• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サダのブログ一覧

2019年12月31日 イイね!

令和元年終了❣️

令和元年終了❣️いよいよ2019年も終わりを迎えようとしております。
今年はJA11Cシマウマ号🦓復活の年になりました❣️
2020年もJA11Cシマウマ号
さらなる発展の年にしたいと思っております‼️

令和二年も
JA11Cシマウマ号🦓
テリオスサダ号
共々よろしくお願いいたします^_^❣️



















Posted at 2019/12/31 23:25:24 | コメント(1) | トラックバック(0)
2019年12月27日 イイね!

JA11Cシマウマ号 シフトあたりがにぎやかに❣️

JA11Cシマウマ号 シフトあたりがにぎやかに❣️JA11Cシマウマ号ですが、フロアからマニュアルミッションのシフトレバーや
2本仕様のトランスファー レバー
FF←→4WD切り替えレバーなどが生えておりまして
LO←→HI切り替えレバーのノブ以外は、ノーマルのノブを使用しておりました。

が、、、

シフトノブ のネジ穴が広がってガタが大きくなってまいりましたので、シフトノブ をリニューアル❗️いたしました‼️

あわせて、シフトパターン トランスファー ポジションプレートを製作しました。

ジュラルミンビレットのシフトノブ ですので
季節の変化にも敏感に反応し
夏は熱く💦
冬は冷たく💦

まあ、カッコ良いからよしとしましょう❣️
























パーツレヴューと整備手帳に載せております。
よろしかったら、ご覧になってくださいませ。

Posted at 2019/12/27 22:27:41 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年12月25日 イイね!

ウインチの運用と収納

ウインチの運用と収納ようやくウインチの運用と収納が完成しました❣️

WARN VR8000を軽量高強度のウインチベッドに搭載して
ヒッチレシーバーに挿してウインチを運用します。

フロントウインチは、電源カプラーをボンネット下に常設しており即運用できます。









リアウインチもリアヒッチレシーバーを利用し、常設電源カプラーから動力をもらい
無線リモコンにより運用いたします。






ウインチの収納は、荷室に上げた燃料タンクにハイテンション鋼タンクガードを装着しそこにヒッチレシーバーを溶接して収納します。
セキュリティの面と重量配分 天候への対応など非常にメリットが大きいです。















荷室にアルミ工具箱取り付けとともに
パーツレヴュー 整備手帳 フォトギャラリーに載せております
よろしかったらご覧ください。

Posted at 2019/12/25 01:17:09 | コメント(1) | トラックバック(0)
2019年12月18日 イイね!

四駆の第五駆動輪 ウインチ装着‼️

四駆の第五駆動輪 ウインチ装着‼️四輪駆動アウトバック活動での必須装備でもありますウインチをようやく装備することができました❗️

今回の機種は『WARN VR8000』

シンセティックロープ装備で8000ポンド(3629kg)の牽引能力があるウインチを
ヒッチレシーバーを介し前後で運用できるように考えました。
リモコンも従来のワイヤードリモコンに加えて、無線リモコンも利用できるようにし使い勝手も向上しております。

過去のWARN M8000に比べまして28kgと、10kgほど軽量化されておりますので
運用面でも楽になったのではないかと思っております❗️

まだ収納の事や改良の余地もたくさんあると思いますが、フィールドでは活躍してくれるものと思っております❣️


































パーツレヴューには周辺機器を含めいくつかのレポートと
整備手帳にはウインチベッド制作やリモコン取り付けなど載せております。

最後になりましたが、無理難題の注文を快くきいてくださった『ガレージまる草』さん❗️
スペシャルサンクスです‼️

Posted at 2019/12/18 22:35:48 | コメント(2) | トラックバック(0)
2019年12月17日 イイね!

ちゃんとしたドアは良い物です❣️

ちゃんとしたドアは良い物です❣️JA11Cシマウマ号🦓のドアは、2〜3枚目です💦

もたれかかる時のドアに対するダメージは結構デカく、その都度交換しておりました。

最近はハードに乗り込む事もなく、7年間の放置が始まってしまったので
想像以上に劣化が進んでおりました。

ドア自体はなんとか閉まっておりましたが💦
ウインドガラスの方がちゃんと閉まらず、隙間風やら雨漏りや高速を走れば結構な音まで❗️









それではとドアのランチャンネルのを新品に交換して、ドアの修正や内張も変えました‼️

なんと、普通にウインドガラスが閉まる事のありがたさよ❣️












整備手帳にランチャンネルの交換とパーツレヴューにアルミ製ドア内張アルミパネルを載せておきました。
よろしかったらご覧ください。

Posted at 2019/12/17 00:20:05 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@エルチェ さん
代車なのでしょうがないですが😅💦
アライメント調整で劇的にハンドリングは変わりますよ❣️」
何シテル?   08/22 13:55
みんカラをはじめて10年になります。 CCVが好みで4WD車全般が好きです。 オフロード 林道探索 ロッククローリング 雪道走破 スノアタ 長距離走行 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/12 >>

12 34567
8910111213 14
15 16 17 18192021
222324 2526 2728
2930 31    

リンク・クリップ

スライドリアウインドウ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/12 12:09:42
トランスファーブラケット補強 アウトプットシャフト 曲がり 折れ ベアリング交換  JA11 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/30 21:58:25
ヘッドライトLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/29 12:56:00

愛車一覧

スズキ ジムニー 『シマウマ』ツーリングロッククローリング (スズキ ジムニー)
『ジムロック』ストッククラス出場を視野に、『ツーリングロッククローリング』ができる車両と ...
いすゞ エルフトラック いすゞ エルフトラック
ジムニー用に専用トランスポーターとして導入 これから積載できる様架装します。 いすゞエ ...
ダイハツ テリオス ダイハツ テリオス
新しく加わりました1300cc4WDターボ白ナンバーのテリオスです。 225/75R1 ...
スズキ ジムニー 1300 ツーリングトライアル号 (スズキ ジムニー 1300)
1985年式JA51Cです。 全長3355mm全幅1465mm全高1690mm車両重量 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation