• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

青デミ@DYのブログ一覧

2010年01月29日 イイね!

零1000チャンバーを取り付けて

零1000チャンバーを取り付けて約1ヶ月経ったので・・・
零1000チャンバーのレビューでも書いてみようかと^o^

ダイレクト化にした事で3500rpmからモリッと来ます。
(Exeのエアフィルターは2500rpm手前辺りから徐々に)
バイパスで試したけど、すーっと5000rpmまで回ります。
(あっこは一般道だけど平均速度70km~80km以上)

冷えている状態だとチャンバーに共振している様な音がするけど、
エンジンが暖まれば気にならない所まで下がります。

私はDefiのインマニ計を付けてますが、
0.4辺りまで圧を掛けるとなかなか(・∀・)イイ!! 加速をしてくれます。
(変なブレが出ていた針がチャンバーを付けてから何故か落ち着きました)

キノコへの水の浸入については雨の強い日を狙って運転したり、
意図的に水溜りを何度か通ったけど今の所は不具合は出てないです。

燃費についてはダイレクト化にした影響で吸気量が増えたのか
燃料が多めに出ている感じで燃費が取り付け前と比べて1km位、場合によっては2~3kmは・・・

確実に2500rpm以下のトルクが細く(Exeのエアフィルター比)なります。
(私のはアクセルワイヤーを少し締めているのでノーマルよりは若干マシ?^^;)
ダイレクト化の影響だと思うけど、エンブレの効きが少~しだけ悪くなります。

取り付けについては専用品ではないので当然ですが結構苦戦しますね。
まず、60パイのホース(大体20cm~30cm)が必要になります。

_/←これ位の角度(10度~30度)のシリコンパイプがお勧めです。

取り付ける際はバッテリーを外した方がやりやすいです。
Posted at 2010/01/29 15:33:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテナンス(DIY) | 日記
2010年01月26日 イイね!

次のブツを・・・

次のブツを・・・
午後になって先日と違っていい天気。よし、洗車へ・・・

・・・まぁ、アレですよ。空気を読んでくれない天候(泣)

一気に(´・ω・`)・・・


気持ちを切り替えて、両面テープが切れていたのを思い出しオトバへ



次の弄りで使うので上の2点を購入。

退店してから例のランプが点灯しそうだったのでいつものGSへ

今回の燃費
前回より若干アップ。

帰りにコンビニでこんなものが・・・(何か最凶って書いてあるxox)


後で食べてみます。
Posted at 2010/01/27 00:17:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | お買い物 | 日記
2010年01月23日 イイね!

〇〇踊り・・・

昨日は帰宅した後に気分転換で夜のドライブへ・・・
雪も降っていたので軽く流す感じでちょろっと走ってきました。

帰りの新潟~白根方面の途中にある新田町の交差点(3車線)は
確かこんな感じだったと思うのですが、(私は右の車線を走っていて前に車が1台)

左 | 中 | 右
   |    |
左 | 直 | 直
折 | 進 | 進


左側には塩カルを撒いている車がハザード点けながら進んでいる、これはまだ解ります。
私の前で走っている車が先には何も無いのに何故かブレーキを踏む
※その車はウィンカーを点けて交差点を転回して行きました。怒

それなりに車間を取っていたけど、30km以上の速度が出ている訳で・・・
このままだとぶつかる・・・緊急回避でハンドルを切って真ん中の車線へ移って
アクセルを少し踏んだら何シテル?にも書きましたがタコ踊り発生((((゜д゜))))・・・

見事に滑りました、こうなるとスタッドレスタイヤでも意味無いです。
(今回履いていたスタッドレスタイヤの性能や購入してから年数が経っているのもあると思う)

滑り始めてからすぐにアクセルを放してブレーキはずっと踏みっぱで、
「車体が右に向いたらハンドルを左へ切る、車体が左に向いたらハンドルを右へ切る、」
という動作を数回繰り返しました。
今思えば、アクセル操作で前輪(2輪)のグリップ回復が期待できないからハンドル操作に
切り替えて強制的に前後4輪を横方向にグリップを効かせて終息させようとしたのかなぁ。
上記のハンドル操作をしたのもあって運良くスリップからスピンへ発展しませんでした。
※仮にスタッドレスタイヤではなく、スパイクタイヤを履いたり
  金属チェーンを巻いてたら逆にアクセルをガンガン踏んでグリップ回復を狙います。

とりあえず、今回の雪上でのスリップで解った事は
FFの場合、ブレーキ踏んで滑り始めたらブレーキだけは絶対に
放してはいけません
(ちょっとでも放すとスピンするか何処かにすっ飛んでいきます)

中の人は冷静に上記の事をやりましたが、今改めて思い返すとありえないな。

スリップした時の操作でフロント駆動部分に凄い負担が掛かったせいか
若干フラつくので、3月のディーラー点検(MSC)で足回りを診てもらおう(・ω・`)
Posted at 2010/01/24 00:31:58 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2010年01月22日 イイね!

やっと取り付けました。

やっと取り付けました。
1/19に先々週から何度か作業中断を繰り返していた
イグニッション照明の取り付けが漸く終わりました。

取り付けてから実際に点灯した照明の色合いを見て・・・

「なんかシックリこない」


そのままいつものオトバへ向かったら店内の安売りのワゴンにT5サイズのLED(メーター用)が・・・
見た瞬間、値段や色的に(゜∀゜)コレダと思い即購入となりましたw

パーツレビューと整備手帳を其々UPしたので暇な方、訪れた方は見てやってください。
Posted at 2010/01/23 01:04:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | 弄りとか | 日記
2010年01月19日 イイね!

事後報告^^;

やっと遅番から開放されたので前回のブログの続きでも(・∀・)

1/16

朝起きると珍しく雪が降ってない・・・こ、これはもしかしたら( ̄∇ ̄)
一時中断していたイグニッションキー照明の続きをする事に
スカッフプレート、キックパネルを外したところで狙ったように降ってくる雪・・・

止む気配が無さそうなので元に戻してから、散々伸ばしていた髪を切りに近くの床屋へ。
(この冷え込む季節だからあまり切りたくないんですけどね)

散髪が終わり外に出るとさっきまで降っていた雪が止んでる(汗)
さっきの続きをやるか?と思いましたが流石に17:00過ぎで外も結構冷えてきて
暗くなったのでまた次の機会にしました。

1/18

遅番から開放されたので先日に貧乏ランプが点灯したのでいつものトコで給油

今回の燃費

まぁ、13kmが通常の燃費という事で^o^;
Posted at 2010/01/19 15:05:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「[みんカラの壁]д・)チラッ
壁]゚Д゚)オヒサシブリデース。ホウチプレイチュウダケド、チカヂカモドッテクルヨー
壁||)彡サッ」
何シテル?   12/05 11:01
初めまして!! 2004年式(H16)の所謂、中期型デミオに乗っている青デミ@DYです。 今までは閲覧側だったけど思い切って登録してみました。(・∀・) ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/1 >>

      12
345 678 9
1011121314 15 16
1718 192021 22 23
2425 262728 2930
31      

リンク・クリップ

[マツダ アテンザ] シート交換後に、シートベルトの位置調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/17 09:18:36

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
2004/9/21 上越の某ディーラに展示されていたデミオを見て、 試乗もしないでその日 ...
マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
初代アクセラセダンでボディーカラーはサンライトシルバーメタリックです。 排気量は150 ...
その他 その他 その他 その他
ブログ用の画像倉庫です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation