• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サダのブログ一覧

2011年12月06日 イイね!

パーカッションはエモーショナル!

パーカッションはエモーショナル!パーカッションは心の奥底に響きます!

ドラム缶叩いても

神業は心に響きます。

ゴードンさん、すげ~!!!



シャーマニズムもかくや。

根源的なリズムですね!

太鼓も同じです。
Posted at 2011/12/06 02:52:44 | コメント(7) | トラックバック(0) | 音楽 | 音楽/映画/テレビ
2011年07月24日 イイね!

『夏の夜の夢』 サマータイム(Summertime)

『夏の夜の夢』 サマータイム(Summertime)

『夏の夜の夢』(なつのよるのゆめ、原題:A Midsummer Night's Dream)





第3夜は


 
サマータイム(Summertime)





JAZZのスタンダードナンバーである『サマータイム(Summertime)』を中心に

3人の個性的でパワフルな女性ボーカルでお届けいたします。


そもそも『サマータイム(Summertime)』は、

ジョージ・ガーシュウィンが1935年のオペラ『ポーギーとベス』のために作曲したアリアで

それこそ数え切れないぐらいのシンガーがカバーをしております。

歌い手により、微妙にアレンジされており

とても同じ曲には聞こえません。



まず最初は、

ビリー・ホリデイ(Billie Holiday)

「レディ・デイ」の愛称で呼ばれる、最高のシンガーの一人です。







次に、

エラ・フィッツジェラルド(Ella Jane Fitzgerald)

繊細で迫力のある歌声で、The First Lady of Jazzとも呼ばれております。







最後に、

ジャニス・ジョプリン(Janis Joplin)

最初にアルバムを聞きましたのが、小学生のとき姉から『チープ・スリル』のレコードを借りて

強烈に印象的で、感動しましたが、、、

そのとき彼女はもうこの世におらなかったです。







 3人3様、どれも魅力的な

『サマータイム(Summertime)』ですね!



 



ちょっと番外ですが、

ビリー・ホリデイ(Billie Holiday)を取り上げましたので、もう一曲。

珍しい字幕つきの「Strange Fruit (奇妙な果実) 」

ちょっとブラックですが、、、。







 今宵も、歌姫たちの美声に酔いしれてください。


 


Posted at 2011/07/24 19:37:51 | コメント(10) | トラックバック(0) | 音楽 | 音楽/映画/テレビ
2011年07月23日 イイね!

『夏の夜の夢』 JAZZ

『夏の夜の夢』 JAZZ『夏の夜の夢』(なつのよるのゆめ、原題:A Midsummer Night's Dream)

第2夜は

JAZZ

クールなJAZZを用意いたしました。

ベタな選曲で申し訳ありませんが、

真夏の夜にふさわしいJAZZと思っております。




まずは、ビル・エヴァンス

アメリカを代表するジャズピアニスト。

創意的なアレンジと繊細なタッチ は後のピアニストに絶大な影響を与えました。

曲は知らなくても、その名を知る人は多いでしょう。特にこの曲と同名のアルバムは、ジャズの傑作と言われてい ます。優しいピアノの音色は、暑さに疲れた体と心を癒してくれるでしょう。



Bill Evans - Waltz For Debby




続いては、ケニー・バレル

デトロイト出身のジャズギターリスト。

80歳を越えた現在も現役でがんばっています。

ブルーズに根ざした演奏は、叙情的で繊細。



Kenny Burrell - Chittlins Con Carne




最後に巨匠!マイルス・デイヴィス

モダン・ジャズの“帝王”。

クール・ジャズ、ハード・バップ、モード・ジャズ、エレクトリック・ジャズ、フュージョンなど、時代に応じて様々な音楽性を見せ、ジャズ界を牽引した。



Miles Davis Quintet - 'Round Midnight



密かに、最高傑作と思っております。


それでは、『夏の夜の夢』

今宵は、JAZZでお楽しみください。




Posted at 2011/07/23 20:33:22 | コメント(7) | トラックバック(0) | 音楽 | 音楽/映画/テレビ
2011年01月10日 イイね!

気分を高揚させる音楽

気分を高揚させる音楽皆様こんばんは。

サダの『支離滅裂音楽館』のお時間がやってまいりました(笑)。

曲のジャンルや趣味が一貫しておらず、紹介されても困ってしまうような音楽を多々紹介いたしますこのコーナー(爆)
相変わらずのサダの独善的セレクトで今年も続けてまいりますのでよろしくお願いいたします。


さて、本日のテーマは

『気分を高揚させる音楽』です。

クロカンやスノアタの突撃時や何か始めるときに、自分のテーマ曲としてかかっておれば、自身の気持ちがアップし、アドレナリンが抽出するような音楽です。

もちろん、皆様さまざまな音楽があると思いますので、レスに書いていただけるとうれしく思います


さて、サダが最近気に入っておりますのは

リヒャルト・ワーグナーが1856年に作曲し1870年に初演した楽劇。

『ヴァルキューレ』(ドイツ語: Die Walküre)です。

皆様よくご存知の通り、ワーグナーの代表作である舞台祝祭劇『ニーベルングの指環』四部作の2作目に当たる曲です。

サダは、目覚ましの音楽も最近これです(笑)。
オリジナルでお聞きください。



そして、これを思い浮かべられた方も多いと思います。

『地獄の黙示録』(じごくのもくしろく、原題:Apocalypse Now)は、1979年製作のアメリカ映画。フランシス・フォード・コッポラによる戦争映画。

サダの世代もそうですが、こちらの方が有名かも分かりません。
ヘリの騎兵隊襲撃シーン(オリジナル)とともに置いておきます。



そして、『地獄の黙示録』から、もう1曲、

The Doors - The End




明日は、兵庫県の北西部山岳地帯に進出いたします。

ワーグナーの『ヴァルキューレ』を聞きながら、雪山に突撃したいと思います(笑)。


Posted at 2011/01/10 18:22:09 | コメント(13) | トラックバック(0) | 音楽 | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「@エルチェ さん
代車なのでしょうがないですが😅💦
アライメント調整で劇的にハンドリングは変わりますよ❣️」
何シテル?   08/22 13:55
みんカラをはじめて10年になります。 CCVが好みで4WD車全般が好きです。 オフロード 林道探索 ロッククローリング 雪道走破 スノアタ 長距離走行 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

スライドリアウインドウ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/12 12:09:42
トランスファーブラケット補強 アウトプットシャフト 曲がり 折れ ベアリング交換  JA11 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/30 21:58:25
ヘッドライトLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/29 12:56:00

愛車一覧

スズキ ジムニー 『シマウマ』ツーリングロッククローリング (スズキ ジムニー)
『ジムロック』ストッククラス出場を視野に、『ツーリングロッククローリング』ができる車両と ...
いすゞ エルフトラック いすゞ エルフトラック
ジムニー用に専用トランスポーターとして導入 これから積載できる様架装します。 いすゞエ ...
ダイハツ テリオス ダイハツ テリオス
新しく加わりました1300cc4WDターボ白ナンバーのテリオスです。 225/75R1 ...
スズキ ジムニー 1300 ツーリングトライアル号 (スズキ ジムニー 1300)
1985年式JA51Cです。 全長3355mm全幅1465mm全高1690mm車両重量 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation