(3/15)は2015年 千葉東京ジムカーナ第1戦に参戦してきました。
今にも降り出しそうな空、冷たい路面、寒い浅間台スポーツランドで
NT1500クラス優勝しました。
車両はもちろん新型(もう新型って言わないか?)のFIT3です。
昨年秋、ウエットで優勝して、ドライでも優勝できたので、スイフト全盛と成りつつあるPN1クラスでも(タイヤ問題が怖いけど)やっていけそうな予感です。
しかもまだ断定できませんが、コースによってはFIT3が有利と成る感じがしています。
走りはまだまだ、突っ込みどころ満載ですが、動画貼っておきます。
動画 声の出演:みかんさん、メーメーさん、瓦親方さん、薔薇さん、他
音声内容の詳細は下記URLの2015年3月17日のブログ参照(笑)
Posted at 2015/03/16 16:01:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ジムカーナにおけるバケットシート設置の考察 http://cvw.jp/b/492744/44125655/
何シテル?   06/26 10:25
GA2→DC2→NSX-S→NSX-R,S2000→NSX-R,GK5→NSX-R,ND5RC 2012年 千葉,東京ジムカーナシリーズチャンピオン(S200...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/3 >>

12 34567
891011121314
15 161718192021
2223 2425 26 2728
2930 31    

リンク・クリップ

ホンダのNSXページ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/14 10:11:59
 
ジムノサウラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/14 10:07:14
 
エグゼスポーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/26 09:16:17
 

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
新車の5型(車体番号の頭が5) NR-Aだけど安全装備充実でびっくり! ・夜間歩行者検知 ...
ホンダ NSX ホンダ NSX
02R最高です。200型 最終の最終型
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
抽選に当たった(キャンセル繰上)ので購入。 FF最速だったか? 310馬力の1380kg ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
2014/5/22納車 CHANGE&CHALLENGEの為に購入 ショックアブソーバー ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation