• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

R&Jのブログ一覧

2009年04月24日 イイね!

視界スッキリ

視界スッキリ5年ぶりに新調しました!!

ご存知の方も多いですが、ボクはメガネ君です♪

そんなに極端に目が悪いわけではないので、
運転以外の時はあまりメガネをかけてません。

今回新調に際し、改めて検査をしました。
前回の検査の時よりも悪くなっていることはなく
良くもなってなく・・・。


裸眼両目で0.3です。
左目が利き目だと今回初めて知りました^^

これまで使っていた眼鏡はレンズにキズが多く
光の具合によっては見えにくいことがありましたが、
これで視界クッキリです♪

写真右が今までの眼鏡。
左が新調した眼鏡。
赤色だったらウルトラアイみたいですね♪

最近、街を歩くお姉ちゃんチェックレーダーが故障気味だったんです。
「お!」と思ってよく見るとオバちゃんだっり(汗)。

以前はそんなこと絶対になかったので
これはきっと眼鏡のせいだったに違いない・・・・・


と、思いたい(笑)。

Posted at 2009/04/24 18:12:25 | コメント(7) | トラックバック(0) | お仕事 | 日記
2009年04月21日 イイね!

くやしいデス!!

くやしいデス!!某オクで狙ってたんですけどねぇ。
終了6時間前にえらい価格を入れられました。

エグゼのスタビライザーです。

新品が送料込みで3万5200円で買えるわけですよ。

新品が!!


で、今回ボクの上限は新品の半額+αで2万1000円。


皆さん、オークションを利用する時ってどのように上限を決めてますか?

もちろん商品の程度や物欲度にもよるとは思いますが・・・。

結局最終は2万5000円で落札されました。
それならもう1万出して新品をって思うワケです。
でも上限を超えた時点でくやしくて、2.5万まで戦ってしまいました(笑)。
冷静さを失ってる瞬間です。

これまで・・・

マキシムタコ足    4.4万
後期テール      0.8万
クスコ車高調     4.4万
クリアーレンズセット 1.6万
シートレール左右   1.1万
レカロSR-3 2脚 3.9万
アイライン      0.3万

と、落札してきましたが充分納得のラインです。
ただ、クリアーレンズに関しては新品に近い値段になりましたが(汗)。
近くの方だったので手渡しの際に「幌クリーナー」をいただいたのでOKです♪

狙って買えなかったのはチタンマフラーくらいでしょうか。
絶版品のため、新品価格よりも高くなっちゃってました。

他にもスタビリンク、マフラ-、キャタライザーを購入してますが
新品なので落札=即決品。競争相手はいません。

考え方は人それぞれでしょうが、
見えないところで程度が悪くないなら、新品よりも安く買えればいい
って方が相手だと怖いですねぇ。

っというわけで、スタビの取り付けは先延ばしです・・・。




しかしくやしいデス!!
Posted at 2009/04/21 13:00:59 | コメント(8) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2009年04月19日 イイね!

おはくらとD1

おはくらとD1昨晩、ほっちゃんに
「明日おはくら行く?」とメールしてみる。

「考え中」と返ってきたので一緒に行くことにしました♪

9時半頃に出て会場到着が10時半くらい。

今日は60台くらいだったでしょうか。
内装の参考にと思い、いろいろ拝見させていただきました♪
収穫アリでしたよ♪


お昼前に現場でほっちゃんとお別れして、
D1の地方戦が開催されているYZサーキットへ向かいます。

午前中のフリー走行が終わって1回戦の途中で入場です。

地方戦とはいえ、さすがD1。迫力あります。
いい感じで選手が走ってましたが、それは突然訪れました。







クラッシュ!!!
タイヤバリアに突っ込み横転です!!
さすがD1、迫力が違います。ドリで横転は初めて見たかもしれません。
ドライバーは無事でしたが、車が・・・・・・・・





よくご無事で・・・・・・(汗)。


コース清掃も終わり、大会継続。
その後はバンパー外れたり、コースアウトはいっぱいあったものの無事に終了。

ビギナークラスを挟んだあとに追走トーナメント!

よくもまぁ、実力が分からない相手にあれだけの至近距離で滑らせていくもんだと感心します。

すると・・・・・







見てた感じですと、コントロールを失いコースアウト。
追走してた相手も同じラインでコースアウト。
何かイヤな引き込みがあるのかもしれません(笑)。





この車はGT-Rなんですが、どーやら走行中にエンジンブローしたみたいです。
コースアウトしようと思ってたらしいが、寄せようと頑張ってた追走相手が一緒にコースアウトした模様。

どーも今日はクラッシュが多かったですね。

優勝した選手、めちゃめちゃ上手でした。
相手の車への寄せが超至近距離で、コントロールのウマさが見ててわかります。
仲間からは納車直後でも当てる奴、とか当たり屋とか呼ばれてましたが(笑)。


久しぶりに大会を見ましたが、レベル高いですね(汗)。
ボクらの時はドリ中に窓から手を出したり、ドアを開閉させてみたり、
助手席にダッ○ワイフを乗せてみたりと、
とにかく目立つパフォーマンスで技術は二の次でしたから・・・。

今日も楽しい1日でした。

明日はお仕事デス♪♪
Posted at 2009/04/19 21:40:35 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ
2009年04月17日 イイね!

ペダル3種

ペダル3種今日も仕事がないので
ロードスターをイジってました。

そのうちやろう!
と思ってて手をつけてなかったところです。

アクセル、ブレーキ、クラッチのペダルの遊びが気分悪いので、ええ具合になるように調整しました。

フットレストとクラッチペダルが結構水平くらいになって、より素早いクラッチ操作が可能に!!
ブレーキペダルよりやや奥にアクセルペダルがきて、ヒール&トゥで煽りやすくなりました♪

メッシュホース入れたらもっと気持ちいいペダル操作になるんだがなぁ・・・。

まぁ、いずれ交換しますが(笑)。

詳しくは整備手帳の「遊びを少なくしてみる」 にて

Posted at 2009/04/17 22:13:32 | コメント(5) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2009年04月16日 イイね!

作業完了

作業完了スタビリンク、交換しました。

前後とも交換したわけですが、
純正はなんであんな作りなんでしょう?

六角でボルトを固定し14mmでナットを外す。
当然錆びていればとんでもない力がかかるわけで。
力をかければ六角がナメていくんですよ。

まずはネジ緩めのスプレーを吹きかけます。
次にブラシで錆びを落とします。
それで同径のナットを合わせてみて、
根元まで回っていけば簡単に外れていくワケですが・・・。

どんなに錆びを落としてもなかなか根元まで入っていってくれません。

仕方ないので力技でいってみます。

が、思った通り簡単に六角がナメてしまうんですよね(汗)。

前後左右ともにロアアーム側だけをなんとか外し、
スタビを外して作業のしやすい状態で慎重に進めました。

すんなりいけば1時間もかからない作業なのでラクに考えてましたが
結局終わってみれば5時間強、半日ツブレちゃいました。


詳しくは整備手帳の「短くしてみる」 にて


Posted at 2009/04/16 08:19:13 | コメント(8) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ

プロフィール

「@のりやまさん 一通りホイール関連の投稿が終わりましたが、想定外すぎて拍子抜けされたことでしょう(笑)」
何シテル?   10/27 18:11
ISを購入したので、皆さんのカスタムを参考にさせいただこうかと思い11年ぶりに帰ってきました。 足あとつけまくるかと思いますがよろしくお願いします。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/4 >>

    1234
56 7 8 9 10 11
121314 15 16 1718
1920 212223 24 25
26 27 28 2930  

愛車一覧

レクサス IS レクサス IS
2024年4月4日に納車されました。 しばらくはディーラーに入庫拒否されない程度の車高 ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
妻号 21年6月2日納車
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
100系より乗り換えです。 100系はノーマルで乗っていましたが、200系はカッコイイ ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
E90 335i。 知人より譲り受けました。 しっかりと乗れる人に、ってことでしたが ボ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation