• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サダのブログ一覧

2010年04月29日 イイね!

雨のMKY山 JA51Cシェイクダウン

雨のMKY山 JA51Cシェイクダウン4月27日(火)、その日はしろにいさん主催の⑧でのオフ会がある予定でした。

しかし、この日は大雨の予報が出ており残念ながら「大本営」より転戦の通達が出ておりました。

本来であれば、次回にと言うコンディションでしたが、、、。
実はこの日戦闘車両のJA51Cのシェイクダウンの予定でございました。
そこで、急遽TAKEさんに連絡を取り、MKY山での雨の中の走行が実現いたしました。
TAKEさん、無理を言ってしまいすみませんでした。そしてまた、急遽参加していただいた「ぱんやさん」お疲れ様でございました。

さすがに、このコンディションでお集まりいただくお二方だけありまして、マシンもかなりの走破性を備えており、もちろん腕前の方も一級品です。
そして何より、雨の中MKY山を走ると言う「変○心」をお持ちの、ナイスガイたちでした。

ご無理をおねがいして、すみませんでした。
そしてありがとうございました。

詳しい様子は、フォトギャラに挙げておきました。
よろしかったらご覧ください。

Posted at 2010/04/29 01:11:28 | コメント(14) | トラックバック(0) | ジムニー | クルマ
2010年04月26日 イイね!

チューンか?ディチューンか?

チューンか?ディチューンか?戦闘車両(ジムニー)製作通信 vol3です。

先日より、秘密工場「ガレージまる草」に入庫いたしました
次期主力戦闘車両のJA51Cですが、
予想以上の完成度の高さに、少々戸惑っております。

おいおい順を追って現在の仕様について、説明はしてまいりますが
サスペンション(足回り)を除いて、かなり高度にチューニングされており、大幅に仕様変更する必要性が感じられなく思われます。

これから、徐々に乗り込んでマシンの操作や乗り方を習熟し、不具合やオーバーホール等のメンテナンスや修理箇所が出てくるまでこのままの状態で、しっかり乗り込んだほうがよさそうです。


しかし、、、。
このまま、つるしの状態で乗ったのではおもしろくありません!

JA71Cへのオマージュを含め、ドア、ボンネット、フェイスを71へと変更いたしました。

純戦闘車両から少々ソフィスケイトされ、なんかチョットMP(ミリタリーポリス)車両っぽい雰囲気になったと思いません?
結構気に入っております。

多分5月中に全塗装をすると思いますので、それまではこれで行こうと思います。
Posted at 2010/04/26 22:38:47 | コメント(15) | トラックバック(0) | ジムニー | クルマ
2010年04月24日 イイね!

戦闘車両(ジムニー)製作通信 vol2

戦闘車両(ジムニー)製作通信 vol2反響が大きかった為、前回に引き続き、戦闘車両(ジムニー)製作通信 vol2をお送りいたします。

もうご存知の方も多いと思いますが、次期戦闘車両用ドナーと言っておった車両は大阪は羽曳野の某T○CさんにあったJA51Cであります。

当初我が戦闘車両は、JA71ベースにてF10Aエンジンを搭載したスペシャルマシンを「ガレージまる草」さんにて製作いたそうと目論んでおりました。
軽量化した幌ボディにF10Aの1000ccエンジンを搭載し、スペシャルサスペンションとデフデバイスによりかなり戦闘能力の高い車両が出来上がる予定でした。

しかし、製作予算と期間に悩んでおりましたところ
みんカラ友達のこの方のブログにちょうどよい戦闘能力の高そうな車両を安価にて見つけてしまいました。

「はりやん」さん、ありがとうございました!

早速、TELにて問い合わせをしてみましたが、結構よさそうです。
しかし、現物を見て乗るまでわからないのがジムニーですし、最悪ドナーとしての使用も考えました。
はたして、4月20日にまる草さんと積車にて引き取りに行き試乗してみましたところ、かなり作り込まれておる良い戦闘車両であることが判明いたしました。

結果、足回りや塗装、内装やオーバーホールの件などいろいろありますが、時期戦闘車両はこのJA51Cをベース車両として製作していくことに決定いたしました。

前回はモザイクをかけたりいたしましたが、今回は全面的に公開です。
ジムニーのフォトギャラにも載せておきました。
よろしかったらご覧ください。

Posted at 2010/04/24 16:10:48 | コメント(14) | トラックバック(0) | ジムニー | クルマ
2010年04月22日 イイね!

戦闘車両(ジムニー)製作通信 vol1

戦闘車両(ジムニー)製作通信 vol14月20日(火) 某所より秘密工場(ガレージまる草)へ我が戦闘車両のドナーにするべく1台のジムニーを積車にて運び入れました。

しかし、このジムニーかなりよいです。
試乗してみますと
よく考えられて丁寧にチューニングされており、こちらをベースに戦闘車両を製作したほうがよいかもわかりません。

ジムニーに限らず、戦闘能力の高いレーシングカーは高価なパーツがインスツールされているだけでなく、バランスがよく取れていることが多いです。
その点にも注意して、マシンを製作できればよいかと思います。

来週の火曜日はしろにいさん主催の走行会が⑧で行われます。
どのような形になりますかわかりませんが、ジムニーを持ち込んでみて、データ取りなどを行ってみたく思います。
また、ジムニーの操作にも私自身慣れなければなりません
マシンの製作ともども、乗り手もレベルアップが出来たらと思っております。

戦闘車両の完成は、予定通り5月末までに出来ればと思っておりますし、完成した後も十分時間をかけてセッティングしていきたいと思っております。
Posted at 2010/04/23 00:02:55 | コメント(15) | トラックバック(0) | ジムニー | クルマ
2010年04月21日 イイね!

「みんカワ」デビュー戦、、、一之瀬川にて轟沈!

「みんカワ」デビュー戦、、、一之瀬川にて轟沈!先週の火曜日に、この方この方と一緒に、

「みんカワ」(みんなのカーライフならぬみんなの川ライフ)
デビュー戦に宮川の支流の一之瀬川に行ってまいりました!

カヤックは十数年ぶりのリターンカヤッカーです。

この日の一之瀬川は、前日までの豪雨の影響か、圧倒的なパワーと水量を誇っており、
少々なめておりましたサダは、危うくチーム土佐衛門になりかけましたが、、、

川遊びもクロカンと同じでおもしろいです!

よろしかったらフォトギャラ覗いてみてください。

Posted at 2010/04/21 23:08:31 | コメント(8) | トラックバック(0) | カヤック | 趣味

プロフィール

「@エルチェ さん
代車なのでしょうがないですが😅💦
アライメント調整で劇的にハンドリングは変わりますよ❣️」
何シテル?   08/22 13:55
みんカラをはじめて10年になります。 CCVが好みで4WD車全般が好きです。 オフロード 林道探索 ロッククローリング 雪道走破 スノアタ 長距離走行 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/4 >>

    123
45678910
11 1213 14151617
181920 21 2223 24
25 262728 2930 

リンク・クリップ

スライドリアウインドウ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/12 12:09:42
トランスファーブラケット補強 アウトプットシャフト 曲がり 折れ ベアリング交換  JA11 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/30 21:58:25
ヘッドライトLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/29 12:56:00

愛車一覧

スズキ ジムニー 『シマウマ』ツーリングロッククローリング (スズキ ジムニー)
『ジムロック』ストッククラス出場を視野に、『ツーリングロッククローリング』ができる車両と ...
いすゞ エルフトラック いすゞ エルフトラック
ジムニー用に専用トランスポーターとして導入 これから積載できる様架装します。 いすゞエ ...
ダイハツ テリオス ダイハツ テリオス
新しく加わりました1300cc4WDターボ白ナンバーのテリオスです。 225/75R1 ...
スズキ ジムニー 1300 ツーリングトライアル号 (スズキ ジムニー 1300)
1985年式JA51Cです。 全長3355mm全幅1465mm全高1690mm車両重量 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation