• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

R&Jのブログ一覧

2009年09月11日 イイね!

揃っちゃった♪

揃っちゃった♪ラジエーター
オイルクーラー
ローテンプサーモ
水温センサーアタッチメント
が、揃いました♪

写真はローテンプサーモと水温センサーアタッチメントと
サーモのパッキンとアタッチメントをサンドする用のロングボルトです。
オイルクーラの写真は後日UPします♪

問題の作業ですが・・・・・
広島に間に合わそうだなんて思っていません。


水まわり3点であれば2時間もあればできてしまうと思います。

問題はオイルクーラーですね。
バンパーを外しての作業になることと、
モノがS14用なので、最悪オイルブロックが合わない可能性がありますし、
コアを取り付けるためのステーを作らなければいけないでしょうね。

これが1日で済むような気がしません(汗)。

それでは改めてパーツ紹介~♪

ラジエーター
NB2RS用の純正ラジエーターです。
NB1純正の倍くらいの厚みがあります。
たまたま近くにランエボ5があったので比べてみたら同じくらいの厚みでした。
コアはアルミですが、純正なのでアッパーとロアは樹脂製です。
割れるときはオールアルミでも割れますので、
価格、性能を考えましたら程度の良いNB2RS純正のモノであればOKかと。
ちなみに中古で2500円(笑)。
抜群のコストパフォーマンスです♪


オイルクーラー
トラストの10段でサーモ付きのフィルター移動式。
モノを見てびっくりしました。
コア一式が青いんです。
コンデンサー前に置くと目立って仕方ないですねぇ・・・。

ローテンプサーモ
71度開弁式のものです。
オイルクーラーもありますので冬場はオーバークール気味になるかと思います。
様子を見て冬はノーマルサーモに戻すかもしれません。
そーなると76.5度開弁で年間通して使えないかとも考えてしまいます。

水温センサーアタッチメント
マ○ハさんのと全く同じ感じです。
違いは本体がアルミ削りだしなままでアルマイト処理がされておらず、
当然ロゴもありません。
あとはM8ナットが付属していないくらいでしょうか。
それで4千円近く安いのなら、ボクはこちらを選びます♪



さてさて、せっかちなボクとしては今からでも作業を始めたいところなのですが
さすがに週末なだけあって仕事が入っております。
3連メーターも微妙で、まだどーするのか決まっていません。
まぁ、この作業を済ませておけばメーターはセンサーの取り付けと室内配線だけですので
簡単にすませられますが、どーせなら一緒に作業したいのでメーターが決まっていないって
いうことも着工がガマンできる要素でもあります。

果たしてどーなるのでしょうか?
正直ボクにもわかりません(笑)
Posted at 2009/09/11 21:27:40 | コメント(6) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2009年09月10日 イイね!

恥ずかしいから消してぇ~っ!!

恥ずかしいから消してぇ~っ!!って言われることはなさそうですが、
今までのハイワットバルブから格段の進化です。

海外製の35w 8000Kです。

55wにしようかかなり悩みました。
NB1はヘッドライトのカバーがガラス製ではないので
ひょっとしたら溶けるかも・・・・との思いがよぎり
35wにしました。


次にケルビン数ですが、車種を問わずいろんな方の取り付けたものを
参考させていただきました。
結局同じ8000kでもメーカーによって明るさと色合いが違うらしいので
当たり外れを考慮し、最低限納得のいく色合いは確保しようと思い
8000kに決めました。
車検はどーにでもなりますので、4600kは眼中にナシ。
6000kでも黄色く見えるのがあると知ったので、これも外そう。
8000kですと白や青っぽいものが多かったので、それなら納得できるだろうと。


どーせならハイロー共にHIDにしておきたいので
ローのみの切り替え式は却下。
なのでスライド式になるのですが・・・・・

今回購入したのは「スイング式」というもので新製品な様子。
正直、安い新方式=壊れるってイメージがあるので通常なら避けるところですよね。
しかし今回は値段が格安だったため、壊れたら買い替えればいいかってノリで
あえての新方式採用です♪
スイング式の詳しいしくみは何もわかってないですけど♪


まだ取り付けて2日ですが、大きな不具合はありません。
バラストの安定が良くないのか右側の点きが良くないときがありますが、
1回消して再点灯させるとちゃんと点きます。
この程度は価格のことを思うと大きなトラブルではないですね。


ようやく暗い夜道も安心のHID導入となりました。
構想から1年ちょっと、長かったですが価格崩壊していて助かりましたね。


Posted at 2009/09/10 17:05:00 | コメント(7) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2009年09月09日 イイね!

時間はあるがお金はない!!

時間はあるがお金はない!!・・・っというわけで
パーツをいっぱい買っちゃったし
仕事の連絡も全然ないので
ものすごく久しぶりに自分でコーティングしました♪

5~6年ぶりくらいだと思います。
当時はZだったワケですが、
少なくても年に1回は自分でやってましたねぇ。


まずは軽く洗車。
シャンプー使ってゴシゴシと♪

次に水垢落とし。
気合を入れてしっかりと落とします。
ホントはバフがけをしたかったのですが、バフが行方不明なので
仕方なく自力でやるハメになりました・・・。

そしてコーティング。
Zに使った残りがあったので、メタリック用ですが気にせず使用♪
5年以上は前のモノですので、一応よく振ってしっかりと撹拌しましたよ♪

コーティングが終わったら、気になったところの修正。
ドアの端っこと、ボンネットに塗装剥がれがいっぱいあったのでタッチアップしました。

アイラインを外しライトカバーのくすみを取って、ココもコーティングしました。

いや~、キレイになりましたよ♪


明日からまた、続々と入荷します。
ラジエーター(NB2RS純正)と3連メーターはすでに手元にあります。
水温センサーアタッチメント
ローテンプサーモ(71℃)
HID(35w、8000k)
オイルクーラー(トラスト10段)
が、届きます。

HIDは新製品(?)で初めて聞く方式でしたのでお試し購入です。
スライド式ではなく、「スイング式」と言うみたいで 

「従来のスライド式では取付スペースが確保できなかったお車にも、
台座下がすっきり細くなったスイング式なら取付可能!」

だそうです。

55wか35wで悩みましたが、NB1はヘッドのカバーがガラスではないので
発熱量が多いと溶けるかも・・・・・っと思い35wにしました。

ヘッドライト回りにはちょっとした計画があるので、
それを思うと55wが良かったんですけどね。


AWDのメーターも注文しちゃいました♪
しかし注文したカバーパネルが在庫切れみたいで2週間待ち・・・。
広島には間に合わなさそうです・・・。

そして3連メーター。
購入したものを付けるか、Defiで揃えるか、非常に悩むところです。
さっきも水温+油温+油圧+ユニットの開封のみで通電させていない新品同様のものが、
5万5千円で落札されていきました(汗)。
5万2010円(←セコイ)まで頑張りましたがダメでしたね。
最高額落札者も1分で撃沈 w

それを思うと今回買ったのを付けようかとも思ってしまいます。



AWD製品以外が揃ったら、一気に作業しますよ~^^



Posted at 2009/09/09 01:18:39 | コメント(6) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2009年09月06日 イイね!

サタデーナイト2

サタデーナイト2本日、仕事がお休みなので
またまたふらっと君と徳山ダムに行ってきました。

ボクは続々シリーズで取り付けたパーツの様子見、
ふらっと君は今回ソレックスを付けたのでその様子見。

ふらっと君は本日仕事ということもあり、
ちょっと早い時間にダム到着。
さすがに地元の方も少なく、常時攻めているのは3台でした。


ボクらは様子見なので1トライ。

しかしこの1トライの意味は2人ともにものすごい収穫でした♪

ふらっと君は気圧変化によるキャブの具合が見たかったようですが
全く問題なく、高回転の吸気音に酔いしれていました(笑)。
吸気音を聞くためにサイレンサーまで入れていたみたいですから。

ボクはというと、スタビの効果がバッチリ体感できましたよ。

現状の車高調の減衰とバネレートに満足できていないので、
バネ側のシートを一番上までもっていき、軸で車高を落として
少しでもバネレートを上げる感じにしています。

しかしこれですと縮み側に余裕がないみたいで、コーナー中でも
ふわふわした感覚があったのですが・・・・・・・・
今回はそれがものすごく軽減されていました。

伊達に赤くないですね。エグゼのスタビ♪
出力でいえば3倍でしょうか(笑)。

これでしっかりとした車高調を入れたら、自己満足できる走りができそうです^^

しかしながらキャブ車の後ろを走ってると、
音といい、匂いといい、Zの時のツーリングみたいな感じで悪くないですね♪


そーいえばダム向かう途中で後ろについた白いNB2の方がいらっしゃったのですが、
曲がっていく前にパッシングしてくれたのかな?
実は一緒にダムまで行ってもらえるのを期待しておりました^^

Posted at 2009/09/06 13:33:06 | コメント(9) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2009年09月04日 イイね!

3連メーター

3連メーター仮設置をしてみました。

電源を取って通電もしてみました。

オープニングセレモニーもカッコイイです♪

位置はココで決定ですね。



問題は・・・・

オートゲージ2個と、AUテクニカ(?)が1個。
このセットでず~っと乗り続けるのかどーかなのです。

安さにまかせて買ってしまいましたが、新品で3連を買っても
15000円で揃っちゃうんですね(笑)。

本来であればDefiが欲しいのですが高い!!
しかし安く入手できたからといって、これをこのまま付けて満足できるのであろうか・・・。

電気式のメーターは初めてですので、通電させた時は正直感動っぽいものもありました。

「OPデモってカッコイイ♪」

それだけです。それだけですが、ものすごく重要なんです。

カー用品店なんかで見るディスプレイのメーターは非常にかっこよくて惚れ惚れしますよね(笑)。


あぁ・・・コレで行くか、買いなおすか、非常に悩む・・・・
Posted at 2009/09/04 23:21:38 | コメント(6) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ

プロフィール

「@のりやまさん 一通りホイール関連の投稿が終わりましたが、想定外すぎて拍子抜けされたことでしょう(笑)」
何シテル?   10/27 18:11
ISを購入したので、皆さんのカスタムを参考にさせいただこうかと思い11年ぶりに帰ってきました。 足あとつけまくるかと思いますがよろしくお願いします。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/9 >>

  12 3 45
678 9 10 11 12
13 1415 16 17 1819
2021 2223 2425 26
27282930   

愛車一覧

レクサス IS レクサス IS
2024年4月4日に納車されました。 しばらくはディーラーに入庫拒否されない程度の車高と ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
妻号 21年6月2日納車
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
100系より乗り換えです。 100系はノーマルで乗っていましたが、200系はカッコイイ ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
E90 335i。 知人より譲り受けました。 しっかりと乗れる人に、ってことでしたが ボ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation