• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

R&Jのブログ一覧

2009年03月24日 イイね!

嗚呼、悲しみの3代目号

嗚呼、悲しみの3代目号2代目号の自爆後、もうZは降りようと思ってました。

が、またまた運命の1台が師匠のお店に入荷。
師匠の協力もあり、めでたく3代目号のオーナーになれました。

一番長期にわたり所有した車でしたが、一番乗らなかった車でもあります。
結婚し、子供が生まれて、かまってる時間が無くなってしまったワケです。
年間1000km程度。
師匠のお店のツーリングのみで走る、っといった状態が何年も続きました。

ある時ボクの人生の転機が訪れまして、
急にお金が必要になっので売却を決意しました。

ボクの希望額で購入してくれる方がすぐに見つかりましたが、
素晴らしい条件で融資してくれる方が登場~♪

初代号、2代目号を一緒に乗り継いだ昔の○○です(笑)。
その方自身Zには思い入れがあったようで協力してもらえました。
何でも言ってみるもんですね♪

2年後に+20万で買い戻すことを条件に合意。
その際、
名変しなくていい、
(ずっと友人のガレージでの保管だったので)好きな時に乗ってもいい、
と言ってくださったのでもうウハウハでした。
一刻も早く買い戻そうと頑張る気持ちにさせてもらいました。
実際に年間休日10日で頑張ってました。

が、しかしその9ヶ月後・・・・・・
結婚したいから売りたいと連絡がありました。
当時のボクには一活で支払う能力がなく、約束が違うのでかなりモメました。

分割とはいえ全額融資完了後だったので仕方なく売却を承認。
名変書類を持って行った翌日に
「こんなガラクタには興味ない」
と言っていたその方の旦那が事故りました。
まさしく「悪魔のZ」みたいです(笑)。

こうなると売ろうにもマトモに売れないので、
師匠に引き取ってもらうことになりました。

あれから3年、
ずっと修理待ちで保管されてましたが
最近ようやく修理にかかったみたいです。

修理の状態によっては購入してもいいかなって思ってます♪

これにてZのお話は終了です。
買い戻したら続きができるかなぁ。

みなさん、3日間お付き合いありがとうございました。

3代目号フォトギャラリーへ


以下、関係者各位様へ

このZを紹介していく上で避けては通れないと思い書きました。
この件に関してはずっと多くを語りませんでしたが真相はこんな感じです。
上記文章で身内以外の「閲覧者に個人が特定できる」とか
「これを載せるのはマズかろう」と思われる方はご連絡ください。
全ては自分の甘さだと思っていますので恨みや攻撃的な感情は一切ありません。
これが全容ではないですが、
「なんで?」と思っていても気を使ってそっとしておいていただけた方々にお礼申し上げます。

Posted at 2009/03/24 03:52:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | Z | クルマ
2009年03月23日 イイね!

嗚呼、自業自得の2代目号

嗚呼、自業自得の2代目号初代号の保険は最初40万だと言われました。
「ハァ?お金いらんから同じ車持ってこい!」と。

当時の相場で250万くらいしてましたので、納得いくはずがありません。
そんなやり取りを保険屋さんと4ヶ月くらいしてました。

自分に過失のない事故なので、当然代車もアリアリです♪
保険屋が粘れば粘るほど代車料金も膨らんでいくわけで・・・。

最終的には代車料金込みで235万までいきました。
OKです。充分すぎるほどOKです。
当時ご協力いただいた方々、ありがとうございました。


で、偶然お世話になってるショップにグッドタイミングで
程度のいいZが入荷されたワケです。

運命の出会いデス♪

初代号の使えるパーツを外してる間に、板金屋さんと「色」の相談です。
若い時からスポーツカーは赤だろ、との思いと、
なにより赤いZGに惚れてました。
とにかく赤!赤!赤!!
他の赤い車よりも赤く見えるように、と頼んだ覚えがあります。

実際の仕上がりは素晴らしく、赤い車が並んでもちゃんと自分の車のほうが赤く見えました。お隣さんは朱く見えたり、オレンジっぽく見えたり・・・。
大満足♪ 
事故でグレードUP♪
自分に怪我がなかったからそんなことが言えますが・・・。

ロドスタメンバーと夕飯後、友人の家に行く途中に自爆しました。
もったいないことしちゃったよ・・・・・。

2代目号フォトギャラリーへ

Posted at 2009/03/23 11:45:07 | コメント(6) | トラックバック(0) | Z | クルマ
2009年03月22日 イイね!

嗚呼、麗しの初代号

嗚呼、麗しの初代号アルバムの整理をしてたら・・・・・・・

お亡くなりになって15年。
ものすごく思い入れのある1台でした。
昭和51年式、型式A-S30。240ZG仕様です。
オリジナルのZGとはちょっと変えてありまして、
ライトカバーナシ、Gノーズロアのボディ同色、リアスポナシで「仕様」を前面に出してました。


仕事→調整→走り→仕事の繰り返しで、
寝る間を惜しんで弄って走ってましたねぇ。
当時は社外マフラーを装着してるだけで「暴走族」と呼ばれてましたので、
さらに車高を落とし、アルミを交換し、夜な夜な弄ってたボクは
近所から当然のように白い目で見られてました。
車検も1年でしたし・・・。

ツインターボ280馬力全盛時代に
NAでありながら充分すぎるほどの戦闘力を備えてました。
GT-R、スープラ、NSX、GTOなどに興味もなく、
軽いボディに強い心臓(エンジン)で互角以上に渡り合ってました。

しかしながら基本設計が古いので、ショックとバネに関しては満足できるパーツがなかったのも事実。直線番町と呼ばれるのもいい気分ではないので必死で曲げてましたね(笑)。


車検が上がって洗車をし、ドライブした帰りにガソリンを満タンにして帰る途中、
信号待ちで酔っ払い居眠り小僧にノーブレーキで突っ込まれました。
あえなく廃車。
思い入れが深かっただけに加害者の対応に怒りを覚えたのを忘れません。

今こーして見ても完成度が高く、美しい車でした。

初代号フォトギャラリーへ


次回、「嗚呼、自業自得の2代目号」に続く。
Posted at 2009/03/22 20:42:11 | コメント(5) | トラックバック(0) | Z | クルマ

プロフィール

「部品はあるけど寒いしめんどくさいからバラす気になれないのがそこそこある…」
何シテル?   12/16 20:05
ISを購入したので、皆さんのカスタムを参考にさせいただこうかと思い11年ぶりに帰ってきました。 足あとつけまくるかと思いますがよろしくお願いします。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

父の日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/16 23:36:47

愛車一覧

レクサス IS レクサス IS
2024年4月4日に納車されました。 しばらくはディーラーに入庫拒否されない程度の車高 ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
妻号 21年6月2日納車
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
100系より乗り換えです。 100系はノーマルで乗っていましたが、200系はカッコイイ ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
E90 335i。 知人より譲り受けました。 しっかりと乗れる人に、ってことでしたが ボ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation