• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

konioの愛車 [シトロエン C4 カクタス]

整備手帳

作業日:2020年12月29日

バッテリー延命策(サルフェーション除去装置取付)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
アイドリングストップ車に普通のバッテリー積んだらどうなるか試してみよーと思って交換後(2日後)、バッテリーチェックしたら値にビビってしまい、藁にも縋る思いでこの延命策を試します。

サルフェーション除去装置。
お値段、安いものから4倍くらいするものまでありますが、ここは最安に近い中華製を試します。
Amazonで¥1,880でした。
2
装置からのコード、赤をバッテリープラスに、黒をマイナスもしくはアースポイントに接続するだけです。

しかし、この装置は接続したらずっと起動しているらしく、バッテリーの延命なのに逆に待機電流増やしてしまうことになってしまいます。

そこでリレーをかませて、エンジン動いているときだけ作動するようにします。

いきなり装置全容。

リレーのスイッチ電源は、エンジンルーム内のヒューズボックスから取り出しました。
3
ちょっと見難いですが、F11から取り出しました。
エンジンマネジメントとなっています。
あまりこうしたものから電源取り出ししないほうが良いのでしょうが、他はすべて常時電源でしたのでしかたなし。
リレーのスイッチだけですので問題ないと思います。
4
リレーはエーモンのものを調達。
防水のものが売ってなかったので、念のため自己融着テープでぐるぐるに。
5
リレーはヒューズボックス横のボディにねじ止め。
6
アースはヒューズボックス下のアースポイントに。
7
プラスは、バッテリーターミナルはレバーになっていますので、一番近そうなここに止めました。
赤い線が装置にいくプラスコード。
8
本体は、バッテリーケース手前に取り付け。
ケース外す際に取り外しできるようにマジックテープで貼りました。

エンジンをかけ、青いランプがついて動作していることを確認して完了です。

さて、どれだけ効果があるのでしょうか?
一応、小さいモスキート音のような音がしているのでパルス出ていそうな雰囲気です。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

オイル交換+ベルハンマー7投入!

難易度:

COMTEC GY4010 地デジチューナー

難易度:

45546km エンジンオイル フィルター交換

難易度:

CARABC Wireless Apple Carplay Android A ...

難易度:

CELLSTAR ASSURA AR-43GA

難易度:

ヘッドランプ(ロービーム)交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2021年1月6日 23:20
遅レスですが、延命策ってこれだったんですね〜!

デサルフェーションって、充電時とかに時々やるもんだと思ってましたが、まさかの常時デサルフェーション!…って、ググってみたら、そういう手法があるっていうのを知って、知らなかったので目から鱗です〜。
コメントへの返答
2021年1月7日 8:55
私もデサルフェーションって今回知りました。
どれだけ効果あるかわかりませんが、この安物は他のものと比べて周波数低いようなので気休め程度かもしれません。

プロフィール

「[整備] #C4カクタス クラッチアクチュエーター交換(45,104km) https://minkara.carview.co.jp/userid/494145/car/2794191/7757878/note.aspx
何シテル?   04/19 16:19

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

中興化成工業 ふっ素樹脂粘着テープ ASB-110 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/26 08:33:15
OBDⅡ_PSA_エラーコード_[日本語版] 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/25 08:39:50
冷却水交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/03 10:22:05

愛車一覧

シトロエン C4 カクタス シトロエン C4 カクタス
黄色のカクタスに乗ってます。 メンテナンスや何かを備忘録としてまとめてます。 何かの参考 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation