この秋に
東北に行く予定なのですが
当初、7の整備として
ショックのOHをするか どうか
悩んでいました
というのも
ここ数年、職場の営業が おもわしくなく
ボーナスがなかったり 給料をカットされた
状態が続いているからです
足の他に、どうしても改善したかったのが
排ガス
少しでも 排ガスを抑えたかったので
中村屋さんに ECUのリセッティングに
行ってきたのですが
色々と
問題が
とりあえず
スピードセンサー・エアコントロールバルブ(ACV)・インジェクター他を 交換し
状態を確認する予定です
本当は この作業
前回のエンジン載せ替え時に、やってもらえば世話が
なかったのですが
こればかしは、見た目では不良の判別がつきにくい
面があります
現在、友人 Hさんの 7で、私のと同現象があったようで
ACVを予備品と交換して 検証中だそうです
これは 中村屋さんの
記事
ACVを交換し、暖間 再始動時 の不具合が解消するか
どうかは、やってみないとわかりませんが
電装品や発熱量の多いロータリーエンジンの熱を
もろに喰らっているパーツは
要交換だと、考えるべきでしょう。
上記 作業、部品代だけでも、30万は・・・
でも、吹っ切れました。
前回、初めて東北に行ったのは
2010年 10月
そして翌年
東日本大震災が発生
復興した際には、必ず再訪問したいと
思ってきました
その 復興しようと 頑張っている地域に
私と7が 中途半端な状態では 行けない
ベストな状態でなければ
この時期の整備作業
暑いのが 大の苦手な私には
かなり きついのですが
残された時間は少ない
頑張るぞ~~
Posted at 2015/08/16 03:10:00 | |
トラックバック(0) | 日記