
先日の一人旅の二日目の画像です。
(松本市内→美ヶ原スカイライン→美ヶ原高原(ビーナスライン)→霧が峰→白樺湖→帰宅)
当日、松本市内では33度の予報が出ていて、ビーナスラインも日差しが強く左腕が日焼けしました。でも、とても爽やかで気持ちが良かったですよ。

美鈴湖
松本市内から美ヶ原スカイラインへ向かう途中の人造湖です。

美ヶ原スカイライン
狭いですよね。またの名を林道美ヶ原線と言うみたいです。
登って行くと道は広くなります。途中にタイヤ跡もありました!

頂上手前(美ヶ原高原)
ここも綺麗ですが人気は少ないようでした。この先を進んでもビーナスラインには続いていません。少し戻って別の林道を走ることになりますので注意してください。

美ヶ原スカイラインの武石峠から県道62号線(林道です)を下りて武石観光センサーまで着たら、ここからまたビーナスラインを目指します。

登ってきた途中にある白樺平です。綺麗でした。

頂上?美ヶ原
山本小屋で昼飯(そば800円)

こんな場合もあります。直線までガマンガマン。
4ドア国産セダン意地悪しているかのように譲ってくれませんでした。

霧が峰
カメラを向けたらこの馬君 カメラ目線でポーズをしてくれました。

この辺で、観光バス先頭の数珠繋ぎの車と何度かすれ違いました。

霧が峰から少し移動した地点
ニッコウキスゲがチョット早かったですが綺麗でした。

白樺湖
ココ、高校の修学旅行できました。
この地点で15:30、諏訪南ICに向かい帰宅しました。
この季節のビーナスラインは最高でした。長野県の方がうらやましいです。
・2日間のガソリン使用量82.5L 走行距離772.8㌔
Posted at 2009/07/19 02:06:38 | |
トラックバック(0) |
出掛け先 | クルマ