• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年09月25日

車検が終わったので・・・

9/24

今日は晴れたので車検対策として取り外した物、抜いた物の復旧作業を行いました。
暑かったので下記の3点だけ復旧しました。

・ウインカーのテープLED
・ブレーキ連動のリフレクター
・ダミー部分のポジション連動のLED
※ワイトレやピラーバーは面倒+αだったので後日行います。



夜は久々に家族総出の温泉+夕食で、自分含めて5人(私、父、母、祖父、祖母)なので
行きは父がデミオを運転することに・・・自分に合わせた設定にしているから
短い距離だけど運転し辛かっただろうなぁと思いつつ某温泉施設に到着。

親曰く、以前(6年位前)運転した時は車が重く感じたとか・・・
※ちなみに以前の仕様はエアフィルターが純正でマフラーがA'PEXiのN1evolution
・・・まぁ、上記の仕様だったから分からないでもない(爆)

久々に浸かる方の風呂に入った気がします。
(今住んでいる所だと大体シャワーで済んでしまうので)

夕飯も食べ終わり(帰りは私の運転)家に向かっている最中、
どんどん車間を詰めてくる車が1台・・・(この時はフル乗車だから出せても法定速度+5km以内)
自分一人だけであればさっさと点にしてやったかもしれませんが、
現時点で両親と祖父母が乗っているので無理な運転が出来る筈も無く・・・
とりあえず無駄にGを掛けないように注意して我慢して運転しました。
(その車はステップワゴンでドライバーは1名、見た感じ40前後の男性)
(1BOXタイプの所有者や運転している連中の9割以上が「救いようの無い馬鹿達」だから個人的に地球上から消えて欲しい)
まぁ、仮に自分の性格が今と逆で悪い方だったら、
相手を車から引きずり下ろして痛い目にあって貰ったかもしれませんが・・・
(普通車のデミオにフル乗車している状態がどういう事か大体分かると思うんですけどね)
1500cc以内の車にフル乗車だから加速が悪いのも普通は分かると思うのですが・・・

その後、無事に家に着いて親達を降ろしてから出掛けようとして・・・
エンジン始動!!、ブォーン・・・プスン。。。(゜д゜;)あれ?、数回繰り返したが結果は同じ。
まずは電圧チェック、12.5Vから13V辺りで安定しているので問題無し。
エンジンルーム内を目視点検しても異常と思える箇所は見当たらず。(´・ω・`)
もう一度、始動してからアクセルを煽るとエンストせずに何とか掛かっている状態で
数回繰り返した結果、スロットルワイヤーの緩みが原因(?)らしく応急処置で
スロットルワイヤーを少し締めました。(アイドリング状態で1000rpm(メーター上)に設定)

とりあえず上越市内で走っていると妙に車間を詰められたりする訳ですが。(汗)
(やっぱり、スポーツカー以外で弄っている車の宿命ですかね)

市内で買い物を済ませてさっさと帰宅しました。
ブログ一覧 | お出掛け | 日記
Posted at 2011/09/25 01:39:14

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

2025/8/3 ぶらり旅
ハムスコムシさん

盆の月そして線状降水帯
CSDJPさん

経年劣化とかんがえるか⁉️🥲
mimori431さん

事故やケガ、食べすぎ飲みすぎにも気 ...
ウッドミッツさん

快適な車内空間は静音計画☝️
あぶチャン大魔王さん

2025年お盆休み計画
dora1958さん

この記事へのコメント

2011年9月25日 2:27
こんばんは。
何があっても引きずり下ろしたりしちゃダメですよ(^^;)
マジでそういう事をやって、blogに書いて某所で晒されてたりする人もいるんですから(笑)
シャワーだけだと疲れが取れなくないですか?慣れちゃうと大丈夫なのかな?
コメントへの返答
2011年9月26日 1:23
どうも、こんばんは。

流石にソコまでする気はありませんが・・・(^_^;)

けど・・・私の心情としてはその位、頭に来たということです( ̄ω ̄;)

今は慣れちゃいましたが、やっぱりお湯に浸かった方が疲れが取れるような気がします。
2011年9月25日 12:56
アイドリングでエンストですか( ̄○ ̄;)ベースアイドルがズレすぎてるとかけた直後にエンストって事はありますが…
コメントへの返答
2011年9月26日 2:06
もしかしたら、エンジンマウント交換時にアクセルワイヤーを外した事によってリセットされたとか。
(確証は無いですけど・・・)

その状態の例えを挙げるとRX-8のチョーク(でしたっけ(汗))みたいな状態になりましたが、その時はアクセルワイヤーを若干締めて何とかなりました。

昨日、ガソリン添加剤+ハイオク満タンにしたら何故か症状が治まりました(爆)

う~ん、謎だ。
2011年9月27日 16:58
今もアイドリングは1000rpmにしているの?

ピラーバーはなんでNGなの?
コメントへの返答
2011年9月27日 20:56
ん~、今は違います。

25日の朝にも同じ現象が起きたので
再びアイドリング時1000rpmになるように設定して後でガソリン添加剤を投入してハイオク満タンにしたら、自然と車検前のセッティング(アイドリング時で750rpm~800rpm)に戻りました。(@_@;)


個人的にはピラーバーを付けていても全然問題は無いと思うのですが・・・
前回の点検の時に聞いてみたら突起物ではないが後席の乗員が危険に晒されるらしいとか・・・

まぁ、後で何か(最悪、前回みたく作業拒否)あると嫌なのでとりあえず外しました。
(5分位でピラーバーは復旧できるので・・・)

プロフィール

「[みんカラの壁]д・)チラッ
壁]゚Д゚)オヒサシブリデース。ホウチプレイチュウダケド、チカヂカモドッテクルヨー
壁||)彡サッ」
何シテル?   12/05 11:01
初めまして!! 2004年式(H16)の所謂、中期型デミオに乗っている青デミ@DYです。 今までは閲覧側だったけど思い切って登録してみました。(・∀・) ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[マツダ アテンザ] シート交換後に、シートベルトの位置調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/17 09:18:36

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
2004/9/21 上越の某ディーラに展示されていたデミオを見て、 試乗もしないでその日 ...
マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
初代アクセラセダンでボディーカラーはサンライトシルバーメタリックです。 排気量は150 ...
その他 その他 その他 その他
ブログ用の画像倉庫です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation