• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TA21のブログ一覧

2018年11月27日 イイね!

[SPADA]復活!

[SPADA]復活!前回のブログ[SPADA]不調 2の続きです。

知人にアドバイスを仰いたので、
本来、全てのメニューを完了すべきですが、
原因の切り分けをしたいのと、金欠貧乏心から、
まずは、装着状態での"キャブクリーナーによる清掃"を試みることにしました。
さらに加えて、勝手な自己解釈
"(手持ちの)エンジンコンディショナーって、泡状なだけで、キャブクリーナーと同じだろう!"
というわけで、教わった手順(多分合ってるw)。

ガソリンコックOFF
  ↓
タンク - キャブ間のホース抜く(ガソリン、ホース分流出)
  ↓
キャブ下部のドレンスクリュー(-)を緩め、ドレンからキャブ内のガソリンを抜く
(もちろん、キャブ内に溜まっていたガソリン流出)
  ↓
ホースを抜いたところから、キャブにエンジンコンディショナー注入
  ↓
泡状スプレー故に、一気にには注入できない。
(泡が吹きこぼしたら、余っていたスプレーノズル?チューブで押し込みエア抜き)
  ↓
念の為、ドレンから少し出てくるのを確認して、ドレンスクリューを閉める。
  ↓
更に、入りにくくなるので、0.5秒スプレー、ノズルで押し込み、を繰り返す。
  ↓
キャブ内が満たされたことが、わかりにくいので、"勘"で終了
  ↓
ゴム系パーツへの影響を考え、注入開始から30分
  ↓
(良いのか悪いのか不明ですが、キャブ内のクリーナー排出せず)
ガソリンホースを繋ぎ、ガソリンコックON(リザーブ)


そして、いざ出陣!

......改善されず......


そして、自宅に帰頭...orz...orz...orz

途方に暮れる。

恨めしそうに、キャブを眺める。



ん?
ん??
キャブドレンの向こうに?
もうひとつドレン?
.........

そうです、
お恥ずかしいですが、ドレンがふたつあるの理解していませんでした。


そして、手付かずのキャブのガソリンを抜き、エンジンコンディショナーをある程度注入、そして、念のために、さきほど作業したキャブもガソリンを抜き、両側に注入されるようにスプレー。
前述手順を慎重に完了!


これが最後だ!(自分で足掻ける範囲)
と、スターターボタンPUSH!
お?アイドリングがなんか違うぞ!
そして、走行!

復活!!!!!!
5,000回転までもトルクフル、
からも伸びる伸びる!

実は、今回の修理試乗の不調っぷりを繰り返しているうちに
ひょっとして、スパーダの実力ってこんなもんだったけ?との疑念を抱いてしまうほど、お追いつめられてましたw

完全払拭!
そうです!これがスパーダ!
30年前のバイク?
え?250cc?と思ってしまうバイクでした!
(私の世界観内w)


以上!このブログを読んでくださった方には
お騒がせしました!
修理のプロの方や、ハイアマチュアの方には
噴飯ものの記述だとは思うのですが、
素人が陥ってしまう一例としてください!
また、私と同レベル以下の方々は、こんな失敗が無いよう。
また、記述が間違っていたり、たまたまの偶然での結果で再現不可、
ましてや、同じことをしても、さらなる不調に進行する可能性もありますので、
話半分でお願いいたしますw!

<反省>
・1か月に1回はエンジン始動。
・エンジンコンディショナーは、泡状ゆえにキャブ内注入には全く適さない。素直にキャブクリーナーを買うべし。
・キャブは2つ、ドレンも2つww

KURE製品で言うと、"クリーナーキャブ"と"エンジンコンディショナー"の成分は別物でした!(右がエンジンコンディショナー)



長らく替えていないエアクリーナーフィルター
この状態で、絶好調を維持しています。交換、再セッティングで更に良くなる??




以上!へっぽこな体験ブログにお付き合いありがとうございましいた!
Posted at 2018/11/28 11:46:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | SPADA | 日記

プロフィール

「遠い記憶を辿り、父親の田舎を巡っています。」
何シテル?   09/17 07:36
89年式ホンダSPADAを好きに弄っています! また、TOYOTA funcargo 前期型1500Gを更に便利にするために小改変していました。 ご質問等あり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2018/11 >>

    123
45678910
11121314151617
1819202122 2324
2526 27282930 

リンク・クリップ

ギアオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/12 19:38:40
センタークラスターパネル 取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 06:39:20
ラゲッジランプ増設 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/29 09:01:10

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
日産ティーダに引き続き、またもや義父から譲り受けました。 令和6年2月〜 初年度登録から ...
ホンダ VT250 SPADA (スパーダ) ホンダ VT250 SPADA (スパーダ)
マフラーをD-Tracker用スーパートラップを強引に溶接取り付け、ヘッドライトをYAM ...
ヤマハ ビーノクラシック ヤマハ ビーノクラシック
ついにオークションで購入!約20年落ちの2ストスクーター
スズキ アドレスV125G スズキ アドレスV125G
ちょっとした通勤に、今更ながらのV125Gデビューです。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation