• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年05月13日

冷やしカップヌードルチリトマト

冷やしカップヌードルチリトマト 冷やしカップヌードル

『チリトマト』

季節的に少し早いですが、つくってみました!



 



最近話題のTVCM AKB48カップヌードルバージョン

冷やしヌードル気になっておりました。






お湯を用意いたしまして、入れる量は7分目



氷はたっぷり用意します。



ほとんどをぶち込みまして(笑)



かき混ぜましたら、できあがり!





 たいへん美味しく頂きました!



 
ブログ一覧 | ラーメン | グルメ/料理
Posted at 2012/05/13 23:33:09

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

松本城へ行ってきました。
ブクチャンさん

お盆休み最終日 ダムカード&鉄印
dora1958さん

ドライブで発散
一生バイエルンさん

ゴハット面白い!笑
レガッテムさん

フルーツバフェ食べに フルーツピー ...
新兵衛さん

今日の朝飯は〜😋👍
一時停止100%さん

この記事へのコメント

2012年5月13日 23:37
ほぉこんな食べ方あるんですね。

冷めて麺が伸びたんやったらあるんですが。(^^;
コメントへの返答
2012年5月18日 18:52
CM見て、興味シンシンでしたので

やってみました(笑)!
2012年5月13日 23:45
マヂっすか?
そんなのアリなの?
コメントへの返答
2012年5月18日 18:53
アリですよ!

けっこうおいしく頂けました。

ポイントはお湯と氷の量かと。
2012年5月13日 23:52
ライトじゃないといかんのかな~?

ワタシはソレのビッグを食べましたよ~

やっぱトマト旨いっすね~

んでもってマリコ様サイコ~(笑)
コメントへの返答
2012年5月18日 18:54
今回は、『ヘビー』(笑)の方でやりました!

少し脂分が固まるので

口当たりに問題があるかもわかりませんが

本来は、ライトの方が良いのかもわかりません。
2012年5月14日 0:19
マリコお〜〜〜!

(。-_-。)
冷やし、今度試します(^^)
コメントへの返答
2012年5月18日 18:55
ぜひ、お試しを!

まりこさまは、AKBでは別格でしょう!!
2012年5月14日 1:38
冷しカップラーメンとは!(◎_◎;)
カルチャーショック…。
コメントへの返答
2012年5月18日 18:55
意外に、、、

イケますよ!
2012年5月14日 4:30
この作り方だと
上の方の麺が固くないですか?
いまいち作る気がしなかったんだけど・・・
美味しいんですね。う~ん。。。どしよ・・・
コメントへの返答
2012年5月18日 18:57
途中で撹拌が必要ですね!

お湯の量も、氷との関係で7分目にしましたが

6.5分目くらいの方が良いかもわかりません。

キンキンに冷え冷えの方が

夏は美味しいでしょう!
2012年5月14日 6:10
よっ

これって 安スーパーでは売ってる

モデルの靴なんとかならんかね
 会って無いよ
コメントへの返答
2012年5月18日 18:58
さすが、、、そこは要注意ですよね!

なんか、意味があるのかと、、、

しばらく考えてしまいました(爆)。
2012年5月14日 9:30
日清が開発する前から

「冷やしカップヌードル」自主製作

してました(^_^)v

猫舌にわ良い食べ物です♪
コメントへの返答
2012年5月18日 18:59
了解です!

猫舌の考察は、非常に参考になります(笑)。

2012年5月14日 9:37
おォ~!ちょっと恐い気もしますが・・・

美味しそうと言えば、美味しそう♪

今度、チャレンジしてみますぅ~(^^)/
コメントへの返答
2012年5月18日 18:59
ぜひぜひ!

でも、、、

不味くても、当局は一切関知いたしません(爆)。
2012年5月14日 10:14
ニョーピン、トマト鍋も旨かったから間違いないですね♪
買ってみます!
コメントへの返答
2012年5月18日 19:00
ライトの方が良いかもわかりませんよ!
2012年5月14日 10:19
これからの季節に良さそうですね♪

やっぱトマトが旨いのですかね~(^^)
コメントへの返答
2012年5月18日 19:01
前に作りました『トマトラーメン』は

もうひとつでしたが、、、

『チリトマト』はガチで、美味しいです。
2012年5月14日 12:34
昨日、ライト食べたんですが普通にお湯のみで^^;

次回はチャレンジしてみます!
コメントへの返答
2012年5月18日 19:02
暑くなったら、やってみてください。

のど越しさわやかです!
2012年5月14日 12:40
早い話、冷めたカップヌードルやから遠慮がちでしたが、サダさんの見てたら試したくなってきました(^_^)ノ
コメントへの返答
2012年5月18日 19:03
ぜひぜひ、ワントライを!

ただし、ぬるいと不味いので

冷たいか、熱いかどちらかで(笑)。
2012年5月14日 18:33
こ・これはナイスな食べ方!(゜o゜)

冷やしトマトラーメンって近所にあって良く食べてました。

それをイメージしてしまった

それ、やってみます。
コメントへの返答
2012年5月18日 19:04
ベースの『チリトマトヌードル』は、良く出来ております。

自分も、トマトラーメン大好きでしたので

これは、アリやとおもいました!
2012年5月14日 18:48
うまいですか~
AKBがやってるので
私も食べます!
コメントへの返答
2012年5月18日 19:05
味覚は、人それぞれなので、、、(汗)。

ここはひとつ

まりこさまおすすめということで(笑)!
2012年5月14日 20:50
冷製パスタはたまにトマトで作りますが。。
カップ麺の冷やしですか!
今度やってみようw
コメントへの返答
2012年5月18日 19:06
ぜひお試しを(笑)!

ただし、冷製パスタの美味しさとは

別物でございます。

ジャンクフード万歳!(爆)

プロフィール

「@エルチェ さん
代車なのでしょうがないですが😅💦
アライメント調整で劇的にハンドリングは変わりますよ❣️」
何シテル?   08/22 13:55
みんカラをはじめて10年になります。 CCVが好みで4WD車全般が好きです。 オフロード 林道探索 ロッククローリング 雪道走破 スノアタ 長距離走行 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スライドリアウインドウ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/12 12:09:42
トランスファーブラケット補強 アウトプットシャフト 曲がり 折れ ベアリング交換  JA11 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/30 21:58:25
ヘッドライトLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/29 12:56:00

愛車一覧

スズキ ジムニー 『シマウマ』ツーリングロッククローリング (スズキ ジムニー)
『ジムロック』ストッククラス出場を視野に、『ツーリングロッククローリング』ができる車両と ...
いすゞ エルフトラック いすゞ エルフトラック
ジムニー用に専用トランスポーターとして導入 これから積載できる様架装します。 いすゞエ ...
ダイハツ テリオス ダイハツ テリオス
新しく加わりました1300cc4WDターボ白ナンバーのテリオスです。 225/75R1 ...
スズキ ジムニー 1300 ツーリングトライアル号 (スズキ ジムニー 1300)
1985年式JA51Cです。 全長3355mm全幅1465mm全高1690mm車両重量 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation