
こんばんは
本日は セルボで清乃に行った後
7で 新たな散歩コースを走ってきました。
今回のコースは、みんカラの おすスポで紹介
されていた 「黒潮フルーツライン」です。
黒潮フルーツラインとは、印南町~南部町間の
山手の尾根を通した農業用道路で
それほど広くはありませんが 片側1車線で
きっちり整備されており
結構なアップダウンと 程良いコーナーで形成
されたコースです。
ネーミングに黒潮とありますが
海を眺めて走るルートではなく、遠目の山や木々
梅林や畑を眺めて走るルートで
印南町切目~南部町までの間が 約9km
切目方面から入り 4km地点に分岐があり
古井方面へ行くこともでき、分岐から県道30号
までは約5km
自転車や単車で走るのも良いかもしれません。
交通量も少なく、農家の人や地元民が たまに
抜けていく程度ですが
アップダウンとコーナーのブラインド箇所が多数あるため
暴走は危険であり、夜間も高確率で獣が出没するで
しょうから
昼間 のんびり ゆったり 走行するのが良いでしょう。
私の感想としては
出来たばかりで 道質も良く、所々にある悪質な段差(減速帯)
も それほど強烈ではないので ありかと
(でも、このコースへ行くまでの道質が悪いんだよな~)
一言 言うと
きっちりキープアンドレフトでラインをとると
何故か そこに砂利が
つまり、ここを走行している人はセンターより
またはセンターを割って走行している証拠
よく アウトインアウト とか言いますが
それはレース場での話で
公道においては
右コーナーは アウトアウトアウト
左コーナーは インインイン
が安全で基本
もちろん場面によって 反した方が
安全である場合がありますが
みんなが安心し安全に走行できるよう
集中してきっちり走っていきましょう。
Posted at 2013/03/04 20:03:30 | |
トラックバック(0) | 日記