• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TA21のブログ一覧

2020年05月31日 イイね!

300万分の一の人柱

300万分の一の人柱以下もろもろの思惑により、Rakuten UN-LIMIT 2.0契約でGalaxy A7をポチリました!

・既存キャリヤの体制に風穴を開けようとする気概に共鳴。
・一年間、基本料金、データ通信、通話無料。かつ、いつでも解約可。
・今使っているスマホGalaxy S7のカメラの画素数(1200万画素)より多い画素数(2400万画素!)で、後発の為、画像品質が落ちていないのでは?と期待。
・ポイント還元で実質2,000円でスマホ本体を入手可能。

上記、一つはバレバレのウソですねw
私にしては珍しく、情報を得てから数時間で決断し、新規契約で申し込み完了。ステータスは現在、手続き中。

はじめは、小型スマホなのに”おサイフケータイ”Rakuten Miniが1円!の情報に釣られ、入り口に立つことになったのですが、このMiniは価格コムの書き込みでバッテリーの持ちが悪いとのことで落胆していたところ「それなら、Galaxy A7は実質2,000円 」という情報(金額については、捉えよう?や、その他の立ち回りで変化があるみたいなので、検討する方は再度、ご自分で)
を見つけ、調べているうちに、前述の”カメラの高画素数”、かつ「実質2,000円!!」が刺さった事が、ポチれた最大の要因でしょうか。まあ、カメラの性能がコケけても、他に”最低限の端末”としては余裕のスペックだと思われるので、転用の幅はありそうです。
端末のマイナスポイントは、おサイフケータイ非対応、防水防塵仕様ではないという点で、これらの仕様がOKなら、古いスマホからの乗り換えにチャレンジ可ですね。ただし、楽天回線の品質がいかなるものか...タダより高いものは無い...かもしれませんし、主回線としての利用は、現時点でお勧めなのかわかりません。私の現在使っている回線の”格安Sim”がDocomo系で、Galaxy A7はSimフリーでロックがかかっていないというので、こちらも試してみようかと考えています。

いろろと話題?のRakuten UN-LIMIT 2.0を試すことにも、もちろん興味があるのでw
先程、サービスエリアを調べてみると...



ナント! 自宅も職場もギリッギリ、楽天回線エリア内だという事を知り、また、その辺りもレポートしてみたいと思います!ほんとは、ソコが本道だろ!なんですがw
Posted at 2020/05/31 12:37:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年05月31日 イイね!

みんカラロゴ風SPADAステッカーの制作1 ~そもそも編~

みんカラロゴ風SPADAステッカーの制作1 ~そもそも編~10年程前にmixiのコミュにお世話になっていた頃、オフ会に参加するにあたり、勝手にmixi風のSPADAのステッカーを作っていたので、いずれ、みんカラさんでも作ってみたいと考えていました。
これから数回にわたり、その制作過程における苦悩、挫折、そして奮起を記したいと思います。

■過去の振り返り



今回このデータを発掘するまで失念していましたが、なるほど、当時のロゴマーク(画像上段)のモチーフとロゴの雰囲気を拾っています。作るのに何時間かけたかも忘れましたが、なかなかどうしてのフィニッシュ。そもそも、作りやすい条件でした。

これと同じようにSNSのロゴをモチーフに、今回も作ることにします。

■前振り...言い訳?

ここで改めて”みんカラ”のロゴを見てみよう(お宝探偵団風)

そもそもネーミングが略称で、ひらがなの”みん”+カタカナの”カラ”というトリッキーさ!

みなさんに思い出してもらいたいのは、初めて、このロゴを見た時、素直に”読めた”でしょうか?!
答えは否!断じて否!(デューイ)
私は読めませんでしたw

「”み”?ああ、”み”か!
”h”??? あ!”ん”??そっか直線カクカクで、”ん”か~
次、”カ”だよね。ん?カタカナ?そか、”カーライフ”だもんね。
だから、これ”ラ”だよね。そうだ、そうだ、”ラ王”の”ラ”もカタカナ、カタカナ。
あ~、なるほど。」

てな具合でした。
でも、今は皆さんと同じように”みんカラ”としか読めませんよ!
そうです、要は慣れ、慣れです!
↑これ、前振りというか、言い訳の始まりなんで、次回のブログも読んでやろうと思った方は覚えといてください。

次回に続きます!

■余談
しかし...



この商品名をいつまで経っても
”いア”!
としか読めない私には、可読性について、腐する資格は無いかもしれません。
Posted at 2020/05/31 08:12:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年05月11日 イイね!

難解なTシャツ

難解なTシャツ---<大前提>--------------------------
カッティングプロッター(ローランド社製”ステカ”)で、各色のアイロンシートをアウトラインデータ(Adobe社グラフィックソフト イラストレーター)でカットをし、Tシャツにアイロンでプリント(接着)して制作しています。
-----------------------------------------

夏に向けて、本命で作っていたTシャツが、在庫材料の経年劣化で制作不可能になり、
急遽、”ノリ”の思い付きで進めていたものが今回制作の目玉になりました。
で、就寝直前に完成!

場所も迷いましたが、結局、バックプリントにしました。
差し色は、やはり、AMDに倣って”緑”
しかし、、、AMDのK6を知っていて、Address V125のK5の認識のある人に、出会う確率って、、、、宝くじ当選レベル??

それ以前に...
SUZUKIのマークがあるとはいえ、
”ADV”でAddress Vを連想できる人は、”本気”と書いて”マジ”と初見で読めるレベルですから~~!ざんね~ん!

-----------------------------------------
正面胸の図柄は、更にAddress Vとも無関係wのかわいい系です。
仕事で”ドット職人”な時期があってか、Tシャツのデザインは、基本ドットですw
また、お目にかけると思いますが宜しく?ですw
Posted at 2020/05/11 22:47:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年05月10日 イイね!

夏のTシャツ作り

夏のTシャツ作り今日なんか、全く夏の陽気ですね!
となると、半袖Tシャツのラインナップを拡充しようとどのご家庭でも制作することになると思うのですが、アイロンプリントシートを使用して、数着作る中で、一枚は、バイク/クルマ系の柄にしようと、昨日の夜から思案中です。

Tシャツに、20㎝角の大きさで、画像の一つ(左上はオリジナルなので除外)をフロントプリントにするかバックプリントか両方かなんですが、元ネタとして、以前からストックしていたコンピューターのCPUメーカーのAMD K6のロゴデザインを拝借して、Address V125K5に変換してみました。
アウトラインは決定してのですが、配色で迷い中ですw
SUZUKIのマークは赤か青だし...でも、緑にしないと”AMD引用”が薄まるし...実際、灰色のTシャツだったりで、更に迷走してます。その他のものと合わせての制作は今日が期限です!w
Posted at 2020/05/10 12:39:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | わかりにくいボケ | 日記
2020年02月14日 イイね!

[アドレスV125G] サイドミラー

[アドレスV125G] サイドミラーアドレスのサイドミラーには購入以来、紆余曲折があります。通勤に使用することから?車幅を感じさせるものは使いずらいので、オークションで小型の格安ミラーを入手するも平面レンズで厳しかったり、これまではTANAXのリュートミラーを愛用していました。張り出しと高さがバーターですが自由に調整できるし、いざという時にアームを回転して内側に畳むことができました。構造上、前方にオフセットするのもピント合わせが少し楽な面もあります。
実は、”回転して内側に畳む”際に、車体側のボルトねじに負担がかかるためか捩じ切ってしまい。左側がミラー無し状態が続いていました。そこで、8㎜のねじ穴を10㎜に拡張しようと、10年以上前に購入しておいた”10㎜ 細目ピッチ1.25”のタップが、どこを探しても見つからない見つからない(4カ月w).....背に腹は代えられず....新規購入!アストロプロダクツで約500円。
で、ストック物の初代PCXのHONDA汎用?ミラーを装着。それがこの画像です。
細っちょいアドレスには、どうもオーバーサイズ。そもそも、どんな普通のミラーを付けたところで、好みの車幅にはならないのですが...
高さについては、座高の高い私には適度になって見やすくなりました。鏡面の面積、品質もさすが純正品です。
となると、”幅”の調整です。

MOTOSTAR バイクミラー オフセットホルダー45 汎用 正10mm 2個セット
https://www.amazon.co.jp/dp/B07YZ4WNKX

実は、15年前にSPADAも同様の理由から5㎜厚のアルミ板を加工してステーを作り”幅調整”しているのですが、こんな便利なものがある(あった?)んですね。

右側のミラー穴は、一体化しているブレーキフルードタンクに近いので10㎜化を見送ったため、8㎜のボルトを物色中です。
毎日使うものだけあって、早く落ち着きたい~w
Posted at 2020/02/14 06:10:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「遠い記憶を辿り、父親の田舎を巡っています。」
何シテル?   09/17 07:36
89年式ホンダSPADAを好きに弄っています! また、TOYOTA funcargo 前期型1500Gを更に便利にするために小改変していました。 ご質問等あり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エアミックスとモードドアアクチュエータ故障の原因考察 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/24 18:37:46
エアミックスドアアクチュエーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/24 18:35:21
ギアオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/12 19:38:40

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
日産ティーダに引き続き、またもや義父から譲り受けました。 令和6年2月〜 初年度登録から ...
ホンダ VT250 SPADA (スパーダ) ホンダ VT250 SPADA (スパーダ)
マフラーをD-Tracker用スーパートラップを強引に溶接取り付け、ヘッドライトをYAM ...
ヤマハ ビーノクラシック ヤマハ ビーノクラシック
ついにオークションで購入!約20年落ちの2ストスクーター
スズキ アドレスV125G スズキ アドレスV125G
ちょっとした通勤に、今更ながらのV125Gデビューです。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation