• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年10月25日

グッドアイデア

グッドアイデア ファンカーゴで数少ない納得いかないポイントは、メータパネル中央下部のガソリン給油器のアイコン。当初は三角の意味が「左の"レベル"はガソリンですよ」という意味かと思い、「なんでそこまで、親切表記!」、
「ガソリンがなくなったら点滅?...ならば、警告灯に任せれば...」と思いを巡らせてました。
常時、中央にドンと表示しておく意味がそもそもわからなかったのですが、
"バイブル"たるモータファン別冊"ファンカーゴのすべて"に
「燃料計右脇に給油口の位置(左側)を示す三角印を設けたのもグッドアイデア。複数のクルマを使ったり、たまにしか給油しないユーザーは給油口の位置を忘れがちなだけに喜ばれることだろう。」というのを発見。さらに、開発者の発言で、この表示が世界初!で自画自賛気味だった記憶。
また、みんカラ内のブログでこの表示について取り上げられているのを見つけたのですが肯定的な御意見が多く、また、その後のトヨタ車(業界?)の標準化となっているみたいなので、何癖付けているのは私だけ?...orz
でも、納得いか~ん!
ブログ一覧 | インターフェイス | クルマ
Posted at 2009/10/25 10:52:33

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

孤独のグルメ(郡山編)✨
brown3さん

おはようございます。
138タワー観光さん

🥢グルメモ-1,075-横堀餃子 ...
桃乃木權士さん

お好み焼みっちゃん総本店 八丁堀本店
こうた with プレッサさん

【シェアスタイル】照明機能付きシー ...
株式会社シェアスタイルさん

早いものですねぇ。
ターボ2018さん

この記事へのコメント

2009年10月27日 22:44
いやはや、笑わせていただきました。この給油機マークにここまで熱くなれるのはTA21さんをおいて他にはいませんね!ただ、僕は阿呆なのですぐ給油口がどっちか忘れてしまうのですが、このマークに何度か助けられております(^^;

それよりも、燃料が少なくなると点滅する燃料メーターは心臓に悪いのではないかと・・・。これで警告音とともに室内が赤く点滅し始めたらもはや自爆スイッチを押すしかw
コメントへの返答
2009年10月27日 23:30
いやいや、つい興奮してしまいました。
私も給油口の位置は忘れてしまうのです。イヌ並みに5キロ走ったらw
で、この表示、給油器があって三角の方向にガソリンのレベル(つまりタンク内)があるんだったら給油口が右側にあると思い混乱してしまうんです。
因みに、給油扉の開閉レバーが右にあるのに左っ側の扉が開くのも、私にとって鬼門ですw
いやいや、だからと言って、助手席側の左につけろって言ってるんじゃないですよ!...とまた熱くなってみる。

プロフィール

「遠い記憶を辿り、父親の田舎を巡っています。」
何シテル?   09/17 07:36
89年式ホンダSPADAを好きに弄っています! また、TOYOTA funcargo 前期型1500Gを更に便利にするために小改変していました。 ご質問等あり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

エアミックスとモードドアアクチュエータ故障の原因考察 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/24 18:37:46
エアミックスドアアクチュエーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/24 18:35:21
ギアオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/12 19:38:40

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
日産ティーダに引き続き、またもや義父から譲り受けました。 令和6年2月〜 初年度登録から ...
ホンダ VT250 SPADA (スパーダ) ホンダ VT250 SPADA (スパーダ)
マフラーをD-Tracker用スーパートラップを強引に溶接取り付け、ヘッドライトをYAM ...
ヤマハ ビーノクラシック ヤマハ ビーノクラシック
ついにオークションで購入!約20年落ちの2ストスクーター
スズキ アドレスV125G スズキ アドレスV125G
ちょっとした通勤に、今更ながらのV125Gデビューです。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation