• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サダのブログ一覧

2019年04月15日 イイね!

麺カタコッテリ

麺カタコッテリ





先日、『日清焼きそばUFO』のCMを見ておりましたら結構気になるものがありまして
日清焼そばU.F.O.「マキシマム ザ 輝夜月2 篇 2020」です。



なかなかファンキーです。

また、同じくカップヌードル コッテリーナイスCM 「体に気を使ってこそロック 篇」




どうやら、一本目のCMの元ネタがどうやらこちらのようです。

マキシマム ザ ホルモン 『maximum the hormone Ⅱ~これからの麺カタコッテリの話をしよう~』



『マキシマム ザ ホルモン』 一見パンキッシュなデスメタルバンドのようですが、なかなか素敵なバンドです。

いつの間にか自分も『はらぺこ(ホルモン信者(笑))』になってしまいました。

ぜひ皆様も、ライブ音源などで楽しんでみてください ❣

Posted at 2019/04/15 01:23:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 音楽 | 音楽/映画/テレビ
2019年01月20日 イイね!

横浜ホンキートンクブルース

横浜ホンキートンクブルース映画のブログに見せかけまして

音楽です(^^ゞ


奈良県出身の映画監督『河瀨直美』氏制作 カルロス・M・キンテラ監督作品

2016年の東吉野村を舞台にした

『東の狼』に主演なされております



『藤竜也』さん

日本を代表する名アクターですが、故あってつながらせていただいております。

一部では有名な話ですが、藤竜也さん作詞 エディ蕃さん作曲の

『横浜ホンキートンクブルース』

いろいろなミュージシャンや俳優が歌っております。

とても素敵な曲ですので、ご紹介させていただきます。


まづはオリジナル 藤竜也さんの歌で



肩の力の抜けた歌い方で、さすが素敵です。


続いては、石橋凌さん宇崎竜童さんバージョンで




ちょっと変わったところで、山崎ハコさん




最後は我々の世代、やっぱりこれでしょう‼
松田優作さん



よい音楽は心の糧です。
Posted at 2019/01/20 03:05:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | 音楽 | 音楽/映画/テレビ
2018年12月01日 イイね!

A Change Is Gonna Come

A Change Is Gonna Come皆様こんばんは。

今日は久しぶりに音楽を聴いていただきたいと思います。

『A Change Is Gonna Come』

在りし日のアメリカ公民権運動のアンセムとしてつとに有名ですが

映画『マルコム✕』の最後のシーンでデンゼルワシントンがすべての覚悟を決め演説に臨むところでかかる音楽です。

同じ楽曲をいろいろな歌手が歌っております。

それぞれに味があって素敵です。


最初はやっぱりこれでしょう!

オリジナルソングで1964年にリリースされた
サムクックの『A Change Is Gonna Come』




続いてのバージョンは、おしゃれな感じで

Lauryn Hill- A Change is Gonna Come (2009)




アレサフランクリンやオーティスレディングもよいのですが
あえてここは、
R. Kelly




さいごは今注目のニューヨーク地下鉄出身のシンガー
Mike Yung

めちゃカッコイイデス♡




秋の夜長に良い音楽を

Posted at 2018/12/01 02:54:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | 音楽 | 音楽/映画/テレビ
2013年11月08日 イイね!

ひさしぶりの歌姫紹介 Etta James

ひさしぶりの歌姫紹介 Etta James













 今回は歌姫の紹介です。

Etta James(エタ ジェイムズ)
 

映画キャディラックレコードでビヨンセが役とともにカバーしたことで話題になりましたが
50年代から60年代にかけて活躍しました骨太のブルースシンガーです。

1938年ロサンゼルス生まれ2012年白血病で亡くなるまで長きにわたりJAZZ ゴスペル ブルースシーンにおいてたくさんの人々に影響を与えて愛されておりました。

今回は、ビヨンセのカバーとともに聴き比べを楽しんでいただきたいと思っております。


まづは、Etta James - I'd Rather Go Blind



独特の謡回しが、彼女の特徴ですがとても50年代の録音とは思えない声量に圧倒されてしまいます。


続きまして、Beyoncé - I'd Rather Go Blind



さすが現代のディーバ、特徴をよくつかみうまくカバーしておりますが、、、
オリジナルと比べてしまいますと、、、


名曲です、Etta James - At Last



感情をこめて歌いますとただのブルースシンガーでないことがよくわかります。
レイチャールズの『ジョージアオンマイマインド』に匹敵する名曲です。


これは少し反則ですが、キャディラックレコードのヒットもありちょうどオバマ大統領の就任式で歌うことになったBEYONCE At Last LIVE BARACK OBAMA MICHELLE Greatest Live



やはり世紀の大舞台でしょうか、ビヨンセもエタのオリジナルを超えておるようにも思います。


最後には、あまり有名でないアルバムで
Etta James - Etta James Rocks the House (1964) Full Album
フルアルバムですのでお時間のあります時にじっくりと聞きこんでやってください。
最高のブルーズシンガーです!






 
秋の夜長に良い音楽を。

Posted at 2013/11/08 16:23:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | 音楽 | 音楽/映画/テレビ
2013年07月18日 イイね!

松任谷由美より荒井由美のほうが好き(笑)

松任谷由美より荒井由美のほうが好き(笑)









スタジオジブリの最新作

『風立ちぬ』

かなりよさそうな作品ですが、、、



テーマ曲に選ばれております

荒井由美の

『ひこうき雲』

青春の甘酸っぱい思い出とともに

歌詞のせつなさが

胸を突きます。




1973年の荒井由美ファーストアルバムのタイトルともなっております。

高校時代にベースとなる曲は作られておったようで

ルージュの伝言とともに

大好きな曲の一つでもあります。




そして、Procol Harum (プロコルハルム)

A Whiter Shade of Pale(青い影)




一部では有名な話でしたが

若かりし荒井由美はこの曲にインスパイアされて作曲したらしいです。


某国営放送でプロコルハルム御大とコラボセッションをなさっており

その際にもおっしゃっておられました。



『風立ちぬ』を見られるファンにも

ぜひ知っておいていただきたいエピソードです。




Posted at 2013/07/18 00:51:46 | コメント(13) | トラックバック(0) | 音楽 | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「@エルチェ さん
代車なのでしょうがないですが😅💦
アライメント調整で劇的にハンドリングは変わりますよ❣️」
何シテル?   08/22 13:55
みんカラをはじめて10年になります。 CCVが好みで4WD車全般が好きです。 オフロード 林道探索 ロッククローリング 雪道走破 スノアタ 長距離走行 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スライドリアウインドウ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/12 12:09:42
トランスファーブラケット補強 アウトプットシャフト 曲がり 折れ ベアリング交換  JA11 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/30 21:58:25
ヘッドライトLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/29 12:56:00

愛車一覧

スズキ ジムニー 『シマウマ』ツーリングロッククローリング (スズキ ジムニー)
『ジムロック』ストッククラス出場を視野に、『ツーリングロッククローリング』ができる車両と ...
いすゞ エルフトラック いすゞ エルフトラック
ジムニー用に専用トランスポーターとして導入 これから積載できる様架装します。 いすゞエ ...
ダイハツ テリオス ダイハツ テリオス
新しく加わりました1300cc4WDターボ白ナンバーのテリオスです。 225/75R1 ...
スズキ ジムニー 1300 ツーリングトライアル号 (スズキ ジムニー 1300)
1985年式JA51Cです。 全長3355mm全幅1465mm全高1690mm車両重量 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation