• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TA21のブログ一覧

2010年08月26日 イイね!

Y32 セドグロの丸眼4灯

Y32 セドグロの丸眼4灯小さいクルマ好きの私ですが、この車と、同じくY32シーマのネオクラシカル?なスタイリングには惹かれます。シーマの方はここ数年、路上では見なくなりました。久しぶりに深緑や濃紺が見てみたい!
このクラスのクルマでオートキャンプというのもオツかもしれませんw
Posted at 2010/08/26 23:00:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 気になるクルマ | 日記
2010年08月09日 イイね!

フィット

フィット成功をおさめた前モデルのコンセプト継承している現行フィット。特にスタイリングは照れて?しまうほど。
近くハイブリッドバージョンが追加されるのも楽しみです。
Posted at 2010/08/09 21:28:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 気になるクルマ | 日記
2010年08月07日 イイね!

相似

相似上の予想イラストが今年のベストカー3月号で、ラウム、ポルテ、シエンタの統合後継車の予想イラストとのこと。
背景の方は2006年のマガジソXの記事。2006年当時、今にでも販売してくれ!と思ったくらいでしたが、本当にトヨタがこんな車を開発してるのか??でした。
で、ここにきてのベストカーのイラスト。Aピラー、Cピラーのあしらいといい、4年前の他紙掲載のイラストを参考にしたものか、もしくは、両誌とも別のソースからの予想図なのか...
期待が膨らみます。
ファンカーゴとはフォルムが遠くなってしまいますが、4mの全長で最大限のスペースユーティリティを目指すコンセプトは魅力あります。
Posted at 2010/08/07 20:53:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 気になるクルマ | 日記
2010年08月04日 イイね!

デミオ

デミオデミオもまた気になるクルマです。
モデルチェンジで、旧型の荷室の広さと使い勝手の良さから転換し、がっかりしたのですが、ZOOM ZOOMもこれはこれで良い!やはりこのグリーンが目を引きます。
でも、過去にマツダディーラーでやたら粘着だったのがトラウマで、未だに試乗できないでいます。
画像はスーパーの駐車場でファンカーゴを並べてのショット。フィットも上手い具合に入りましたw
Posted at 2010/08/04 23:03:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 気になるクルマ | 日記
2010年08月03日 イイね!

気になるクルマ

気になるクルマセレナはつい見てしまうクルマの一つです。
より多くの積載量が必要なら、これアリだろうなと。
オレンジメタにボディー下部のシルバーのモールのカラーリングも気に入っていて
同じカラーリングのラフェスタとともについつい目が止まります。
両車ともマイナーチェンジしているので全くの同型車はディーラーでの試乗は無理ですが、運転フィールを試しておきたいクルマです。
Posted at 2010/08/03 06:45:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 気になるクルマ | 日記

プロフィール

「遠い記憶を辿り、父親の田舎を巡っています。」
何シテル?   09/17 07:36
89年式ホンダSPADAを好きに弄っています! また、TOYOTA funcargo 前期型1500Gを更に便利にするために小改変していました。 ご質問等あり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ギアオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/12 19:38:40
センタークラスターパネル 取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 06:39:20
ラゲッジランプ増設 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/29 09:01:10

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
日産ティーダに引き続き、またもや義父から譲り受けました。 令和6年2月〜 初年度登録から ...
ホンダ VT250 SPADA (スパーダ) ホンダ VT250 SPADA (スパーダ)
マフラーをD-Tracker用スーパートラップを強引に溶接取り付け、ヘッドライトをYAM ...
ヤマハ ビーノクラシック ヤマハ ビーノクラシック
ついにオークションで購入!約20年落ちの2ストスクーター
スズキ アドレスV125G スズキ アドレスV125G
ちょっとした通勤に、今更ながらのV125Gデビューです。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation