• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年10月08日

今夜の SADA BAR

今夜の SADA BAR 今夜の『SADABAR』は

チンザノドライです。

サダはこれが大好きで、若いころからロックでいただきます。





Cinzano Extra Dry(チンザノエクストラドライ)は、

イタリアのチンザノ社を代表するベルモットで

白ワインベースにハーブやスパイスを加えた辛口のベルモットです。

早い話が、イタリア版養命酒?(笑)。




それともう一つ、BARネタで、、、

サダの30年来の友人が本日(10月8日)

BARをリニューアルオープンいたしました!


『BAR Recipe』





伊勢市本町2-7

0596-27-2447





伊勢神宮 外宮のすぐそば伊勢市駅前です。

お近くにお越しの際は、よろしくです。



 
ブログ一覧 | | グルメ/料理
Posted at 2011/10/08 22:54:21

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

ルノースポールでミーティングのその ...
Takeyuuさん

私たちの夫婦関係について (〃ω〃)
エイジングさん

JTP峠ステッカー遠征2025②1 ...
インギー♪さん

DIYホームセンターショー2025 ...
musashiholtsさん

北の国から…深いです😌
伯父貴さん

【汎用アイテム】あの隙間、、前から ...
YOURSさん

この記事へのコメント

2011年10月8日 23:01
こんばんは。

お酒いいな、近所のコンビニに行ったら酒が無くなっていたので、サッポロのプレミアムアルコールフリーを買ってきて飲んでます。
コメントへの返答
2011年10月13日 8:04
サッポロのアルコールフリーは

一番おいしいですよね!

でも、やっぱり『エビス』ですかね!!
2011年10月8日 23:03
どうもです♪

わたくしもサダ師匠の影響を受けて

所有しております(笑


いまいち飲み方が分からず

未開封ですが…(爆


なるほどロックですか

さっそく賞味してみます♪
コメントへの返答
2011年10月13日 8:06
基本チンザノはドライベルモットですので

ジンと合わせて、

『マティーニ』などのカクテルも良いかもわかりませんね!

もちろん、チンザノロックはとても美味しいですしお気に入りです。

2011年10月8日 23:14
数える程しかBARに行った事のない僕には良くわかりませんが、今夜も缶チューハイです(笑)

かっこ良いボトルに憧れですっ(^-^)
コメントへの返答
2011年10月13日 8:07
このボトルは、最近変わりました。

おしゃれで、素敵ですね!
2011年10月8日 23:22
チンザノ社 ー 1757年創業。
イタリアを中心に世界20カ国に関連会社を持つ大手メーカー。

スティル・ワインのコルドーチャ、マルサラのフロリオなどもその傘下。

苦みをきかせた甘口のロッソ、
ライトな甘みのピアンコとロゼ、
芳香のある辛口のドライ。

アロマタイズド・ワインですね!!

(※何故か僕の部屋にある世界の名酒辞典94年版 よりw)
コメントへの返答
2011年10月13日 8:09
意外なことですが、

チンザノ社、99年になんと最大のライバルであります

カンパリ社に買収されてしまいました!

驚きのイタリヤ酒造界の再編です。



2011年10月8日 23:23
イイっすね!!
チンザノ!!

元バーテンとしては、いつの日か自宅ガレージを作ったら、片隅にBARcounterを作って変態達と酒呑みながら、朝まで語り合いたいですね!!
コメントへの返答
2011年10月13日 8:11
ガレージBARがオープンしましたら

いの一番に駆けつけます(笑)!

元プロでらっしゃいましたか!!

おいしいカクテルをよろしくお願いいたします。
2011年10月9日 7:35
最近めっきり酒に弱くなって、BARから遠ざかってしまってますが、私もチンザノのドライはよく飲みました。

伊勢ってオシャレな人が多いし、お店もかっこいいところが多いですよね!虎丸さんとかまだあるのかなあ。
コメントへの返答
2011年10月13日 8:14
昔は、伊勢のBARばかり通っておりました(笑)。

Recipeのマスターとは35年来の付き合いです。

また、チャンスがありましたら

BARにご一緒いたしましょうね!

2011年10月9日 15:18
チンザノ、ロンリコ良く飲んでました(^O^)
サダさん、お酒強いのですね!!
コメントへの返答
2011年10月13日 8:15
いえ、決してお酒は強くありません。

ただ、弱いくせに大好きです(笑)!
2011年10月9日 17:21
秋の夜長は お酒に限ります♪

とか言って 夜毎飲んでおりますが。。

ライ君 また目がLEDになってるし。。。
コメントへの返答
2011年10月13日 8:16
秋の夜長は、おいしいお酒と

良い音楽に限りますね!

ライ君、緑のLEDです(笑)。
2011年10月9日 20:25
なつかしい^^

チンザノのロッソのロックでした♪

東京に転勤するときドライに寄せ書きして手渡されたのを思い出しました^^

久しぶりに飲みたくなってきましたよ♪

コメントへの返答
2011年10月13日 8:18
ロッソも、くせがありますが

たいへんおいしいですね!

昔に比べますと、円高の影響か

とてもリーズナブルになっております。

2012年3月18日 0:22
レシピ、つい先日行ってきたところです。
お友達に連れていってもらったのですが、その人もレシピが藤里にあったころからのお客さんで、
たしかマスターの奥さんのお友達だと言っていたような気がする・・・覚えてない(^^;
マスター、シブいイケメンですね(笑)
コメントへの返答
2012年3月22日 3:31
行かれましたか~!

もともとは、レシピは松陸タクシーの前にお店がありまして

それから、藤里に移りました。

飲酒運転のこともあり、遠ざかっておりましたが

これからは、電車で行けるようになりましたので、OK!です(笑)。

また、よろしかったらご一緒いたしましょう!

プロフィール

「@エルチェ さん
代車なのでしょうがないですが😅💦
アライメント調整で劇的にハンドリングは変わりますよ❣️」
何シテル?   08/22 13:55
みんカラをはじめて10年になります。 CCVが好みで4WD車全般が好きです。 オフロード 林道探索 ロッククローリング 雪道走破 スノアタ 長距離走行 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スライドリアウインドウ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/12 12:09:42
トランスファーブラケット補強 アウトプットシャフト 曲がり 折れ ベアリング交換  JA11 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/30 21:58:25
ヘッドライトLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/29 12:56:00

愛車一覧

スズキ ジムニー 『シマウマ』ツーリングロッククローリング (スズキ ジムニー)
『ジムロック』ストッククラス出場を視野に、『ツーリングロッククローリング』ができる車両と ...
いすゞ エルフトラック いすゞ エルフトラック
ジムニー用に専用トランスポーターとして導入 これから積載できる様架装します。 いすゞエ ...
ダイハツ テリオス ダイハツ テリオス
新しく加わりました1300cc4WDターボ白ナンバーのテリオスです。 225/75R1 ...
スズキ ジムニー 1300 ツーリングトライアル号 (スズキ ジムニー 1300)
1985年式JA51Cです。 全長3355mm全幅1465mm全高1690mm車両重量 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation