• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サダのブログ一覧

2013年12月08日 イイね!

『コードブルー』メディカル・エヴァキュエーション

『コードブルー』メディカル・エヴァキュエーション









本日は、レスキュー

それも本格的なメディカル・エヴァキュエーション(Medical evacuation、通称MEDEVAC)

ドクターヘリのことについて書きます。

ドクターヘリとは、救急医療用の医療機器等を装備したヘリコプターであって、救急医療の専門医及び看護師が同乗し救急現場等に向かい、現場等から医療機関に搬送するまでの間、患者に救命医療を行うことができる専用ヘリコプターをいう。救急医療用ヘリコプターとも言う。その救急現場出動の内容も含めて記載するものとする。「航空救急医療活動」、「ヘリコプター救急医療活動」、「ヘリコプター救急」ともいう。

本日たまたま、滞在ホテルの屋上のヘリポートにて見学会が行われました。

その様子をリポートいたします。



使っておりますヘリコプターはユーロコプター社のユーロコプター EC 135です。

諸元
乗員: 1名
定員: 最大7名または2名と患者2名
全長: 10.20m (33ft6in)
全高: 3.51m (11ft6in)
ローター直径: 33ft6in
空虚重量: 1,455kg (3,208lb)
有効搭載量: 1,455kg (3,208lb)
最大離陸重量: 2,910kg (6,415lb)
動力: チュルボメカ アリウス2B2 または プラット・アンド・ホイットニー・カナダ PW206B ターボシャフト、アリウス 473kW/PW206 498kW (634/667軸馬力) × 2



このお尻の部分に患者をストレッチャーごと収納することができます。

大変狭いですが、最大ここに2名の患者を搬送できる機能を有します。



中から見たところです。

狭いですが機能的に配置されているところがわかります。


このようにベル社の大型ヘリコプターに比べてかなりコンパクトに設計されておりますが

そのおかげでドクターヘリの運用におきまして重要な2車線の高速道路上での利発着や

学校等の運動場や駐車場での運用が可能となっております。

設計思想的にはジムニーと共通項があり面白いですね!


ちなみにお値段は、、、1機 ¥600.000.000也!!!


ジムニー新車の何倍やねん(汗)

Posted at 2013/12/08 02:13:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | レスキュー | 日記
2012年08月16日 イイね!

noblesse oblige(ノブレス・オブリージュ)

noblesse oblige(ノブレス・オブリージュ)








 

ノブレス・オブリージュ(仏: noblesse oblige、フランス語発音: [nɔblɛs ɔbliʒ] ノブレッソブリージュ)は、

直訳すると「高貴さは(義務を)強制する」を意味し、

日本語では「位高ければ徳高きを要す」などと訳される。

一般的に財産、権力、社会的地位の保持には責任が伴うことを指す。



 



昨日の『諏訪大花火大会』、大会終了後の渋滞がひどく現地にて仮眠の後

朝方お家に帰ってまいりますと、、、




お友達の『ガトー☆』さんより、救助要請の連絡がありました。

疲れて寝ておりましたし、わたくしの知らない人の救助要請でございましたので

お断りいたしましょうとも考えましたが、、、




『国際救助隊』

を標榜しておりますこともあり(笑)

ノブレス・オブリージュの精神で、救助に向かうことになりました!




詳しくは、フォトギャラリーに載せておきました。

よろしかったらご覧くださいませ。






しかし、皆さまにお願いでございます。

お山の中に単独で突入するときには、最悪の事態も想定いたし

最低限度のレスキュー用具とそのスキルは身に付けておきましょう!


 


『国際救助隊』も、基本『個人商店方式』ということをお忘れなき様に!

Posted at 2012/08/16 20:00:52 | コメント(19) | トラックバック(0) | レスキュー | クルマ
2012年08月01日 イイね!

tail happy(テールハッピー)

tail happy(テールハッピー)












  


本日、S4カップからひさしぶりにJA51Cに乗りましたところ

どうも乗り心地がおかしいのです、、、




まるで、ショックアブソーバーが突っ張ったような感じで

念のために、下周りをのぞいてみましてアブソーバーのチェックもしてみましたが

変形してスタックしておることも無く、正常でございました。



そこで、一考してみますと、、、




リアの荷室に何も載っておらないことに気が付きました。



そうです、
ウオーンM8000ウインチが載っておらないのです。



ウインチは取り外し式にいたしておりまして、JA51Cでは前後に

JA11Cでは、前にと 共用で使用できるようにしておりました。

そして、トライアルでは軽量の方が有利とJA11Cに移しておりました。




30Mワイヤーとウインチベットを含めて、約40kgの重量があります

ウオーンM8000です。






どうやら、JA51Cのテールが軽くなり押さえがきかなくなって

リアサスペンションが硬く感じてしまったようです!





先日、ウインチのマスター巻きをしておきました。

整備手帳に載せております。

よろしかったらご覧ください。




Posted at 2012/08/01 19:05:49 | コメント(8) | トラックバック(0) | レスキュー | クルマ
2012年06月26日 イイね!

国際救助隊活動記録と損傷修復

国際救助隊活動記録と損傷修復先日の亀山ウオーターロックでの

『国際救助隊』の活動記録

JA51Cサダ号の損傷修復をまとめておきました。






先日のお昼から、某マシンのシェイクダウンのためにひさしぶりのウオーターロックS級ゴロ岩地帯

順調にこなしておりましたが、、、

まさかの71改さんフロントオープンの俺折れ!

厳しい状態でのレスキュー活動になりました。

フォトギャラリーに活動記録を載せておきました。

よろしかったらご覧ください。





ジムニーのロッドアンテナは、伸ばしたままブッシュに入ってしまいますと

かんたんにおれてしまいます(泣き)。

そこで、折れにくくなる『耐ブッシュ用アンテナ』を開発いたしました(笑)。






また、今回苦労いたしましたウインチのリモコントラブル。

結局のところ断線と手元のカプラー抜けであると判明いたしました。

予備のリモコンを含めて、これからは常時携帯せねばと思いました。






詳しくは、パーツレビューに『耐ブッシュ用アンテナ』『予備のウインチリモコン』を載せておきました。

また、整備手帳には『アンテナ取り付けとウインチリモコン修理』

フォトギャラリーには『国際救助隊 活動記録 ウオーターロック編 』を掲載しております

よろしかったらご覧ください。


Posted at 2012/06/26 15:56:39 | コメント(7) | トラックバック(0) | レスキュー | クルマ
2012年04月25日 イイね!

ジムニー車載工具とレスキュー用品

ジムニー車載工具とレスキュー用品遠征を前にしまして、最近サダ号JA51Cに搭載しております

『車載工具とレスキュー用品』

をチェックしてみたいと思います。




まず工具ですが、最近はハードな使用状況のためか

前後のドライブシャフトやハブボルトなどハードな整備を現地でする機会が多くなってきました(爆)

ゆえにそれに対応した工具が必要になってまいりました。

電動インパクトを中心に一通りの工具をそろえております。

また、2種類のジャッキやコンプレッサーエアタンクなどあると便利なものも抱えております。

そのうち所捨選択も進むと思いますが、予備部品を含めてどんどん増えておりますのが現状です(汗)。




コンプレッサー、シャフト前後の予備など。





続きまして、レスキュー用品です。

基本的に電動ウインチウオーンM8000を中心にしたシステムを考えております。

前後にウインチをマウントできますので、セルフリカバリから他車のレスキューまで

なかなか使い勝手は優れております。


また、バンジーロープやアンカーロープ、Sカン、スナッチブロック等はバッグにまとめて入れております。

ジャッキも2種類準備しておりますので、現場にあったレスキューができると思います。

アルミのラダーは地味ですが、確実性のある脱出グッズです。





今回のチェックを『ジムニー車載工具とレスキュー用品(工具)編』

『ジムニー車載工具とレスキュー用品(レスキュー)編』に分けまして

整備手帳に掲載しておきました。よろしかったらご覧ください。




しかし、、、

総重量で相当なものがありますね~(爆)。


Posted at 2012/04/25 19:39:30 | コメント(21) | トラックバック(0) | レスキュー | クルマ

プロフィール

「@エルチェ さん
代車なのでしょうがないですが😅💦
アライメント調整で劇的にハンドリングは変わりますよ❣️」
何シテル?   08/22 13:55
みんカラをはじめて10年になります。 CCVが好みで4WD車全般が好きです。 オフロード 林道探索 ロッククローリング 雪道走破 スノアタ 長距離走行 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スライドリアウインドウ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/12 12:09:42
トランスファーブラケット補強 アウトプットシャフト 曲がり 折れ ベアリング交換  JA11 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/30 21:58:25
ヘッドライトLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/29 12:56:00

愛車一覧

スズキ ジムニー 『シマウマ』ツーリングロッククローリング (スズキ ジムニー)
『ジムロック』ストッククラス出場を視野に、『ツーリングロッククローリング』ができる車両と ...
いすゞ エルフトラック いすゞ エルフトラック
ジムニー用に専用トランスポーターとして導入 これから積載できる様架装します。 いすゞエ ...
ダイハツ テリオス ダイハツ テリオス
新しく加わりました1300cc4WDターボ白ナンバーのテリオスです。 225/75R1 ...
スズキ ジムニー 1300 ツーリングトライアル号 (スズキ ジムニー 1300)
1985年式JA51Cです。 全長3355mm全幅1465mm全高1690mm車両重量 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation