• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コクッチのブログ一覧

2015年08月13日 イイね!

迷ったあげく

迷ったあげく3日前に 焼きそば の食材を購入しており

2日前は 中村屋に行って疲れたので
夜食は適当に済まし

昨日は 近所のスーパーに行った時に
やんばる島豚が食べたくなったので購入したのはよいが

作ったのは 焼飯

本日は 何を作ろう・・・

やんばる島豚 で 豚肉と たまねぎ のポン酢炒め を
食べたいけど、焼きそば の食材の賞味期限も切れて
いる・・・

悩んだあげく

焼きそば を

やんばる島豚を使用し、焼きそば用に買っていた
豚肉は冷凍し 後日 豚肉と たまねぎ のポン酢炒め
に使用することに


食べてみて

美味いけど・・

やんばる島豚、ポン酢炒め の方が
美味しかったかも

と 後悔しました (^^;



Posted at 2015/08/13 16:58:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年08月13日 イイね!

性格が出るんだな~

性格が出るんだな~この間、焼飯を作ったのですが

炒め過ぎたり、最後の かおりづけの
醤油もたらし過ぎたりと

失敗し、超悔しかったので

そんなに経っていないのに

また 焼飯


今度は前回の失敗点を注意したり

お米も 焼飯用に 固めに炊いて

大成功

下手な店で食うより 美味い~~


よく

車の運転は、性格がでる と言いますが

料理も、もろに出るもんだな~
Posted at 2015/08/13 16:44:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年08月11日 イイね!

乗り続けるには、それなりの覚悟が必要なのだ

本日、中村屋で発覚した

7の新たな不具合

以前から エンジンの暖間時

パーキング等でエンジンを少し止めた
後の再始動後

アイドリングが不安定(ハンチング)となり
アクセルを あおらないと エンストする
症状があり
(少し走行すれば解消する)

サイドポートエンジンで発熱量が多いため
エンジンルームが熱々で燃料系統にエア噛み込み
が起こっているのだと

推定していたのですが


友人の7に、同じような症状が出て
二次エア系統のポート・エア・コントロールバルブ
の動作が悪くなったのが原因かも

という情報を得ました

何らかの原因で このコントロールバルブが
悪くなると

エアポンプからのエアーが うまく供給されなかったり
排気ガスが二次エア系統を逆流したり等

アイドリングが不安定となるようです


フルタービンに交換し、エアポンプを外した車両には
この手のトラブルが発生しやすいようですが

エアポンプを使用していて、FDといえど
年式や走行距離が多くなった車両では トラぶっても
おかしくないという結論になりました

ということで

ポート・エア・コントロールバルブ と チェックバルブ
(レモンバルブ)の交換

この作業をするのなら ついでに
もう不具合が出ていても おかしくない
インジェクター他 の交換

をすることにしました


あと、中村屋のダイアグチェッカーのチェックで
NO.6が

NO.6とは

スピード・メータ・センサ信号系統


これには、心当たりがあり

随分と前から、スピードセンサーが排気熱で
熱せられ、コーキング材が融け落ちてきていたのです

これが原因とは 言い切れませんが
もう交換時期なので、交換することにしました


今回、排気ガスを抑制する リセッティングを
してもらいたかったのですが


上記の不具合を抱えていては・・・

ということで中止となりました


プラグ交換ついでに、エンジンの圧縮比も
測定してもらいました

結果は

前回 サイドポートエンジン載せ替え後の 現車セッティング(209185km)時

リア 8.5・8.5・8.5 250rpm

フロント 8.7・8.7・8.2 250rpm

に対し

今回 エンジン載せ替え 3万4千km後 (231226km)

リア 8.7・8.8・8.7 250rpm

フロント 8.2・8.4・8.6 250rpm

(サイドポートなのでノーマルより 0.5程度低くなる)

全体的に ベースは変わってなく

サイドシールが いまいちで 0.5 ついていたのか?
も 少しまし? になっているのか・・・

ただ、中村さん いわく

プラグの焼け具合や

測定後、圧縮測定器のセンサーに付着した
カーボンの量から

仕様から考えても、適正に燃焼していないので
フロントにバラつきがでているのかも

とのこと


二次エア と 燃料系 をリフレッシュし

様子見していきたいと 思います。


にしても、ショックだな~

秋に予定している 東北への旅 に向け

自分で手を下すのは、サスのリフレッシュだけ
と思っていたのに・・・


ちなみに

予定している部品だけで 30万近い

ショップに任せ 工賃を含めれば 40万オーバー


惚れた腫れた と その車に乗るのは よいが

乗り続けるには

それなりの覚悟が必要なのよね~



Posted at 2015/08/11 23:28:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年08月11日 イイね!

沈撃の巨人

本日は

7の排気ガス抑制リセッティングと

以前から、たまに発生したリアのコトコト音が
リアウィングくさかったので

見てもらうため

10か月ぶりに 中村屋に行ってきたのですが


往路で トータル30kmの渋滞をくらい

09:30 到着予定が 2時間遅れで到着


到着後

中村さんが待ちかねており

今ある私の7の不具合は、もしかすると・・・



ダイアグチェックをして・・・

となり

排ガス抑制のリセッティングは中止


30kmの渋滞で ヘロヘロのところ

精神的にも ヘロヘロになり


復路へ


往路は、阪神高速で えらいめに遭ったので

山陽・中国・近畿・阪和コースを選んだのですが

宝塚で ちょい渋滞して、電光掲示板で

近畿で事故渋滞情報が


もう!! 事故んなやっ!!

と思いながら

もう渋滞はイヤなので

宝塚で降りて 下道で尼崎→湾岸線ルート

を行きたかったつもりが

R176から尼崎へ行くルートを通り過ぎて
しまい

池田方面へ・・・

しょうがなく 池田から阪神高速にのったのですが

・・・

10kmの渋滞にはまる はめに


何してんのや

おれは


まさに、撃沈の 一日でした。


Posted at 2015/08/11 21:56:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年08月11日 イイね!

ええな~ 盆休みなんか あって

マツダ もう 盆休みってかい

ええな~ 盆休みなんか あって (--;

部品、大至急で 欲しいのに~


てか、どこ行っても渋滞

どうにか ならんのか~~い
Posted at 2015/08/11 21:14:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ダウンちう」
何シテル?   05/11 21:23
コクッチといいます。 H8年にFD3Sを新車で購入し乗り続けております。 昔は、2万km/年ペースで車に乗っておりましたが、 現在は、1/週 軽く...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/8 >>

      1
2 3 4 567 8
910 1112 131415
161718 19 20 2122
23 242526 27 28 29
3031     

リンク・クリップ

7との北海道旅行 3日目② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/12 12:43:18
倒れかけた・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/04 19:25:23

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
H8年式 FD3SⅣ型 タイプRS  エンジン:中村屋サイドポート(低中速重視)  ター ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
片道50kmの通勤用に購入した車両です。  通勤道路は信号が少ないため、平均燃費は 1 ...
スズキ セルボ・モード スズキ セルボ・モード
 現在、買物等に使用している車両です。 H4年式で17万km走行しており、痛んでは おり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation