• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

R&Jのブログ一覧

2011年10月17日 イイね!

シートレールが届くまでの間・・・いろいろ買っちまったなぁ(汗)。

シートレールが届くまでの間・・・いろいろ買っちまったなぁ(汗)。ごぶさたしております。

レールが届かないことには
何も始める気にならなかったので
特に忙しかったわけでもありません。

そのレールも昨日届いたので
大工事を開始するまえに
スケベイス到着後のことを書いておこうかと。


タイヤをAC123Sに替えてからタイヤが擦りまくるので、まずは車高を10mm上げました。

見た感じがとっても残念にはなりましたが、段差等でイヤな覚悟をしなくてもよくなりましたww


スケベイス用のローポジレールは受注生産品なので、少々お時間が(2週間程度)かかります。

発注は9月20日。

楽しみに待っていたら10月3日にメールが・・・。

「完成品を検品したら不良品だった。」

とのことで、またしばらく待つことに。


その間にいろんな妄想を膨らませ、準備できることはしてしまおう!!!


・・・で、こんな状態になってしまいました(笑)。




シートですらすでに邪魔だったのに、





ロールバーパッド、シートベルト、ブレースバーが到着。





ヘルメット・・・・





シューズとグローブ・・・





ツナギ・・・






ホイール(笑)。

いろいろと悩みましたが、サーキット用のホイールはこれに決定!!

15インチ 8J オフセット35。

無難なサイズですww

せっかく軽いのにスペーサーかませてサーキットに持ち込むのはもったいないですが、 
15~20mmは入れていくと思います。


その重量ですが、




ジャスト6kg!!

8Jで6kgなら充分すぎるくらい軽いと思います。

TE37Vは8Jで5.1kgですが、お値段は倍以上ですので・・・。

TE37Vの半額以下で900g増なら、全く文句ナシですよ。


デザインは・・・



こんな感じです♪

これにカッコ悪い15インチからR1Rを外して装着します!!





↑カメラに残像が出るほどハメ替え、バランス取りを手早くやってくれます。
em-zee氏、イロイロとありましたがありがとうございました(笑)。


そしてようやく!!
シートレールが到着したので、早速スケベイスを装着します。

が・・・
運転席側のレールの穴位置が微妙に合わず、穴加工が必要に。

さらにちょっとしたカタつきがあり、激しい動きをしたりすると音がでるし・・・・。

このレールはオススメしません。

やはり少々高くても、しっかりとしたものを買ったほうがいいですね。

それでも楽しみにしていたので装着!!!




スケベイスや~♪

これは満足度高いわ~♪

っと、眺めて楽しむもんだと思ってたら・・・・・


実はフルバケを自分の車に装着するのは、初代Z以来だから20年ぶりくらいでしょうか。
当時の感覚なんて忘れちゃってますよね。

それまでに何度もフルバケ座って運転する機会はりましたが、自分の車ではないので
単純にその車がそーゆーふうに仕上げてあるのだと思っていました。


なのでスケベイスは眺めて楽しむもんだと思っていたワケです。

実際に装着して走ると、路面からの情報量が圧倒的に違うワケですよ!!

路面状況やショックの動きなんかが、ケツや腰にガンガン伝わってくるんです。

もうね、アライメントをとってもらった時のように自分の車ではない感覚でした。

こんなことならもっと早くにフルバケにしとくんだった・・・。

あ、いや、SR-Ⅲも良かったんだよ。ホントに。


しばらく楽しんだら大工事開始の準備です。





マツダスピードの6点式です。

ブレースバーにあたる部分が1本欠品してるのでお安く購入できました。

欠品している部分はシートベルト部分の共締めブレースバーを買って補います。

これにロールバーパッドを巻いて組んで、ブレースバー付けて、
6点ハーネス(4点で使います)付けたら、ようやく鈴鹿チャレンジクラブで走れる状態になります♪


長い道のりでしたが・・・一気に加速しました。

サーキット走り始めたら早いうちにクラッチが死にそうな気もするので
交換しといたほうがいいのかなっとか、
アライメントとる前にフルブッシュ交換しておこうかなっとか・・・まだまだキリがありません。

ホントにキリがないので、ここらへんで区切りをつけて走りに徹します(笑)。

あとは気になったら交換、壊れたついでにグレードUPってな具合で
お付き合いしていこうかと思っています。

エンジンは・・・・ちょっと先送りかな(汗)。


あ!!!!
どなたか・・・・
ツナギとヘルメットをデコるワッペンやステッカーで、
面白いのやオシャレさんなのがあったら教えてください♪

Posted at 2011/10/17 18:45:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2011年09月23日 イイね!

増殖!!!

増殖!!!スケベイス は レベル2 になった!

・・・ってことで台風の中、
西濃さんが2脚目を持ってきてくれました♪


2脚共にショルダーサポート裏に生地の破れがあったので縫製に出しましたよ。



ステッチまで金色なので、全く同じようには直せん!!って言われちゃいまして・・・。


適当に目立たなければいいって感じで軽~く直して下さいってお願いしておきました。

縫製修理代金、2脚で7000円ですって(笑)。

今のSR3の修理を出してもいいかも♪


せっかく治すんだから自分で使ってるうちにまた破れてもイヤなので
プロテクターを買いました。

ショルダーとサイド、それぞれ2枚ずつです。





RECARO純正ではありませんが、なかなかクォリティの高い商品です。

ステッチはさすがにGOLDがなかったので黄色に。


シートレールは横に走るバーがないスーパーローポジレールにしました。

受注生産品らしく、納期は1~2週間程度らしい・・・。


シートベルトはFIA公認の3インチモノです。

こちらの詳細はマダよ♪


あとは・・・アイボルト付きのブレースバーを買わなないといけないな。

エアロボードを外してしまうのは惜しいけどね。


全部揃ったら6点ロールバー(購入済み)も含めて一気に作業します^^


あ!!

ハネ用のトランクも買わなきゃ!!!!


元気でるわ~^^♪



Posted at 2011/09/23 23:55:37 | コメント(4) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2011年09月17日 イイね!

スケベイス・・・着弾!!!!!

スケベイス・・・着弾!!!!!探しまくって買ったスケベイスが届きました♪

五十嵐君所有のニセスケベイスには何度か座る機会があり、変な違和感もなかった記憶がありました。

イスはイロイロと考えるところがありまして・・・。

座り心地、使い心地、価格なんかを考慮すると、種類の多さもあってなかなか決められません。



そこでいろんなイスに試座したところ・・・やっぱり五十嵐君のニセスケベイスは良いなと。

そこで五十嵐@ニセスケベイスについていろいろと調べたところ・・・


ホントのスケベイスに辿りつきました!!


今までオレンジや黄色のメタリックの車を見ては「スケベイスカラー」と言っていましたが、
ボディカラーだけでネタになる車が羨ましかったんだと思いますww


しか~し!!!

自分でスケベイスを買ったので、もう羨ましくないのです!!!


それでわ、本日届きましたスケベイスをご覧下さい♪


























座面と背面の一部と、分かりにくいですが刺繍もGOLDです。

え??
それだけ??
って感じでしょう・・・・が!!!!!

これだけでは「ホントのスケベイス」とは呼べません。


ナナメ後ろから見ると・・・・・




























!!!!

なんと!!!

シェルがGOLDで、しかもラメ入り!!!!!



かつてRECAROに
こんなド変態モデルがあったでしょうかww



ちなみにモデル名は「SP-GⅢ ウイニングロケット」と言うらしいです。

五十嵐君のが「アイスロケット」。

6年前の100脚限定モデルです。






梱包開けた瞬間に笑いが出ちゃいました♪

写真で見るよりもかな~りの金ラメです。

屋根開けてお日様ギラギラ、スケベイスもギラギラで走りたいです^^


かなり探しましたが、当たり前のように新品はなかったので中古です。

スケベイスなだけに・・・変なシミはないかとか、変形・ほつれ・破れ・色あせはないかとか
電話でかなりしつこく状態を聞いて購入しました。

6年経過していることを考えると、かなり状態は良いほうだと思います。

前オーナーさんの保管状態の良さを物語るのが・・・






こんなものまで付いていました。

あとはレールとプロテクターを買って取り付けるだけですね♪

・・・問題は助手席。

もう1脚このスケベイスを買うか、座面と背面がスケベチックなセミバケを買うか・・・悩むところです。

2脚揃えてエレガントなドスケベ号を作りたい欲望が加速中だったりします^^;

Posted at 2011/09/17 20:45:22 | コメント(5) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2011年09月16日 イイね!

中部ミーティングとたこやきマンボとスケベイス

中部ミーティングとたこやきマンボとスケベイス中部ミーティングに参加された方々、
お疲れ様でした。


やや雨が降ったり、一部テントが飛ばされたりももしましたが無事に(?)終われて良かったです。


今年もいろんな車を拝見できて楽しかったですよ。


抽選会でギヤオイルもらえたし、じゃんけんでアイラインもらえたし、充実してました♪


ドレコンや気になる車はいろんな方々のブログやフォトギャラリーにUPされていると思いますので、いまさらボクがUPするまでもないかと思います。


で、タイトルの「たこやきマンボ」ですが・・・

お昼ご飯に並んだ時に気になりませんでした??

ボクはすごく気になってしまいまして。

お風呂でも思わず口ずさんでしまうくらい洗脳されました。

超有名な子供向け番組「おかあさんといっしょ」の昔のうたのおねえさんが歌っていることは
並んでから唐揚げ丼を手にするまでの間に調べられました。

帰ってから調べたのですが、番組内でも歌ってたんですね。この歌。

ちょっとびっくりしました。

探したらあったので、もちろん着メロもDLできます。

ココに歌詞も出てるので歌もバッチリになりました。

あれから5日経過したので、みなさんの記憶を呼び起こそうかと(笑)。



話は変わって・・・

オレンジのNBやらNSXやらZ33なんかを「スケベイスカラー」と呼んでいたボクですが
実際にスケベイスを購入してしまいました!!!

参考画像




実際にボクが買ったスケベイスは、陸路に問題がなければ明日にでも届くはずですので
ホンモノ画像はもうしばらくお待ちください。


五十嵐君が持ってるのがなかなか良かったので、じゃあボクもっと。

そんな軽いノリで買ってみました♪

このイスであんなことやこんなことを・・・グヘヘ^^

楽しみであります!!
Posted at 2011/09/16 18:47:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2011年09月10日 イイね!

中部ミーティング前なので・・・

中部ミーティング前なので・・・月曜日の夜に五十嵐君からお呼び出しがあり、
ナイショのイタヅラを少々。

こんな面倒な作業をひとりでやろうとしていた五十嵐君を
ボクは尊敬します。

無謀とか無茶とか暴挙とか、
そんなレベルの作業ではないです。


でも、無事に完了できてよかったね♪

今度美味しいモン御馳走してください^^


ボクもね、イロイロとやりたかったことがあるんだけどなかなか前に進めていません。

とりあえずは手軽にできることをちょびっとだけやってみました♪

タイヤが今までよりも引っ張り気味になったので、まずは車高を落とします。








ハデに落としたかったけどフェンダーをベコらす勇気がないので、ほどよく少々。

極めてる方々すればまだまだかもしれませんが、今のボクではここらへんが限界(汗)。


ほどよく落ちると気になるのがツラ具合。

スペーサー追加でヘンテコにならない程度に出してみます。





もう2mmくらい落として、あと3mmくらいは出せるのかしら・・・

・・・っと思いつつも「とりあえず」なのでここらへんでストップ。

実際に乗って見ると・・・ちょっとした段差で擦りまくり!!!!

なのでショックの減衰を最強にして対応。

それでもまだ擦るけど、気を付けて運転すれば充分大丈夫なレベル。

でも攻めた走りは難しそうなので、「中部仕様」としてコレで行こうかな。

イベントが終わったら車高を戻す可能性が大きいと思います^^;


ピラーに貼ったカッティングはもともと屋内用なので
変色が激しく一部剥がれもあったので「一部」貼り替えることにしました。

あえて撮影はしていませんが、新品の色と変色した色があるので近くで見るとカッコ悪い・・・。

フランケンみたい(汗)。


あとは洗車ですね。

いつものところでいつものコーティングをして完了。

これで中部ミーティングの準備は終わりです。





参加されるみなさん、道中お気をつけて!!!!

現地ではよろしくお願いします^^

見かけたらお気軽に声をかけて下さいね♪



Posted at 2011/09/10 13:59:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ

プロフィール

「@のりやまさん 一通りホイール関連の投稿が終わりましたが、想定外すぎて拍子抜けされたことでしょう(笑)」
何シテル?   10/27 18:11
ISを購入したので、皆さんのカスタムを参考にさせいただこうかと思い11年ぶりに帰ってきました。 足あとつけまくるかと思いますがよろしくお願いします。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

レクサス IS レクサス IS
2024年4月4日に納車されました。 しばらくはディーラーに入庫拒否されない程度の車高 ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
妻号 21年6月2日納車
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
100系より乗り換えです。 100系はノーマルで乗っていましたが、200系はカッコイイ ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
E90 335i。 知人より譲り受けました。 しっかりと乗れる人に、ってことでしたが ボ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation