• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年03月22日

RVRオーディオ遍歴⑪

RVRオーディオ遍歴⑪ SVX時代は特に必要性を感じなかったリヤモニター!!この手の車に乗ると欲しく成るものです。
で、早速付けてみようと最初に選んだのは、ヘッドレストアームに這わせるアレです。
超お手軽作業で取り付けましたが「乗り降りで邪魔」とダメ出しされ取り外す事に…(T_T)
それじゃぁと目を着けたのは、天井への吊り下げ装着。
色々調べたら市販品は、予算的に無理と判明!!だったら自分で加工して付けましょうと選んだのは、可倒式のオンダッシュモニター用スタンド。
これなら元々可動式ギミックが装備されているので、モニターを使用しない時は、たたんで邪魔になりません。
取り付け作業は、少々手間が掛かりますが仕方が有りません。
まず下準備に2mm厚のアルミ板(100×150位)に、スタンド固定用のネジ穴を開けます、チューナーBOXの設置も行って下さい。
続いてルームライトを外してから車体と天井の間に隙間を設けます。
先にチューナーBOXとの接続ケーブルを引き回し、ルームライト用の穴からアルミ板を忍び込ませ、スタンドの台座とアルミ板で天井(内張り)を、挟み込む様にネジ止めします。
後はスタンドの説明書通りに組み立てモニターを装着、ケーブルの長さを調節したら、内張り等を元に戻して終了。
今回の取り付けでは、アルミ板自体を直接車体に固定していない「なんちゃって仕様」ですので、余り大きなモニターには適しません、せいぜい7インチ程度までと思って下さい。
写真はモニター使用状態を裏側から撮影したものです。
後程、別角度からの写真もUPさせて頂きます。
ブログ一覧 | RVR | クルマ
Posted at 2009/03/22 10:01:12

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

MK1用ホイール来た。
ベイサさん

カーグラフィックTVの挿入曲
Zono Motonaさん

8/20 水曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

脂摂取タイム‼️
チャ太郎☆さん

ガレ⑦。
.ξさん

テュリャ テュリャ テュリャ テュ ...
きリぎリすさん

この記事へのコメント

2009年3月22日 12:55
そうやってモニターの数がじわりじわりと増えていくんですw

私もじわりと増えましたw
コメントへの返答
2009年3月22日 14:40
そう、色々と増えていくんだなぁ( ̄▽ ̄;)
2009年3月22日 22:36
直接?ボルトオンだったんですね(笑)

落ちなかったですか?
コメントへの返答
2009年3月22日 22:52
既に半年以上(1年近く??)経ちますが、現状では問題無い様です。
たまにしか使いませんが、有ると重宝しますね。
ブログの写真は、1週間位前に撮りました、他の2枚は今日の午後撮ったものです。

プロフィール

「スクリーン換えたった😆✌️」
何シテル?   03/09 12:38
愛車はコルトVRです。 小さいのに元気な走りっぷりが良いですねぇ~、やはりMTの運転は楽しいのです。 2019/12/15 約20年の時を経てライダー...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

メーター液晶の反転 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/30 08:13:09
まったり…。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/12 08:18:31
 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/03 07:40:18

愛車一覧

スズキ GIXXER_SF PACHIMURA (スズキ GIXXER_SF)
約20年振りのリターンライダーの相棒としてGIXXER SF(155cc)を選びました。 ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR こる助 (三菱 コルトラリーアートバージョンR)
2012/12/23(日)に納車されました。 前期の多走行車ですが気にしてません。 当 ...
スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
3台目の車。前車インプとは反対に豪華装備の高級車!!バブル期に開発されたので良く出 ...
三菱 RVR 三菱 RVR
基本的にノーマル車です。車(RV) オーディオいじりレンチが好きでコツコツ遣って来ましたが最近は ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation