• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

R&Jのブログ一覧

2011年10月31日 イイね!

東海ロードスター祭、終了!! そして・・・

東海ロードスター祭、終了!! そして・・・スタッフの方々及び参加された皆様、
大変お疲れ様でした。

あの路面で大きな事故やトラブルもなく
無事に終われて良かったと思います^^

←写真は撮影にいらっしゃってたnasubiさん
撮影していただいたものです。


とってもキレイに撮影していただきましてありがとうございました。
早速使わせていただいております♪


当日は終始雨でウェット状態でしたが、この写真の前後だけ雨が上がりドライ路面で走れました。


とにかく15年ぶりのサーキット走行なので感覚を取り戻すべく、グリップ初級で登録しました(笑)。

ウェットだったこともあり、最初は恐る恐るの走行でした。

そのうち恐怖心と楽しさのバランスが崩れて初級では物足りなさを感じ、
中盤以降は中級で走らせてもらいました。

スピードレンジが上がるにつれて感覚も取り戻しつつあり、
終盤にはすっかり恐怖感もなくなって面白いばっかりになっていましたよ(笑)。


昨年の自爆でABS恐怖症になっていました。
それでも今回上手な使い方を勉強しようと思い、ABSはキャンセルせずに走りました。

ウェットだったこともありABSが作動しまくってくれたおかげで、
ABS作動前提のブレーキングも出来そうな気がするくらい勉強できました。

せっかく付いてる便利な機能を殺すのも、なんだかもったいないような気がしましてw


現状のウィークポイントはやっぱり温度ですね。
ナンバー外した状態でも水温は110度、油温は115度と心臓に悪い位置を指します。
1周40秒程度のコースを10分走ってコレですから・・・。

さらにドライで全開時間が長くなったら、+5度ずつ上がるんでしょうか(汗)。
パドックに戻ると油圧計が警告音鳴らしてました・・・・。

オイルクーラーは付いているので、
もっと容量の大きいラジエーターとファンコントローラーは必要なのかもしれませんね。


祭の内容はドリフトとグリップに別れて、それぞれ初級、中級、上級にクラス分け。
それぞれが各10分走っては交代の連続、っといった感じです。
コースは順走インとアウト、逆走のインとアウトを織り交ぜてありました。

10分走って50分待つ状態でしたが、ストレスなく楽しめました。


しかしドリフトは見てて面白いですね。
上級の方々はホントにすごかったです!!
特にカローラのドライバーさんは凄すぎでした。
車は渋いしウデはD1選手みたいだし、カッコ悪い要素は何一つなかったです。
ボクは写真を撮っていませんが、上でリンクを貼ったnasubiさんのところからご覧になれます♪


今日は排気ガスとタイヤカスとブレーキダストでドログチャになったNBを洗車しました。
雨のサーキットは強烈に汚れますね(汗)。
インナーフェンダーはポイしてあるので、フェンダー内もすごいことになっていることでしょう・・・。

せっかくの新品ホイールなので時間が経ってかわいそうなことになる前に洗っておきました。

で、ボディもホイールも洗ったあとに・・・




R1Rをホワイトレター化しちゃいました♪

ハイエース同様、ムッチリタイヤにはホワイトレターがよく似合います^^
好き嫌いが分かれるホワイトレターですが、ボクは大好きなのです。
ムッチリじゃないとカッコよくないと思ってるので、17インチではしません。


実は・・・金曜日にアライメントをとった時にあるパーツをお願いしまして(笑)。
今後出番の少なくなるであろう17インチ用の部品です。

SABで発見して一目惚れしちゃいました♪



VOLKのRE30にクラブスポーツという、さらに200gほど軽いホイールが発売されまして
そのホイール用のセンターキャップです。

問題はボクのGT-Uに取り付け可能か、ってところなのですが
少し調べたらすぐに装着可能だとわかったので注文したワケです。

東海祭中に「入荷したよ~」って連絡があったので、今日取りに行ってきました^^

早速装着なワケですが、その前に・・・
今まではこんな感じでした。





それが・・・こーなりましたww





センターキャップ単体で見ると非常にカッコイイのですが、ハメてしまうとあんまりわからんですね(汗)。

車に装着してみて全体のバランスでどー変わったのかを見るのが楽しみです♪

15インチから17インチへの履き替えは年末頃でしょうか。
それまではおあずけです。


サーキット仕様の制作でバタバタした10月も終わりです。
ホントに突貫工事でしたが、東海祭に間に合って良かったです。

超久しぶりのサーキット走行は不安もありましたが、とっても楽しかったのでしばらく通いそうです。

足とタイヤと自分の限界を模索すべくサーキット走行に励みますので
皆様、ご指導の程よろしくお願い致します^^
Posted at 2011/10/31 23:52:32 | コメント(5) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ

プロフィール

「部品はあるけど寒いしめんどくさいからバラす気になれないのがそこそこある…」
何シテル?   12/16 20:05
ISを購入したので、皆さんのカスタムを参考にさせいただこうかと思い11年ぶりに帰ってきました。 足あとつけまくるかと思いますがよろしくお願いします。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

      1
2345678
9101112131415
16 17 18 1920 2122
23 242526272829
30 31     

リンク・クリップ

父の日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/16 23:36:47

愛車一覧

レクサス IS レクサス IS
2024年4月4日に納車されました。 しばらくはディーラーに入庫拒否されない程度の車高 ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
妻号 21年6月2日納車
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
100系より乗り換えです。 100系はノーマルで乗っていましたが、200系はカッコイイ ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
E90 335i。 知人より譲り受けました。 しっかりと乗れる人に、ってことでしたが ボ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation