• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はるノアのブログ一覧

2012年12月13日 イイね!

ふたご座流星群

お疲れ様です。

三大流星群の一つ「ふたご座流星群」が、
13日夜から14日朝にかけてピークを迎える。

今年は月明かりがなく、条件は最良。
暗い場所なら1時間に20~30個の流れ星を、
観察することができるそうです。

日没後、東の空から昇るふたご座にある「放射点」から、
空のどの方向にも流れる。

米航空宇宙局(NASA)は、
うお座からの別の流星群が同じ時期に現れるとの予報も出しており、
今年は願いを託しやすそうだ。

それでは、おやすみなさい(-_-)zzz
Posted at 2012/12/14 01:53:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 天体 | 日記
2012年11月28日 イイね!

半影月食

お疲れ様です。

今日は、半影月食があるそうです(@_@)

28日~29日
欠け始め 21時13分
食の最大 23時33分
食の終わり 1時53分

11月28日の夜遅くから29日未明にかけて「半影月食」が起こる。
月のほぼ全部が半影に入るので、
何となく暗くなっているのがわかるかもしれないという。

月食は、太陽光を受けた地球の影に月が入りこむことで起こる現象。
影(本影)のまわりには半影という薄暗い部分が存在する。
月が地球の本影に入らず半影にのみ入る場合を「半影月食」と呼ぶ。
月食の前後の時間帯にも半影月食が起こっているが、
肉眼で見ても変化がわかりにくい。
地味に見える半影月食だが、
地球大気の状態を見ることができる貴重な天文現象であるという。

それでは、おやすみなさい(-_-)zzz
Posted at 2012/11/28 23:38:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 天体 | 日記
2012年08月12日 イイね!

ペルセウス座流星群

お疲れ様です。

夏の3大流星群の1つ、
「ペルセウス座流星群」のピークが、
8月12日夜遅くから13日明け方にかけて、
訪れるそうです(^^ゞ

ペルセウス座流星群は、
1月の「しぶんぎ座流星群」と12月の「ふたご座流星群」と並ぶ流星群で、
夜でも寒くない夏場に見られるため、観測に適している。
流星群は方角に関係なく、全天で観測できる。

日本気象協会によると、
午後9時を過ぎると流れ星の活動が活発になる。
観察は望遠鏡も双眼鏡も不要、
天候などの条件に恵まれれば、
1時間に数十個の流れ星が見られることもあると言う。

でも・・・今晩は、曇り空・・・(>_<)

見れないかな・・・(゜o゜)

ちなみに、
14日未明には月が金星を隠す「金星食」も観測でき、
真夏の夜空を彩る貴重な天文ショーが同時に見られる、
またとないチャンスかも(*_*;

それでは、おやすみなさい(-_-)zzz
Posted at 2012/08/12 23:26:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 天体 | 日記
2012年05月21日 イイね!

金環日食

金環日食お疲れ様です。

今朝は、金環日食を一目見ようと・・・(^^ゞ

残念な事に、
日食を見る眼鏡を用意し忘れ・・・(T_T)

まぶしい太陽を眺めて、
何とかリングを確認できました(>_<)

今年は、見逃せない天体ショーがいくつか発生するそうです(*^_^*)

【6月4日】部分月食
昨年の12月10日に皆既月食が見られてから半年ぶりの月食。
地球が太陽と月の間に入り、
地球の影が月にかかることによって、
月が欠けて見える現象のこと。
満月のときに起こる。

【6月6日】金星の日面通過
金星の日面通過とは、
金星が太陽面を黒い円形のシルエットとして通過していくように
地球から見える天文現象のこと。
金星が地球と太陽のちょうど間に入ることでみられる事象。
太陽面は極めて明るく、
金環日食と同様に太陽観測用のフィルターを必ず用いる必要がある。
午前7時10分~午後1時50分頃に見ることができる。

243年に4回だけ起こる天文現象で、
これを見逃すと、次に発生するのが2117年・・・。
押さえておきたい天体ショーの一つ。

【7月15日】木星食
木星が月に隠される現象。肉眼で観測することはできないが、
望遠鏡を使えば、沖縄を除く日本各地で観測することができる。

【8月14日】金星食
金星食とは、金星の前を月が横切って、金星を隠す現象。
石垣島などの一部の地域を除く日本全国で観測することができる。
午前2時40分~3時25分頃にみることができる。
この金星食は、23年ぶりのこと。肉眼で楽しむことができる。

特に、来月の「金星の日面通過」は、
なかなか観ることができない現象。
次回観測できるのは、105年後・・・。
金環日食が毎年どこかで起こっていることを考慮しても、とても稀な現象。
そのため、人間の歴史の大きな転換を表す重要な現象だとも考えられている。

次回、天体ショーは準備万端にしたいと思います(*_*;

それでは、おやすみなさい(-_-)zzz
Posted at 2012/05/22 01:26:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 天体 | 日記

プロフィール

「湯田中温泉へ行って来ました(*^_^*)」
何シテル?   07/13 23:59
はるノアと申します。 色々な方の弄り方を参考に、 思い付いたら、少しずつパワーアップしております(^^ゞ (嫁さんと娘様に喜ばれる範囲で・・・。v(^_^...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

トヨタ ノア トヨタ ノア
初めてのミニバンです(^^ゞ 仲良くして行きたいと思っています(*^_^*)
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
8年間お世話になったアルテッツァです。
トヨタ キャバリエ トヨタ キャバリエ
上伊那第1号の肩書に、 5年間お世話になりました、キャバリエです。 (写真は、アルテッツ ...
輸入車その他 その他 KINGSHOVEL (輸入車その他 その他)
娘様の愛車の1つ

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation