• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サダのブログ一覧

2010年08月27日 イイね!

『九州大遠征 序 』

『九州大遠征 序 』去る8月22日(日)深夜より26日(木)未明まで

九州大遠征に行ってまいりました。

今回の旅の目的は、

① 瞼道、魔道、にアタックしこれを制覇すること。

② ニョーピンさん、ギブロワイトさんはじめみんカラ友達に会い親交を深めること。

③ 温泉に浸かり、日々の疲れを癒すこと。

④ 御当地B級グルメをたんのうすること。

⑤ その他いろいろであります。

盛りだくさんの大遠征であったため、レポートはいくつかの章に分けてアップして行きたいと思っております。
まずは、『九州大遠征 序 』をお送りいたします。
これは、出発より九州への道のり、前夜祭の様子が中心です。
ボツボツ挙げて参りますのでよろしくお願いいたします。


今回は、前回5月の強行偵察の時と違い、自走を諦めトランポを利用いたしました。

自称、サンダーバード2号いすゞエルフ2トントラックです。
このマシンは、積載能力2トンまで 3000ccディーゼルターボ155psのパワーを搾り出します。
5速シーケンシャルAT、エアコン完備、騒音対策もバッチリデス。
乗り心地も秀悦にて、長距離移動も快適です。
しかも、4ナンバーのため休日割引で、900kmの高速も2100円ですみました。

若干、幅と長さが足りませんが、ほぼ不満なく走れます。


フォトギャラに前夜祭まで載せました。
瞼道、魔道は次回になりますが、どうぞご覧ください。

Posted at 2010/08/28 00:52:41 | コメント(20) | トラックバック(0) | 旅(ツーリング) | クルマ
2010年08月18日 イイね!

九州遠征はトランポで!

九州遠征はトランポで!いよいよ、22日(日)深夜からの

第2次九州遠征

迫ってまいりました。


今回の遠征は、ニョーピン(破壊王)さんがギブロワイト(魔道王)さんとサダを癒し系の極地

『瞼道、魔道』へとご招待していただける、大変わくわくするツアーとなっております。

しかし、昨今の最高気温に酷暑の続く熱帯夜!いったい日本列島はどうなっておるのでしょうか?
九州ツアーが、まるでボルネオのジャングルツアーになってしまったようでございます。

サダの住む三重県は松阪市から九州の阿蘇近辺までは、やく900kmの道のりです。
しかし、サダのJA51Cフルオープンスペシャルにはエアコンの装備がなく、先が思いやられます。

しかし、、、いいことを思いつきました!

そう、ジムニーをトラックに積載してトランポで九州に遠征いたします。
まるで、コンペティションマシンのようですが(笑)。

最初友人に、2トントラックをお借りするつもりでしたが、、、残念ながら仕事で使うということでだめでした。
そこで、近辺で最安値の24時間営業のレンタカー屋『ジャパンレンタカー』に問い合わせたところ、3日間で18000円とゆう破格値にてお借りすることができました。

また、2トン標準ボディの平ボディトラックは4ナンバーでETC付の為、九州まで行きは1000円高速のメリットも享受できます(嬉)!

そんなこんなで、今回の遠征はJA51Cを2トントラックに積み込み出発です。
道中、エアコンも使えますし、現地でトラブルがあってもとりあえずは帰ってこれそうです。
これで、思う存分暴れられそうです(笑)。

それでは、破壊王様、魔道王様、現地でお集まりの皆様、
どうぞよろしくおねがいいたします。


Posted at 2010/08/19 20:41:59 | コメント(16) | トラックバック(0) | 旅(ツーリング) | クルマ
2010年05月14日 イイね!

行ってまいりました!九州強行偵察2000kmの旅!!

行ってまいりました!九州強行偵察2000kmの旅!!一週間ぶりのごぶさたでございます。

先週ぶち上げました

九州強行偵察2000kmの旅

行ってまいりました!
マイナートラブルはいろいろとありましたが、何とか無事に帰着することが出来ました。

ニューマシンJA51Cフルオープンビキニトップでの高速長距離テスト。

内大臣林道、椎葉林道の九州中部の核心地帯の林道走破。

破壊王(ニョーピンさん)魔道王(ギブロワイトさん)に実際にお会いする。

と言う、壮大な計画をたった1泊3日にて実現してまいりました。


これもひとえにみんカラを通じてお知り合いになれたお友達のおかげと思っております。
応援していただいた皆様を含め、ニョーピンさんギブさん隼さん、ありがとうございました。

フォトアルバムを1~9までと長大ではございますが挙げさせていただきました。
お時間のあるときよろしかったらご覧ください。

Posted at 2010/05/14 02:09:56 | コメント(25) | トラックバック(0) | 旅(ツーリング) | クルマ
2010年05月05日 イイね!

強行偵察2000km!九州への旅。

強行偵察2000km!九州への旅。みなさま、ゴールデンウイークはいかがお過ごしでしたでしょうか?

サダは、2週間ぶっとうしで働き(泣)みなさまの楽しいブログを拝見しておりました。

来る5月10日(月)11日(火)連休でございます。
当初ジムニーJA51Cの整備と全塗装を行うべく準備をしておりましたが、もういけません!

旅に出ます!

前々から懸案の九州上陸を致したいと思います。
できれば、熊本の内大臣林道や椎葉村あたりの林道を徘徊探索いたし、「ニョーピンさん」のいらっしゃる大分にも足を伸ばし、帰ってこようと思っております。

普通でしたら、こんな時こそ高速快適巡航4駆スペシャル「テリオス君」の出番ですが、ここはあえて
『ジムニーJA51C』
短距離局地戦闘車両の出番にしてみたいと思います(変○)。

最近、ジムニーJA系の車としてのプリミティブな魅力にやられぎみのサダですが、さすがに今回のような長距離 短時間 高速中心のツアーでは秘密兵器の必要性を強く感じております。

ジムニーJA51Cで前回MKY山に遠征した折、片道250km往復500kmの行程の中で何が一番苦痛であったかと言いますと、意外なことに騒音でした。
テリオスに比べ排気量の大きいエンジンを積み、ギア比もハイギアードで騒音自体は少ないですが、いかんせんオープンボディと遮音設備のほとんど無い車内、80km/hを越えるとステレオの音もほとんど聞こえませんでした。
これで今回の片道1000km12時間を越えるツアーでは、相当こたえると思っております。

そこで、「秘密兵器」の出番です。

パーツレビューに秘密兵器を載せておきました。
よろしかったらご覧ください(笑)。

どんなことになりますやら、トラブル無しでサダのJA51Cは九州に上陸できるのでしょうか?

帰ってまいりましたら、レポートを挙げて行きたいと思っておりますのでご期待ください。




Posted at 2010/05/05 23:19:15 | コメント(16) | トラックバック(0) | 旅(ツーリング) | クルマ

プロフィール

「@エルチェ さん
代車なのでしょうがないですが😅💦
アライメント調整で劇的にハンドリングは変わりますよ❣️」
何シテル?   08/22 13:55
みんカラをはじめて10年になります。 CCVが好みで4WD車全般が好きです。 オフロード 林道探索 ロッククローリング 雪道走破 スノアタ 長距離走行 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

スライドリアウインドウ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/12 12:09:42
トランスファーブラケット補強 アウトプットシャフト 曲がり 折れ ベアリング交換  JA11 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/30 21:58:25
ヘッドライトLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/29 12:56:00

愛車一覧

スズキ ジムニー 『シマウマ』ツーリングロッククローリング (スズキ ジムニー)
『ジムロック』ストッククラス出場を視野に、『ツーリングロッククローリング』ができる車両と ...
いすゞ エルフトラック いすゞ エルフトラック
ジムニー用に専用トランスポーターとして導入 これから積載できる様架装します。 いすゞエ ...
ダイハツ テリオス ダイハツ テリオス
新しく加わりました1300cc4WDターボ白ナンバーのテリオスです。 225/75R1 ...
スズキ ジムニー 1300 ツーリングトライアル号 (スズキ ジムニー 1300)
1985年式JA51Cです。 全長3355mm全幅1465mm全高1690mm車両重量 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation