• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年08月11日

乗り続けるには、それなりの覚悟が必要なのだ

本日、中村屋で発覚した

7の新たな不具合

以前から エンジンの暖間時

パーキング等でエンジンを少し止めた
後の再始動後

アイドリングが不安定(ハンチング)となり
アクセルを あおらないと エンストする
症状があり
(少し走行すれば解消する)

サイドポートエンジンで発熱量が多いため
エンジンルームが熱々で燃料系統にエア噛み込み
が起こっているのだと

推定していたのですが


友人の7に、同じような症状が出て
二次エア系統のポート・エア・コントロールバルブ
の動作が悪くなったのが原因かも

という情報を得ました

何らかの原因で このコントロールバルブが
悪くなると

エアポンプからのエアーが うまく供給されなかったり
排気ガスが二次エア系統を逆流したり等

アイドリングが不安定となるようです


フルタービンに交換し、エアポンプを外した車両には
この手のトラブルが発生しやすいようですが

エアポンプを使用していて、FDといえど
年式や走行距離が多くなった車両では トラぶっても
おかしくないという結論になりました

ということで

ポート・エア・コントロールバルブ と チェックバルブ
(レモンバルブ)の交換

この作業をするのなら ついでに
もう不具合が出ていても おかしくない
インジェクター他 の交換

をすることにしました


あと、中村屋のダイアグチェッカーのチェックで
NO.6が

NO.6とは

スピード・メータ・センサ信号系統


これには、心当たりがあり

随分と前から、スピードセンサーが排気熱で
熱せられ、コーキング材が融け落ちてきていたのです

これが原因とは 言い切れませんが
もう交換時期なので、交換することにしました


今回、排気ガスを抑制する リセッティングを
してもらいたかったのですが


上記の不具合を抱えていては・・・

ということで中止となりました


プラグ交換ついでに、エンジンの圧縮比も
測定してもらいました

結果は

前回 サイドポートエンジン載せ替え後の 現車セッティング(209185km)時

リア 8.5・8.5・8.5 250rpm

フロント 8.7・8.7・8.2 250rpm

に対し

今回 エンジン載せ替え 3万4千km後 (231226km)

リア 8.7・8.8・8.7 250rpm

フロント 8.2・8.4・8.6 250rpm

(サイドポートなのでノーマルより 0.5程度低くなる)

全体的に ベースは変わってなく

サイドシールが いまいちで 0.5 ついていたのか?
も 少しまし? になっているのか・・・

ただ、中村さん いわく

プラグの焼け具合や

測定後、圧縮測定器のセンサーに付着した
カーボンの量から

仕様から考えても、適正に燃焼していないので
フロントにバラつきがでているのかも

とのこと


二次エア と 燃料系 をリフレッシュし

様子見していきたいと 思います。


にしても、ショックだな~

秋に予定している 東北への旅 に向け

自分で手を下すのは、サスのリフレッシュだけ
と思っていたのに・・・


ちなみに

予定している部品だけで 30万近い

ショップに任せ 工賃を含めれば 40万オーバー


惚れた腫れた と その車に乗るのは よいが

乗り続けるには

それなりの覚悟が必要なのよね~



ブログ一覧 | 日記
Posted at 2015/08/11 23:28:34

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日の撥水テスト〜‼️
PHEV好きさん

5月の思い出🚗🌬️
メタひか♪さん

冷やし中華✨始めました! 6/16
とも ucf31さん

キーパープロ
avot-kunさん

山王林道~トウモロコシ街道で朝活
haharuさん

シラザン50 2層コーティングキッ ...
ルーアさん

この記事へのコメント

2015年8月12日 11:13
大変な事態ですね。私のヴィッツも足回り交換以降、時計の故障、ラジエターファン周りの異音など、どういう訳か不穏な兆候がそこかしこにまとめて現れてきました。これが一部で話題?の『トヨタ・タイマー』でしょうか?

歳を重ねるごとに老化する。クルマも生き物だと実感しますね、お互い乗りきりましょう。
コメントへの返答
2015年8月12日 11:48
ごまかして乗るのも可能ですが
ベストに整備して乗りたいですからね

新車で400万したFDも安いのは100万
で手に入りますが、そのベースをベスト
にもっていくには+200万以上必要

だから、本当に覚悟があり 好きでないと
おすすめしない車なんです。
2015年8月12日 14:21
うちのも、冬場の温間再始動で
通常のセルの時間では始動しない
始動後にハンチングがでる症状がありました。

チョークの温度のデータを変更してもらい
比較的まともになりました。
4型に多いみたいです。
エアコントロールバルブはAssyで
交換されると思いますが
不用意に分解するとガスケットが
破れて『終了』です。
コメントへの返答
2015年8月12日 16:20
了解です。

そのまんま交換します。
2015年8月12日 19:45
確かに覚悟がいりますよね。

私も典型的な100万で買って200万近くかけてまともになったクチですので、中々他人には勧められないです。

今回もまた大掛かりで大変と思いますが、やはり良い状態で乗りたいですもんね。


コメントへの返答
2015年8月12日 20:10
ほんと

いつまでも 変わらず

金喰いですわ (^^;


でも、ベストな コンディションで乗る
走り屋として、これができなくなったら
終りかな と

プロフィール

「ダウンちう」
何シテル?   05/11 21:23
コクッチといいます。 H8年にFD3Sを新車で購入し乗り続けております。 昔は、2万km/年ペースで車に乗っておりましたが、 現在は、1/週 軽く...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

7との北海道旅行 3日目② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/12 12:43:18
倒れかけた・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/04 19:25:23

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
H8年式 FD3SⅣ型 タイプRS  エンジン:中村屋サイドポート(低中速重視)  ター ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
片道50kmの通勤用に購入した車両です。  通勤道路は信号が少ないため、平均燃費は 1 ...
スズキ セルボ・モード スズキ セルボ・モード
 現在、買物等に使用している車両です。 H4年式で17万km走行しており、痛んでは おり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation