• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

どぼめじろうのブログ一覧

2012年02月05日 イイね!

引き取りから1日経って

今日はタイヤローテーションをやって、ちょっくら香川まで行ってきました。

道中、さりげなく球切れ警告灯点灯(´・ω・`)
トンネルに入ってオートライトで点灯と同時に点いたっぽい。
道沿いにカーショップがあるので、交換できる球なら買って交換しようと駐車場で点灯確認したところ、球切れなしヽ(;´Д`)ノ
エンジン再始動で警告灯は消える( ´゚д゚`)エー
その後、暗所でオートライトで点灯を何度か繰り返しているが再発なし。

さりげなくツンが出たのか?前にも似たようなことがあったなぁ。
前回はブレーキフルード下限警報。デーラーで見てもらったら、特に異常は無しだった。センサーが敏感に反応したという診断結果でした。

閑話休題

今日はおぜうが同伴でしたので、さっそく反応が。
「低音増していない?」
その時に掛けていたのが銀森の天空の狂詩曲


バスドラムとかベースが使っている曲だとサブウーファー程では無いけれど低音が増したし、トゥイーターからはボーカルが聴きやすくなりました。
音量を上げて障るような高音が出なければよしとしましょう。
デッドニングの効果か、音圧が少し上がっていますw

今使っているパナのヘッドユニットはパワーアンプとの相性が悪いとけーねが言ってた。
音質設定はフロント寄りにして、EQを少しいじっています。

無理をしてパワーアンプねじ込まなくても、スピーカー交換ついでに少しだけでもデッドニングすれば変わってくるようなので、スピーカー交換の予定の方はやってみてはいかがでしょうか。
むやみやたらに制振材を貼るのではなく、少しづつ曲を聴きながらやるといいらしいです。

どこかのオーディオコーナーに書いていました。
音質はスピーカーで8割、ヘッドユニットで2割だと。
Posted at 2012/02/05 22:58:49 | トラックバック(0) | GOLF | 日記

プロフィール

「バイク熱とろ火から弱火くらいに再燃している」
何シテル?   04/27 19:32
..      |::::::::::...    |.: .:/      /::::::::|       |:::::::::::::::.   _\{...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/2 >>

   12 3 4
56789 1011
12 1314151617 18
192021222324 25
26272829   

愛車一覧

ダイハツ ロッキーハイブリッド ダイハツ ロッキーハイブリッド
ヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ
ホンダ モンキー はにわ號 (ホンダ モンキー)
向かい風+登坂対策をやってます
その他 その他 空(うつほ)號 (その他 その他)
グランドツーリングカー
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
雨の日走るとフロアに水溜まります 炎天下ではエアコン効きません 30番リレーが悪さします ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation