• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しげ@SONIC BLUEのブログ一覧

2020年05月29日 イイね!

突然ですが・・・

突然ですが・・・愛車が変わります!
またしてもスバル車ですがww

次の車検までに乗り換えを考え、次候補を捜索開始した矢先、この車に出会いました。
新車から2年落ち、走行63,000kmとチョイ走ってますが、かなり格安だったので、ほぼ即決(笑)

元々、GTかSTIを考えていたんですが、5ATのミッションが弱い事は知ってたんで躊躇・・・
しかし!よくよく調べると、この車はCVT。
エンジンもFB25って事で、XVのFB20のスープアップ版。
『なら良いか~♪』って事で、購入決定w

そんな訳で、自身7台目のスバル車は7人乗りのエクシーガ クロスオーバー7となりました。
以後、よろしくお願い致しますm(__)m
Posted at 2020/05/30 06:45:44 | コメント(6) | トラックバック(0) | 車アレコレ | クルマ
2020年03月15日 イイね!

ぞろ目

ぞろ目桁が1つ多いです(笑)

本日、ウチの近所で到達。
オイラが乗ってからは3000km弱ですがww

まー、軽自動車でコノ距離はしるのは稀かと思いますが、そこは『赤帽サンバー』・・・流石です。

今日はそのまま弘前市まで片道100km弱の散歩へ♪

自専道の3桁km/h巡航も難なくこなし、普通に走ります。

ノーマルのサンバートラックやバン、ディアスにも何度か乗りましたが、やはり別物観がハンパないw

この8ヶ月、ちまちまと金を掛けずに手を入れてましたが、やっとマトモに走る様になったかな?(笑)

これからどーゆー方向に仕上げていくか?を妄想するのが今は楽しいw

いつも通り、のんびりとイきますかね~

Posted at 2020/03/15 19:48:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車アレコレ
2019年07月26日 イイね!

新しいオモチャ

新しいオモチャ

それは北関東に住む、母方の叔父からの電話で始まります。
『知り合いから4駆のサンバーの処分頼まれたんだけど要るか?』

詳しく話を聞いてみると、某軽貨物運送で使われた車らしく、メンテナンスはSUBARUディーラーでキッチリ行ってたそう。
運送屋での任期を終え、叔父の知人に譲られて2年。
車検切れと同時にナンバーを外され(抹消登録)、1年半ほど放置。。。

んで、叔父にオファーが来た。と・・・

サンバーで軽貨物運送に使われた車輌・・・(--;)
『!!、赤帽サンバー?!』

早速、叔父の奥さん(叔母)にLINEで画像を送って貰うと・・・
alt
『本物やん!!』

追加で、叔父に『ヘッドカバー赤いか?』と聞くと、『塗装は半分剥がれてるが、赤い』と・・・
間違いありませんwww
alt
33万kmオーバーの走行キロ数ですが、エンジンは至って元気♪

降雪地域特有のラダーフレームの腐食も皆無とあって、車体は極上ww
alt

とりあえず、最低限の整備をして陸運に持込検査。
alt


無事、検査に合格してナンバー取得♪
alt


納車されるまでの間、赤帽サンバーの事を色々と調べてみましたが、知れば知るほど面白い素性の車。

仕事に、農作業に、プライベートにとフルに使う事になりそうですが、大事に乗って行けたらと思います♪



Posted at 2019/07/28 19:30:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車アレコレ | クルマ
2017年11月04日 イイね!

TMS 2017

TMS 201711/2、本業の取引先の招待で『東京モーターショー2017』に行ってきました。

以前、東京に行ったのは15~6年前。
その時も招待でTMSだった気がします。

早朝、秋田空港を飛び立ち→羽田空港へ。
宿泊ホテルで昼食後、会場の東京ビッグサイトへ。

前回は幕張メッセだったので、ビッグサイトも初めて。
10数年ぶりとは言え、気分的には『見るモノ全てが初!』(笑)

駐車場から東サブゲートを通り会場イン。
目指すは「SUBARUブース」
ここで みん友Sさんと待ち合わせしてたりします(笑)
みん友になって以来、1番お会いしたかったSさん。
気さくで話しやすく、初対面には人見知りなオイラが緊張する事無く話せる・・・
不思議な感覚でしたw

SUBARUブースを手始めに、同フロアをヒト周り。
精力的に見学をします。。。

豊田自動織機のVitz。。。
ラリーカーなのでつい・・・(笑)


同じVitz(輸出名YARiS)でもWRカー


下品な程デカいリヤウイングw
ラリーカーも空力が重要な時代なんですね~(笑)


同フロアで気になったのがダイハツ コンパーノ。
後ろのが初代で、そっちの方が気になってたり・・・(爆)
ちなみに初代コンパーノは車検/点検ステッカーが貼られたままだった事からオーナーカーと思われww


・・・でスズキ♪
端っこの方で、ひっそり佇んでましたが1番気になったコ。
ダイハツのハイゼット・ジャンボのキャリー版!
コレは発売されたら是非欲しい!!
傍らに開発関係者らしき方がいらっしゃったので、猛アピールしておきました(爆)


んで、新型スペーシアカスタム。
ウチの妹の乗るカスタムZの進化版ってトコでしょうか?
タントカスタムと似すぎじゃね?(爆)


オマケ。いすゞの6輪駆動のトラック(ベース)
コンセプトカーやスポーツカー、綺麗な尾根遺産よりコンナ車に魅力を感じる変態なオイラ・・・(爆)

午後1時から5時間。休むことなく会場を巡りましたが、それでも見られなかったブースも多々。
見所が少ない様な噂も聞きましたが、個人的には十分楽しめましたし、見所も多く、何とも充実した時間となりました♪

集合時間も迫り、みん友さんとのお別れ(T_T)
『次は車で!』を合い言葉に会場を後に・・・

夕食は客船でのディナークルーズ。

夜景を堪能w

そしてホテルにチェックインしてから、こっそり抜け出して・・・

UCガンダム!!(爆)
あまりの凄さに感動して泣きそうになったのは内緒♪

と、まぁ、こんな感じで1日が終わり、TMS2017ツアーが終わりました。
最初は行く気の無かった招待旅行。
終わってみれば、合いたかった人、見たかったモノに出会えて、何とも幸せな時間を過ごせました。

いつものドライブとは全く違う旅・・・いいモノです♪
Posted at 2017/11/04 21:25:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車アレコレ | クルマ
2017年08月21日 イイね!

昨日の戦利品

昨日の戦利品盆休みに走り回ったせいで長距離を走る気になれず、御無沙汰の秋田市内へ・・・

妹のスペーシアの冬用アルミを物色しに入ったアプガで発見したのがコレ。

判る人は判るハズ。
普通のRECARO L系ではありません!

その昔、カロッツェリアがRECAROとコラボした逸品(?)
ボディソニック内蔵のRECAROシートです!

普通のL系シートとして見ても極上な状態。
ボディソニック付きで2万チョイの価格となれば、購入は必至ww

帰宅後、コレクションしてあるカロのカタログで調べると、

定価280,000円!!!!!(税別)
当時、コレ新品で購入できた人って一体・・・・(--;)

1993年5月の発売なんで、実に24年前の代物ww
音だしチェックはOKだったらしいから、そこそこ鳴ってくれれば儲けモン♪

後は、どちらに取り付けるかが問題か~(笑)
Posted at 2017/08/21 20:19:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車アレコレ | クルマ

プロフィール

「八幡平アスピーテライン行ってきたー」
何シテル?   04/28 16:21
あまり乗れてませんが、メインはJW1トゥデイ(笑) スバリストではありません(笑)が、自身7台目のスバル車は7人乗りのエクシーガ クロスオーバー7。 営業車...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

IPF968の取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/19 18:41:07
スバル(純正) VAG E型以降のクランクプーリー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/20 18:58:06
ダイレクトハーネス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/01 16:00:51

愛車一覧

スバル エクシーガ クロスオーバー7 エクシーガ (スバル エクシーガ クロスオーバー7)
元Nレンタカー車(爆) 平成30年4月登録車で、最終型かな? 2年落ち63,000kmを ...
ホンダ トゥデイ ツデー (ホンダ トゥデイ)
某漫画のファンで、現車で3台目。 初期の黒バンパーで、昭和61年3月の登録。 現車は入手 ...
スバル サンバートラック 赤帽 (スバル サンバートラック)
『元』赤帽サンバーです。 茨城に住む叔父から送られてきた本物。 33万kmのゾロ目を機に ...
ホンダ モトコンポ モトコ (ホンダ モトコンポ)
ホンダの折りたたみスクーター『モトコンポ』です。 友人の案内で来店したバイク屋の店員さ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation