• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TA21のブログ一覧

2013年01月17日 イイね!

ついに入手!

ついに入手!ファンカーゴ購入検討時、魅力を感じなかったので逆にマイナス要素だった純正ルーフラック。オートキャンプを始めてから、用品も増え始め「ルーフに荷物が積めたらな...」と思うようになり、汎用品ではキャリアが所定の位置にしか付かないことを知ったあたりから、俄然、純正品を欲しくなりました。(純正品なら"横バー"?が後寄りに付けられ→リアゲートをステップとしての荷降しが便利そう+見た目w)

で、オークションで物色し始めて半年あまり...ま~たっく出品すらされません。
あきらめていたころの年明け、部品取り車の出品画像に、装備車を発見!
オークションは終了していたのですが、問い合わせたところ商談成立。
入手できる運びとなりました!

しかし!画像を見るとおりでは、ポン付けってわけには行かず、ルーフ内装全面剥がし→ステー取り付け→ルーフの穴あけ!!!→錆止め/コーキング...は最低必要となりそうです。

キャンプシーズンに間に合うか!w
Posted at 2013/01/17 23:16:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 快適改良 | 日記
2012年08月01日 イイね!

キュルキュル星人

キュルキュル星人実は、PVレポートでアクセスがコンスタントにある(といっても20アクセス/日が多いぐらい)のは、"ベルト交換と再調整"だったりします。
よっぽど皆さん"キュルキュル星人"にお困りで検索してきてくれているみたいです。

09年10月にベルト交換し、11年11月にベルト鳴き止めスプレーで鳴きやませ、今年春(12年4月)あたりから、鳴きが気になるようになり、エアコンを常用するようになって、さらに酷くなっていましたが、昨日、パワステに強負荷がかかって"キュルキュルキュル~~"と悲鳴を上げた時点でまだ自宅から200mぐらいなので引き返し、残っていたベルト鳴き止めスプレーを全量噴霧しました。
今の暑さの中、場合によってはエンジンルームの下にもぐっての調整作業は避けたかったので、スプレーに頼りましたが、"張り"での調整をしたいところです。
Posted at 2012/08/01 20:26:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 健忘録 | 日記
2011年11月28日 イイね!

電動格納ミラー不具合の原因究明

電動格納ミラー不具合の原因究明なんともいただけない右サイドミラー格納時の"騒音"
壊れて不動になった前任のミラーと同様、いつも開閉時に"ギュイーン!!!"と叫んでいます。(左はなぜか大丈夫なのですが...)

で、取り外ししていた前任者を駆動しているモーター部まで解体した画像です。
驚いたのは白色プラスチック製の駆動ギアの周りの白いグリス?。透明グリスに削れてしまったギアが粉になって混ざっているのかと思ってしまいました。
騒音の質自体は高速で回転しているものも様なので、最もモーターに近いこの辺りが発生源になっていると思うのですが...

完全に"不動"にまでなってしまったのは、モーター部分が固定されていたカバーの"爪"部分が劣化して割れてしまったためモーターのギアが次のギアを回せなかった模様。たしか"バキン!"という音とともに黒いプラスチック片が飛び出してきていましたから。

騒音と不動になったことが関係ないとは思えないのですが、今のところ叫びながらも正常に動いているものを、ここまで分解してしまうのは非常にリスキー。
泣き止ませたいのは山々なんですが。


ほぼ解明しました!
Posted at 2011/11/28 13:17:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 補修 | 日記
2011年11月24日 イイね!

形状を変更したフロントバンパー

形状を変更したフロントバンパーイースと0.2km/L差でガソリン車トップですか~!
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20111124_493204.html
"形状を変更したフロントバンパーの採用により空気抵抗を低減させる"
ということなので比較。
新規金型までおこすということは、もろもろ相当分の効果アリということですよね。

微妙な感覚が固定できない私としては、デミオとイースの同日試乗をもくろんでいたのですが、真っ向勝負のアルトエコとイースをより比較したくなってきました。
ダイハツとマツダのディーラーはお隣同士の好立地なのですが、スズキはちょっと離れてしまうんです。そうこうしているうちに試乗車が無くなってしまいそうなので、まずはイースに乗っときますか...
Posted at 2011/11/24 22:51:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 気になるクルマ | クルマ
2011年05月27日 イイね!

ルーフ補強メンバー

ルーフ補強メンバーアイツを攻める時、ルーフのシナリも気になっていたんですよね...








[キャンプに行く時、敷物とかを天井との隙間に突っ込めないかとオークションで狙ってたっす。釣りの趣味はないので、ロッドのアダプタとかは今のところ狙ってません]




まだだ...縦も補強するか...
Posted at 2011/05/27 06:41:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 快適改良 | 日記

プロフィール

「遠い記憶を辿り、父親の田舎を巡っています。」
何シテル?   09/17 07:36
89年式ホンダSPADAを好きに弄っています! また、TOYOTA funcargo 前期型1500Gを更に便利にするために小改変していました。 ご質問等あり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

エアミックスとモードドアアクチュエータ故障の原因考察 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/24 18:37:46
エアミックスドアアクチュエーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/24 18:35:21
ギアオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/12 19:38:40

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
日産ティーダに引き続き、またもや義父から譲り受けました。 令和6年2月〜 初年度登録から ...
ホンダ VT250 SPADA (スパーダ) ホンダ VT250 SPADA (スパーダ)
マフラーをD-Tracker用スーパートラップを強引に溶接取り付け、ヘッドライトをYAM ...
ヤマハ ビーノクラシック ヤマハ ビーノクラシック
ついにオークションで購入!約20年落ちの2ストスクーター
スズキ アドレスV125G スズキ アドレスV125G
ちょっとした通勤に、今更ながらのV125Gデビューです。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation