2013年06月23日

お疲れ様です。
今日は、市の操法大会が行われました。
今年は、準備団と言う事も有り、
朝早々の集合で、会場の準備に取り掛かりました(>_<)
午前中は、晴れ、午後は、雨の不安定な天候の元、
競技は進行されました。
結果は、入賞とまでは行きませんでしたが、
選手の皆さん、頑張ってやってくれたと思います。
結果はともあれ、操法の訓練が無駄にならない様、
有事の際には、現場に活かせる様、
日々精進して頂ければと思います(^^ゞ
大会終了後、片付けを終え、
慰労会に出ましたが、飲み過ぎましたぁ。。。
明日の仕事は大丈夫かな!?
それでは、おやすみなさい(-_-)zzz
Posted at 2013/06/27 17:07:23 | |
トラックバック(0) |
消防 | 日記
2013年06月15日
お疲れ様です。
午前中は、良いお天気でしたが、
一転、午後は雨降りとなりました(*_*;
お昼寝をした後、
近くの温泉へ行って、
早夕飯を食べて帰って来ました(^u^)
夜は、
消防のOBの皆さんが集まり、
操法のお披露目をする予定でしたが、
天気が雨降りとなってしまい、
激励のみとなりました(^^ゞ
市の大会まであと1週間・・・。
残された時間で、
選手の皆さん共々、頑張って頂きたいと思います。
それでは、おやすみなさい(-_-)zzz
Posted at 2013/06/16 00:32:18 | |
トラックバック(0) |
消防 | 日記
2013年06月11日
お疲れ様です。
市の操法大会が23日(日)に行われます。
その前に本日は、分団の大会が行われました。
分団の中で、小型ポンプが3台あるので、
予選会を行い、1位の部が市の大会へ。
我々、自動車は、
分団の中で、1台しかいないので、
自動的に、市の大会へ・・・。
と言う事で、雨が降る中、
大会が行われました(-_-;)
本大会まで、あと10日あまり・・・。
悔いを残さない様、
選手の皆さん共々、
最後の追い込みをかけたいと思います(^^ゞ
それでは、おやすみなさい(-_-)zzz
Posted at 2013/06/14 01:10:50 | |
トラックバック(0) |
消防 | 日記
2013年05月22日
お疲れ様です。
会社の近くで、
カッコウが鳴いていました(@_@)
外は暑く、夏っぽいです・・・(+_+)
全長35cm。
体は細身で頭から背、翼の上面などは灰色、
腹は白色で細かい横縞があります。
雌には灰色部分が赤茶色をしたタイプがいます。
日本では夏鳥で、全国的に見られますが、
本州中部から北に多くいます。
草原、耕地、牧草地と小さな林がある明るくひらけた環境にすんでいます。
ヨシキリ類やモズ類など他の鳥の巣に卵をうみ、
ヒナを育ててもらうチャッカリ屋のカッコウが、
夏を告げる独特のうたをうたいます。
カッコウの学名は「ククルス、カノルス」といいますが、
ククルスはその鳴き声からとったもの、
カルノスはラテン語で「音楽的」の意味です。
ヨーロッパでは、カッコウの季節になると、
少女はその最初にきいた鳴き声の数で、
自分が何年たったら結婚するかを占います。
フィンランドやロシアでは、鳴き声を悲しみの声として、
フランスでは明るく楽しい声として、それぞれの民謡の中でうたわれています。
カッコウがなぜカッコウと鳴くようになったのか、
日本昔話では―あるとき母親が子供に
「背中がかゆいので、かいてくれないか」と頼みましたが、
子供は遊びに夢中で聞いてくれません。
母親はしかたなく川辺の岩で背中をこすっていましたが、
あやまって川に落ち、死んでしまいました。
子供はたいへんな親不孝をしたと悲しみ、
鳥になって、今も背中をかこう、かこう、カッコー、カッコウと鳴いているのです。
それでは、おやすみなさい(-_-)zzz
Posted at 2013/05/24 02:21:44 | |
トラックバック(0) |
消防 | 日記
2013年05月15日
お疲れ様です。
今日も昼間は、暑くなりました(^^ゞ
夜は、消防の機関の手入れがあり、
出席して来ました(>_<)
消防車に乗って、見回り中、
家の前を通ると、
消防車を見るのが楽しみな娘様が、
窓を開けて、「ご苦労さ~ん」と叫んでいました(^^ゞ
見回りを終え、一度詰所へ戻り、
来週、火災想定訓練が予定されている為、
下見へ行って来ました。
来週は、遅番勤務なので、
火災想定訓練へは出席できませんが・・・(-_-;)残念
さてさて、
操法の季節となり、
各部、練習が始まっています(+_+)
来月の本大会に向けて、
選手の皆さん、頑張って、
練習に励んでもらいたいと思います。
陰ながら、サポートして行きたいと思います(*^^)v
それでは、おやすみなさい(-_-)zzz
Posted at 2013/05/15 23:56:51 | |
トラックバック(0) |
消防 | 日記