
本日は久しぶりに ロングドライブに行ってきました。
コースは
朝 5時前 自宅出発→ 阪和道→近畿道→第二京阪→京滋バイパス→名神→東海北陸道→荘川ICで降りて R156
北上 → 白川郷 → 白山スーパー林道(ここがメイン) →
R157 南西へ → R416~ 北陸道 福井北IC →北陸道 南下 → 名神 → 京滋バイパス → 第二京阪 → 近畿道 →
阪和道 → 18時に帰宅
当初 計画していたのは
自宅出発→ 阪和道→近畿道→第二京阪→京滋バイパス→名神→東海北陸道→荘川ICで降りて R156 北上 → 白川郷 →
白山スーパー林道 を往復し → 東海北陸道 白川郷IC~飛騨清見IC → R158 → 県道73号(せせらぎ街道) → R257~R41 → 下呂温泉 一泊し 飛騨牛を堪能 → R41 → 美濃加茂IC → 東海環状~豊田外JCT → 伊勢湾岸道 → 東名阪~西名阪 → 近畿道 → 阪和道 → 自宅
でしたが
旅館に一泊してしまうと、休日が減ってしまう と感じたので
(ひっきー なので 自宅が恋しいのと、毎年 泊りドライブは長期休暇(10日)で決行)
上記 下線コースを日帰りコースに変更した次第です。
白川郷では 結構 高い駐車場料金を献上しましたが
(高い割には 砂利 駐車場(意外とどこへ行っても岐○はケチっている))
結構 人が多かったので、あまり探索できず去りました。
(たくさんの人が居ると 人酔いするため)
そして メインにしていた 白山スーパー林道へ
今回、白山スーパー林道は 初めての走行となるのですが
過去 18年前に一度、当時の愛車 EP82 スターレットターボ で訪れたのですが
時期が少し悪く閉鎖されていたのです。
7に燃料を補給して 料金所に
料金・・ ○○○○円!?
高いっ!!
と思ったのですが
走行していくうちに・・・
道質が思っていたより良いっ!!
道幅は決して広いとは言えないが、コーナーの連続・・
きっちり ラインを通さないと 正確に走行できない コースとは・・・
これなら ○○○○円は高くないっ!!
久しぶりに好みに はまりました V(^O^)V
しかも
少し遠めに見える 白山 ・ まぶしいくらいの新緑 ・ マイナスイオンたっぷりの絶景の滝と
かなり 楽しめました。
今回の燃費は
・自宅~高速~下道(30km程度)~白山スーパー林道入口
走行距離: 415.2 km
補給燃料: 41.3 L
燃費: 10.05 km/L
・白山スーパー林道~下道(100km) ~ 高速 ~ 自宅
走行距離: 441 km
補給燃料: 43.56 L
燃費: 10.12 km/L
・トータル
走行距離: 856.2 km
補給燃料: 84.86 L
燃費: 10.09 km/L
エアコン フル使用で フィードバックゾーンを意識した走行での燃費
復路の 10.12 km/L が個人的には 優れた燃費で
下道100km(白山スーパー林道でチョロチョロ)を考慮すれば
素晴らしい燃費です。
出発前 寝まくって ベスコンでの出陣であったため
後半(白山スーパー林道~自宅)はノンストップで帰宅
明日 レベル38 になる中年ですが
ドラクエなら ボスキャラをいわせるレベル
まだまだ 頑張りますよっ!!
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2011/09/12 21:26:24