
今日、休日出勤した帰りにアンテナショップの「銀座熊本館」に寄り道して“いきなり団子”を食べてきました。
「いきなり団子」の名前の由来は、『急に来たお客にすぐ作って出せるから…』とくりーむしちゅう(熊本出身)が言ってました。 ちなみに、「いきなり団子」は僕も、僕のお袋も7,8年前まで知りませんでした(汗) あっ言い忘れてました。僕は熊本出身です。
「いきなり団子」:輪切りにした生のサツマイモを小麦粉を練って平たく伸ばした生地(団子)で覆い隠す様に包んでいき、蒸し器等で蒸かしてそのまま食べる菓子である。(某フリー百科事典より)
味の方は、芋次第です。甘い芋だと美味しいんですが、今日食べたのは、チョット芋の甘みが足りませんでした(汗)

ここが「銀座熊本館」 数寄屋橋交差点のソニービルの隣の1階です。
アンテナショップは最近多く見かけますが、ここは古くからあります。
(20年くらい前からあったような記憶がしてますが、店員さんもハッキリと分からないようで10年くらいと言ってました。)

店内は広くはないですが、お客さんでいっぱいです。

焼酎、日本酒もあります。流石に新聞を賑わせた「美少年酒造」はありません(汗)
ちなみに、僕はお酒は弱いです。

僕の好きな「柚子こしょう」に「麦味噌」もあります。柚子こしょうはスーパーで売ってるモノよりいい味です。

写ってないですが生めんタイプの熊本ラーメンもあります。 その辺のとんこつラーメン屋よりうまいです。 売り出し中の太平燕(たいぴーめん)、春雨の麺でスープはちゃんぽんって感じの麺類もあります。

2階が「ASOBI BAR KUMAMOTO」といい 時間によってランチ、カフェ、バーになるようです。

熊本の水で入れたコーヒーといきなり団子で550円です。
お冷も熊本の水で、コースターは熊本の特産「イ草」(畳)です。

冷凍の「いきなり団子」も売っていて保冷材もくれます。
レジの隣に蒸し器が有ってそこにも「いきなり団子」を売ってますので気楽に食べられますよ。
関東お住まいの熊本出身の方「銀座熊本館」行ったことありますか?
Posted at 2009/09/13 19:17:30 | |
食べ物ネタ | 日記