この度、勤続20年の年功休暇を頂きましたので
いつもの長期休暇では行けないコースに行ってきました。
1日目
11/19 04:00 自宅を出発→R42→阪和道 海南IC→近畿道→中国道
山陽道→途中 福山SAで 尾道ラーメン→山陽から中国道→美祢JCTから
小郡萩道路→秋吉台ICを降り 秋吉台へ
秋吉台・秋芳洞・秋吉台カルストロードを満喫
秋吉台→R435→R191→角島大橋
角島大橋を満喫後→R191→川棚温泉 旅館
まず 福山SAに到着
天気予報は、あまり良くない予報だったけど
そんなこと ないんじゃ な~い
と思いながら 評判が良い 尾道ラーメンを頂き~ (ピンボケ すみません)
スープ・・ おおっ! なかなか美味しい
麺・・ 細平麺・・・
具材・・ うん! SAレベルでは なかなか
総評: SAで食べるラーメンと限定するなら 美味しいですが
専門店と比べれば、麺とスープの相性ほか、バランス
がとれてないように 感じました。
(あくまでも 好みでの評価です)
お腹を満たし 秋吉台を目指し 福山SAを出発~
それにしても・・・
広島の区間が長い~~~
途中、雪で中国道の一部が通行止め の情報が
天候も少し 曇ってきた
そして 秋吉台に到着!!
天気 悪くないじゃん!
予報も昼から回復って言ってたし
よし! っと 秋吉展望台へ
おおっ!!
壮大だ~
さて次は
ここで 少し 曇ってきたような
どうしよう・・
このまま 秋芳洞へ行くか 天候の良いうちに カルストラインか・・・
まあ、大丈夫だろうと思い
お金を払い エレベーターで 秋芳洞に
(それにしても 高い・・ いや 地元に お金をおとさねば)

写真は しょぼい私のカメラで少しは ましに撮れた 黄金柱
時間の関係上、百枚皿まで見て エレベーターに戻りましたが
距離とアップダウンが結構あり
かなり疲労・・・
エレベーターで80m降りて まだ下があるとは・・
凄いな~ と思いながら 地上へ
・・・ ・・・
あのう・・ 結構な雨が降ってるんですけど~ (T△T)
ここで、タクシーの色黒の おじい様が 立ち寄ってきて
おじ: まだ 間に合うわ
コク: え?
おじ: 今から そこの展望台の向こう ホテルを左に
曲がって走行して行けば まだ大丈夫
コク: カルストライン ですか?
おじ: おお 雨にぬれると 石は黒くなるんで
早く行きな~
コク: ああっ、わかりました ありがとうございます
と、秋吉台カルストロード(県道242)へ
石が黒くなったかどうかは わからんが
カルストロード、アップダウンもコーナーも きつくなく 道質も良く
走りやすい~
天候さえ 良ければな~ (--;
コクッチ20年間 お疲れ~ 旅行Ⅰ② へ 続きます
Posted at 2013/11/25 00:03:56 | |
トラックバック(0) | 日記