• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TA21のブログ一覧

2019年11月07日 イイね!

[SPADA] 久々のオフ会 【起動編】

[SPADA] 久々のオフ会 【起動編】もう、2か月も経ってしまいましたが、数年ぶり、いや、初めての方とお会いするということも考えると10数年ぶりかもしれないオフ会に参加しました。
(二人だけなのでプチオフ会?かつ、立案?者なので"参加"もおかしいですが、先に進みますw)

数年間のSPADA封印を解いたタイミングで、みんカラを眺めていると、”温度”が近いのでは?(個人的かつ、一方的な感想ですw)と思われる方が投稿をされており、また、バイクの移動距離において"スープの冷め切らない"wところにお住いのようなので、お会いできないかと考えていました。ノーマルSPADAの本来の性能を維持されているのにも大変興味がありましたし、投稿されている記事でわかる”人となり”(偉そうにすみません)にもまた同じです。

で、虎視眈々?とそのチャンスを狙う日々。
都合と天気がシンクロした日曜、予てよりこちらの”メッセージ”で一度、ご挨拶は交わしていたのですが、朝に突然のメッセージでお誘いしてみることに。
結果は快諾、都合を調整していただき、関越高速IC近くのマクドナルド集合に決定!
給油を済ませ現地に向かいます。

そんなに長くもないのに次編に続く... スミマセン、筆が遅いもので
Posted at 2019/11/07 06:27:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年09月19日 イイね!

[グローブ]リピ購入したライト?ライディング用

[グローブ]リピ購入したライト?ライディング用2年前、友人に勧められて購入した、本来はスポーツ、サバゲー用のグローブです。バイクに乗る時、マジもののツーリンググローブをはめるほどではなく、素手では何となく不安な時に使っています。
立体裁断している感じではないですが、購入直後から、手に馴染んだ感じです。今回、リピート購入するに辺り、ワークマンの競合する?グローブを店舗で試着さましたが、なんとも指が棒状になり、矯正される感があり、即、候補から外しましたw
使用すると馴染んでくるのでしょうが。
ボディの生地は、指の稼働を邪魔しない程度の厚みで、軍手などよりも遥かに安心感があります。
硬いプロテクトは手の甲の硬質プラスチックのみです。

さすがに防寒性はないので冬は使っていませんが、1年間使用しての劣化の程度は、指のレバーなどと当たる部分は人工皮革?な表層が部分的に剥がれていたりしますが、価格の1500円としては十分と感じます。

[グロング]GronG スポーツグローブ メンズ(ブラウン,Mサイズ) https://www.amazon.co.jp/dp/B01KJ2FWLK/ref=cm_sw_r_cp_apap_gzfQavYA5BPBA

今回、気がついたのは、装着時でも、一本の指だけスマホ操作ができることなのですが、それが中指なのが、まだ馴染めないところでしょうかw

画像でブラックが1双に満たない理由は……
また、このブログで!w
Posted at 2019/09/23 09:43:33 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年09月19日 イイね!

[サイン入りTシャツ] 処遇

[サイン入りTシャツ] 処遇もう20年ぐらい前でしょうか、D-Trackerに乗り始めたころ。
日本ではモタードという言葉より、”ターミネーターズ”という言葉がよく使われていたと思います。

その頃のモタードレースのトップライダーが、筑波に来るというので、馳せ参じました。その名は、ボリス・シャンボン。
ドリフトしなければ生きていけないのかというぐらいの、その走りを魅せてもらいました。
(因みに私は、バイクはおろか、自転車での砂地テールスライドすらできませんw)
alt

画像はそのイベント終盤のサイン会で、購入したものです。
着用するのも、もったいない気がするし、着たら着たでサインが目立ってしまうし...ま~たく、バイクに関心がない人や、モタードって何?なバイク乗りにですら「それ誰のサイン?」などと尋ねられた日には説明がホント難しいw(私もニワカに近いもんだから)
というわけで、私は着用もせず、箱に入れっぱなしで20年経過してしまいました。

このまま、死蔵継続もなんなので、オークションなどで売却も考えましたが、なんせニッチなので売れそうになし。
でも、ダメもとで1か月ぐらい継続して出品してみようかしら。

alt

みなさんは、サイン入りのTシャツ、衣類、グッズなどはどうされてます?
大昔に流行ったペナントみたいに、壁に鋲で張り付けるのかしら、今なら額装なのか。
サインした人物に、今もなお”リスペクト”全開中かどうかって話かもしれません。
Posted at 2019/09/19 17:38:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年09月10日 イイね!

浮いた眼鏡

浮いた眼鏡免許証の更新を無事終了。
ゴールド免許だったので5年ぶりの更新でした。前回の更新直後から心配だったのは"眼鏡あり"の条件が次回ついてしまわないかどうか。生まれてこの方、幸いなことに眼鏡のお世話になっていないので、特にヘルメット(フルフェイス)を着脱する時の煩わしさを想像するに、なんとも憂鬱でした。
その強い願いはあるものの、視力検査が通らなかった時の準備として、眼鏡をつくっていました。
数年前、スーパーに入っていたテナントの専門店で検眼し見積もってもらった時は。確か1.5~2万円だったのですが、JINSで、一番安いフレームをチョイスするとレンズ込みで税込みナント5,400円!!(レンズが遠近両用や複合した機能を含まないもの)
その上、レンズが合わなかった場合、半年以内、2回まで交換可!
(対抗のzoffの店舗にも足を運びましたが、許容範囲のデザインのものが全く無く、価格も”お高め”でした。全体的にデザインは”エッヂが立ってない”というのでしょうか、個人の感想として。)

で、悩んだのがフレームのデザイン。
御覧のように、レンズの下部にフレームのものにしました。
これって実は、私の中で”お洒落気取り”と腐していたデザインでしたw
(どうも今調べたら”アンダーリム”型というらしいですね。)

でも、何故か気に入ってしまったんですw

優柔不断な私は悩みぬいたのですが、最後の決定打は
最近、息子がこちらで作った眼鏡のフレームが、私の第2候補でもあった、
材質や色、太さがこのフレームと同じデザインで、”上”にフレームがあるものを選んだこと。
まさか、同時に装着することもないと思いますが、”親子ペアルック”てのを避けたかったのでw まあ、踏ん切りがついて良かったです。

そして、このフレームのイイ点としては...
バイクに乗るときに前傾気味になり、上目遣いになった時、フレームが邪魔しないのでは?とも考えてみたのですが、どうですかね?眼鏡の先輩の方々!w


ともかく、乱視である私は数十年ぶりに、多重にブレていない
”月”を見ることができ気分良かったです。
Posted at 2019/09/19 03:58:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年08月17日 イイね!

[電子工作] 可変電圧電源

[電子工作] 可変電圧電源ついに半完成!

<完成記事はこちら!>

数年間、購入するも放置していたキットと部品を組み立てました。
ICウインカーリレーやら、ウインカーブザーを製作中の動作検証には、市販のACアダプターの12Vのものを使っていましたが、ご存じのように、走行中の車なり、バイクは12V以上に電圧が上がったりします。メーターに内蔵した電圧計でも、やはりエンジンの回転数を上げると14.5Vとかを表示することがあります。そこで、電圧上昇、下降でも対応できる電源が欲しかったところ秋月電子さんのキットで相当だろうと見込んでの購入でした。
入力の電圧より、出力は3Ⅴ降下する仕様なので、入力側に19VのACアダプターを接続しています。
キットに追加して繋げたデジタル電圧計では最大16.4V ~最小2.9Vを出力できています。
電圧を変化させるための可変抵抗は、キットに付いていたものでは極小のマイナスドライバーが必要になるため、簡単に指で回せるものに変更。

御覧のように、まだ、"裸じゃイヤ!"な状態なので、次はケース選びです...これがいつものことながら、楽しくもあり、恐ろしく面倒くさくもありw 早く普通に使える道具まで仕上げたいです。

<完成記事はこちら!>
Posted at 2019/08/17 16:46:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「遠い記憶を辿り、父親の田舎を巡っています。」
何シテル?   09/17 07:36
89年式ホンダSPADAを好きに弄っています! また、TOYOTA funcargo 前期型1500Gを更に便利にするために小改変していました。 ご質問等あり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エアミックスとモードドアアクチュエータ故障の原因考察 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/24 18:37:46
エアミックスドアアクチュエーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/24 18:35:21
ギアオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/12 19:38:40

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
日産ティーダに引き続き、またもや義父から譲り受けました。 令和6年2月〜 初年度登録から ...
ホンダ VT250 SPADA (スパーダ) ホンダ VT250 SPADA (スパーダ)
マフラーをD-Tracker用スーパートラップを強引に溶接取り付け、ヘッドライトをYAM ...
ヤマハ ビーノクラシック ヤマハ ビーノクラシック
ついにオークションで購入!約20年落ちの2ストスクーター
スズキ アドレスV125G スズキ アドレスV125G
ちょっとした通勤に、今更ながらのV125Gデビューです。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation