• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

R&Jのブログ一覧

2011年09月29日 イイね!

この1週間はよく遊びました♪

この1週間はよく遊びました♪一身上の都合により、今月の20日付けふらっと君が仕事を辞めたのでいっぱい遊んでます^^


まずはダーツを教えたら
面白いくらいどっぷりハマっています♪

マイダーツセットまで買っちゃってましたよ。



ボクもそーだったから気持ちはわかるけどね。

なかなかうまくいかないからイライラするけど、簡単ではないから面白い!

ストイックに自分を追及する負けず嫌いな人はハマること間違いナシでしょう♪


しばらくダーツで遊んだ後は、25日にポートメッセであった「オートレジェンド」に行ってきました。

旧車からスーパーカーまでいろいろとありましたが、
現地でTE37Vを買う計画が崩れてテンションダウンで帰ってきました。


途中で縫製屋さんから「できたよ」って電話があったので取りにいってきました。






ショルダー、サイドのプロテクターを付けてキレイで立派なスケベイスになりました♪


25日の夕方からは牙狼の新TVシリーズの先行上映を見てきました。

ホントは24日の1回目の上映を見に行く予定でしたが、
25日に監督の舞台挨拶があるのと牙狼の鎧が来るとのことだったので25日にしましたよ。

上映1時間前に映画館に到着しタバコを吸っていると・・・
雨宮監督がボクの目の前に座りタバコを吸い始めるではありませんか!!
なぜだか緊張しながらタバコを吸いました(笑)。

カフェのテーブルにすわり、
「さっきタバコ吸ってたら監督が・・・」って話してたら今度はカオルが登場!!!

TVで見るよりもはるかにキレイで細くて背が高かったです!!!!
失礼だとは思いますが、TVで見る限りはちっちゃいしボテっとしてるイメージだったのですが
さすが女優さんだと思いました。
しっかりとオーラ出てましたし(笑)。

上映後の舞台挨拶だったのですが、途中で監督が鋼牙に直電するサプライズがありました。
ファンサービス良すぎですww

最後の最後になって、ようやく鎧が登場!!
あれ??出てこないの???
って思っちゃうくらい出てきませんでしたが、ついに実物を拝むことができました♪

当日の模様は撮影厳禁だったので写真でお伝えすることはできませんが
作品も舞台挨拶もとっても満足でした。

舞台挨拶つき上映券は前売りとは別の購入だったので、
もう1回1話~3話を見に行きます。
4話~6話を見る前に見に行こうかな^^


その日の晩はem-zee氏号の水道工事+電動→手動工事です。





ふらっと君がメイン作業で、ボクは寝てました(笑)。
明け方前くらいにボクは復活して、電動→手動工事はお手伝いしましたよ^^

無事に終了して良かった~♪


ロードスターが先週から車検+αで入院しているので、またまた代車がGT-Rです。
なのでふらっと君との行動は、ほぼGT-Rでして・・・。
速いし良い車だとは思うのですが、ボクにはふらっと君ほどの感動はありませんww

ロードスターがないとやっぱり面白くないのでハイエースをちょっとドレスアップ♪





サイドにシルバーのラインを入れちゃいました^^

カッコイイです♪

前後ともメッキパーツでハデになってるから、サイドが寂しいなと思っていまして。

ちょっとしたアクセントなのですが、思いのほか効果は大きかったですよ^^


・・・っと言うわけで、この1週間は 車、ダーツ、牙狼、美味しい食事と大満足なのであります^^♪

Posted at 2011/09/29 14:31:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | ハイエース | クルマ
2011年09月23日 イイね!

増殖!!!

増殖!!!スケベイス は レベル2 になった!

・・・ってことで台風の中、
西濃さんが2脚目を持ってきてくれました♪


2脚共にショルダーサポート裏に生地の破れがあったので縫製に出しましたよ。



ステッチまで金色なので、全く同じようには直せん!!って言われちゃいまして・・・。


適当に目立たなければいいって感じで軽~く直して下さいってお願いしておきました。

縫製修理代金、2脚で7000円ですって(笑)。

今のSR3の修理を出してもいいかも♪


せっかく治すんだから自分で使ってるうちにまた破れてもイヤなので
プロテクターを買いました。

ショルダーとサイド、それぞれ2枚ずつです。





RECARO純正ではありませんが、なかなかクォリティの高い商品です。

ステッチはさすがにGOLDがなかったので黄色に。


シートレールは横に走るバーがないスーパーローポジレールにしました。

受注生産品らしく、納期は1~2週間程度らしい・・・。


シートベルトはFIA公認の3インチモノです。

こちらの詳細はマダよ♪


あとは・・・アイボルト付きのブレースバーを買わなないといけないな。

エアロボードを外してしまうのは惜しいけどね。


全部揃ったら6点ロールバー(購入済み)も含めて一気に作業します^^


あ!!

ハネ用のトランクも買わなきゃ!!!!


元気でるわ~^^♪



Posted at 2011/09/23 23:55:37 | コメント(4) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2011年09月17日 イイね!

スケベイス・・・着弾!!!!!

スケベイス・・・着弾!!!!!探しまくって買ったスケベイスが届きました♪

五十嵐君所有のニセスケベイスには何度か座る機会があり、変な違和感もなかった記憶がありました。

イスはイロイロと考えるところがありまして・・・。

座り心地、使い心地、価格なんかを考慮すると、種類の多さもあってなかなか決められません。



そこでいろんなイスに試座したところ・・・やっぱり五十嵐君のニセスケベイスは良いなと。

そこで五十嵐@ニセスケベイスについていろいろと調べたところ・・・


ホントのスケベイスに辿りつきました!!


今までオレンジや黄色のメタリックの車を見ては「スケベイスカラー」と言っていましたが、
ボディカラーだけでネタになる車が羨ましかったんだと思いますww


しか~し!!!

自分でスケベイスを買ったので、もう羨ましくないのです!!!


それでわ、本日届きましたスケベイスをご覧下さい♪


























座面と背面の一部と、分かりにくいですが刺繍もGOLDです。

え??
それだけ??
って感じでしょう・・・・が!!!!!

これだけでは「ホントのスケベイス」とは呼べません。


ナナメ後ろから見ると・・・・・




























!!!!

なんと!!!

シェルがGOLDで、しかもラメ入り!!!!!



かつてRECAROに
こんなド変態モデルがあったでしょうかww



ちなみにモデル名は「SP-GⅢ ウイニングロケット」と言うらしいです。

五十嵐君のが「アイスロケット」。

6年前の100脚限定モデルです。






梱包開けた瞬間に笑いが出ちゃいました♪

写真で見るよりもかな~りの金ラメです。

屋根開けてお日様ギラギラ、スケベイスもギラギラで走りたいです^^


かなり探しましたが、当たり前のように新品はなかったので中古です。

スケベイスなだけに・・・変なシミはないかとか、変形・ほつれ・破れ・色あせはないかとか
電話でかなりしつこく状態を聞いて購入しました。

6年経過していることを考えると、かなり状態は良いほうだと思います。

前オーナーさんの保管状態の良さを物語るのが・・・






こんなものまで付いていました。

あとはレールとプロテクターを買って取り付けるだけですね♪

・・・問題は助手席。

もう1脚このスケベイスを買うか、座面と背面がスケベチックなセミバケを買うか・・・悩むところです。

2脚揃えてエレガントなドスケベ号を作りたい欲望が加速中だったりします^^;

Posted at 2011/09/17 20:45:22 | コメント(5) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2011年09月16日 イイね!

中部ミーティングとたこやきマンボとスケベイス

中部ミーティングとたこやきマンボとスケベイス中部ミーティングに参加された方々、
お疲れ様でした。


やや雨が降ったり、一部テントが飛ばされたりももしましたが無事に(?)終われて良かったです。


今年もいろんな車を拝見できて楽しかったですよ。


抽選会でギヤオイルもらえたし、じゃんけんでアイラインもらえたし、充実してました♪


ドレコンや気になる車はいろんな方々のブログやフォトギャラリーにUPされていると思いますので、いまさらボクがUPするまでもないかと思います。


で、タイトルの「たこやきマンボ」ですが・・・

お昼ご飯に並んだ時に気になりませんでした??

ボクはすごく気になってしまいまして。

お風呂でも思わず口ずさんでしまうくらい洗脳されました。

超有名な子供向け番組「おかあさんといっしょ」の昔のうたのおねえさんが歌っていることは
並んでから唐揚げ丼を手にするまでの間に調べられました。

帰ってから調べたのですが、番組内でも歌ってたんですね。この歌。

ちょっとびっくりしました。

探したらあったので、もちろん着メロもDLできます。

ココに歌詞も出てるので歌もバッチリになりました。

あれから5日経過したので、みなさんの記憶を呼び起こそうかと(笑)。



話は変わって・・・

オレンジのNBやらNSXやらZ33なんかを「スケベイスカラー」と呼んでいたボクですが
実際にスケベイスを購入してしまいました!!!

参考画像




実際にボクが買ったスケベイスは、陸路に問題がなければ明日にでも届くはずですので
ホンモノ画像はもうしばらくお待ちください。


五十嵐君が持ってるのがなかなか良かったので、じゃあボクもっと。

そんな軽いノリで買ってみました♪

このイスであんなことやこんなことを・・・グヘヘ^^

楽しみであります!!
Posted at 2011/09/16 18:47:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2011年09月10日 イイね!

中部ミーティング前なので・・・

中部ミーティング前なので・・・月曜日の夜に五十嵐君からお呼び出しがあり、
ナイショのイタヅラを少々。

こんな面倒な作業をひとりでやろうとしていた五十嵐君を
ボクは尊敬します。

無謀とか無茶とか暴挙とか、
そんなレベルの作業ではないです。


でも、無事に完了できてよかったね♪

今度美味しいモン御馳走してください^^


ボクもね、イロイロとやりたかったことがあるんだけどなかなか前に進めていません。

とりあえずは手軽にできることをちょびっとだけやってみました♪

タイヤが今までよりも引っ張り気味になったので、まずは車高を落とします。








ハデに落としたかったけどフェンダーをベコらす勇気がないので、ほどよく少々。

極めてる方々すればまだまだかもしれませんが、今のボクではここらへんが限界(汗)。


ほどよく落ちると気になるのがツラ具合。

スペーサー追加でヘンテコにならない程度に出してみます。





もう2mmくらい落として、あと3mmくらいは出せるのかしら・・・

・・・っと思いつつも「とりあえず」なのでここらへんでストップ。

実際に乗って見ると・・・ちょっとした段差で擦りまくり!!!!

なのでショックの減衰を最強にして対応。

それでもまだ擦るけど、気を付けて運転すれば充分大丈夫なレベル。

でも攻めた走りは難しそうなので、「中部仕様」としてコレで行こうかな。

イベントが終わったら車高を戻す可能性が大きいと思います^^;


ピラーに貼ったカッティングはもともと屋内用なので
変色が激しく一部剥がれもあったので「一部」貼り替えることにしました。

あえて撮影はしていませんが、新品の色と変色した色があるので近くで見るとカッコ悪い・・・。

フランケンみたい(汗)。


あとは洗車ですね。

いつものところでいつものコーティングをして完了。

これで中部ミーティングの準備は終わりです。





参加されるみなさん、道中お気をつけて!!!!

現地ではよろしくお願いします^^

見かけたらお気軽に声をかけて下さいね♪



Posted at 2011/09/10 13:59:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ

プロフィール

「部品はあるけど寒いしめんどくさいからバラす気になれないのがそこそこある…」
何シテル?   12/16 20:05
ISを購入したので、皆さんのカスタムを参考にさせいただこうかと思い11年ぶりに帰ってきました。 足あとつけまくるかと思いますがよろしくお願いします。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/9 >>

    123
4 56789 10
1112131415 16 17
1819202122 2324
25262728 2930 

リンク・クリップ

父の日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/16 23:36:47

愛車一覧

レクサス IS レクサス IS
2024年4月4日に納車されました。 しばらくはディーラーに入庫拒否されない程度の車高 ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
妻号 21年6月2日納車
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
100系より乗り換えです。 100系はノーマルで乗っていましたが、200系はカッコイイ ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
E90 335i。 知人より譲り受けました。 しっかりと乗れる人に、ってことでしたが ボ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation