セルボモード タイヤ・ホイール交換(154227km)
目的 |
修理・故障・メンテナンス |
作業 |
ショップ作業 |
難易度 |
  中級 |
作業時間 |
1時間以内 |
1
日頃から、私の期待以上に頑張ってくれている
セルボにプレゼントをすべく、ホイールを買った
ため 合わせてタイヤも交換しました。
今まで使用してきたタイヤは
ブリヂストン Playz PZ-XC 155/65-13インチを
スズキ純正アルミホイール 4J ・ +45 と組み合
わせ使用してきました。
2
Playz は バランスが良いタイヤでしたので
今度も、と思っていましたが廃盤となり
ECOPIA PZ-XC に更新されていました。
ホイールが 14インチ 5J ・ +45 ですので
タイヤは 155/55-14インチにしました。
交換にあたり、重量がどう変わるのかに興味
があったので計測してみると
純正アルミ 13インチ+Playz 155/65 が10kg
に対し
TE37 14インチ+ECOPIA 155/55 が7.5kg
と、2.5kgも軽量化されました。
インチアップはしたと言えど、天下のTE37は
かなり軽量
ですが、今回タイヤも軽量化されているようで
Playz に対し ECOPIA は随分と軽量となって
おり、手で持ってみると明らかにわかるレベル
(サイドが柔らかいので剛性が不安・・・)
乗り心地や低燃費性能(転がり抵抗減)のため
だとか言っているそうですが、はたしてどうやら
7のポテンザS001でも感じた、タイヤの溝が
浅かったり、寿命が思ったより保たなかったり
といったデメリットの雰囲気も漂っているので
良くなっているのか どうかは、今のところ何とも
言えません。
3
次にホイールですが
言わずと知れた
レイズ ボルクレーシング TE37
14インチ 5J +45 PCD114.3
カラー:ダークガンメタ(オプションカラー)
です。
カラーについては、ネットのフォト等でしか
確認できていなかったので、ボディカラーと
合うか不安でしたが
なかなか良い感じて
高級感とスポーティー感がうまい具合に調和
されています。
タイヤをセットしてバランスを合わせてみると
バランスウェイトが超少な目で
作りが良い事を証明していました。
4
フロントから
5
リアから
オフセットについては
純正13インチ 4J +45 タイヤ 155/65 より
少しだけ 面に出た感じです。
6
最後に乗ってみた感じですが
ECOPIAのうたい文句通り
転がり抵抗減が半端でなく、発進時・走行時
・惰性時の転がりが かなり良くなり
これなら、絶対に燃費は良くなるだろう
と確信できるレベル
乗り心地・直進性・コーナーリング性能に
ついても、かなり良くなりました。
(交換後、アホ天気予報の予想が外れて
大雨になったので、試す予定のなかった
ウェット性能も体感しましたが、抜群です)
ホイールが超鍛造のTE37であることと
インチアップで仕様が変更されていることから
タイヤだけでの性能評価とはいきませんので
極参考程度にお願いします。
見栄え上、贅沢を言えば
あと車高を1~1.5cm程度 下げたいかな・・・
(好み上、下げても車高は1~3cm、オフセットも面いちは大嫌い派です)
[PR]Yahoo!ショッピング
入札多数の人気商品!
[PR]Yahoo!オークション
関連コンテンツ
関連整備ピックアップ
関連リンク