• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ココネのブログ一覧

2011年07月02日 イイね!

千里(レンズ)の道(沼)も一歩(本)から…。

千里(レンズ)の道(沼)も一歩(本)から…。さてEOSをKissX3⇒40Dへと変更したのはご報告済みですが…。

変更に当っては我が家に元々有った2本のレンズを使う予定だったので、Kitでは無くボディー本体のみで購入していました。

しかし試し撮りを兼ねて鉄博を訪れた時に持って逝った標準系ズームレンズの焦点距離は28-105mm。
画角換算が1.6倍のAPS-C機では約44-168mmに相当するので、館内の狭い場所では広角寄りが非常に不便だと感じてしまいました。

そこで手始めにAPS-C機専用のEF-S18-55mmを某リサイクル店にて購入。
このレンズは手振れ補正が付かない少々古い物ですが、AF駆動がCanon自慢のUSM(小型超音波モーター)だったので迷わず購入しました。

次に軽量な望遠系ズームレンズが欲しく成ったのでポチッとしました。
コチラはフルサイズ対応のEF55-200mmと言う物。
18-55mmと同じく手振れ補正が無い数年前のモデルでAF駆動はUSM。

2本共数年前のKitレンズとして出回った物なので軽量で取り回しが良く、手持ち撮影で降り回すにも大変重宝してくれそうです。

さぁ~次のレンズは何が良いな…。
Posted at 2011/07/02 11:16:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | EOS | 日記
2011年06月12日 イイね!

1・0・3⇒1・1・1

1・0・3⇒1・1・1さてタイトルだけ見ても何の事やらさっぱりですよねぇ~。

しかしコレだけで解った方は私と同じCanonユーザーの方。

先日購入したEOS40Dは発売から既に数年と言う旧モデルに成ります。
最新のモデルが60Dですから2つも前の機種です。

結局何をしたかと言うと…。
この手のデジ物には付き物のファームウェアを最新の物へとver.UPさせました。

メニュー画面から確認すると購入時の仕様が1・0・3と恐らく発売当時のver.かと。
CanonのHPで最新のver.を確認すると1・1・1と成っていました。

40Dは使い始めたばかりで想定される不具合の程度は確認出来てませんが、この先の付き合いや転ばぬ先の杖と言う事で書き換えておきました。
Posted at 2011/06/12 20:11:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | EOS | 日記
2011年06月08日 イイね!

キスマークキスマークキスマークから40へ…。

から40へ…。さて既にブログでも触れた様に、2月に購入したばかりのCanon EOS kiss X3を早くも買い替えました。


新たに??導入したのは同じくCanonのEOS 40Dです。



どうなんでしょう…。


初めは50Dを狙っていたのですが、ある事が切っ掛けで40Dに落ち着きました。
その切っ掛けは話すと長く成りそうなので割愛させて頂きます。m(__)m

色々突っ込み処満載かとは思いますが、私なりに検討して出した結論なのでご勘弁を。


数値的なスペックは退化した形にはなりますが、撮影した感触は良好で満足しています。


これって沼の畔に立って1歩踏み出す準備が整ったって事なのでしょうか…。A^_^;)マダダイショウブ??
Posted at 2011/06/08 16:49:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | EOS | モブログ
2011年06月01日 イイね!

鉄博…。

鉄博…。本日は平日休みを利用して、鉄道博物館に逝って来ました。

人気の施設では有りますが、流石に平日だけ有って空いてましたね。

色々な展示車輛やジオラマ等を見て廻りました。

適当に撮影した写真のうち使えそうな物をカメラギャラにUPしました。
Posted at 2011/06/01 17:11:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | EOS | 日記
2011年03月08日 イイね!

ブルー・ウォーター

ブルー・ウォーター3/6(日)

次回の温泉オフに向けてロケハンに逝きました。

場所は1月にも逝った奥四万湖(四万川ダム)

前回逝った時とは違い湖面の色が、絵具を溶かした様な綺麗な青でした。

未だ2回目ですが逝く度に違う表情を見せてくれるなら何度でも訪れてみたいですね。
次は4月に逝く予定です。
ダムと言う場所柄有る程度標高の高い所に有るわけで…。
もしかしたら桜桜のピンクが更に違った表情を見せてくれないかと期待してます。


カメラギャラリーにもUPして有りますので宜しければ…。

奥四万湖の『』を楽しみたい方はコチラから。
ロケハンシリーズを初めからご覧になるにはコチラから。
Posted at 2011/03/08 19:33:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | EOS | 日記

プロフィール

「スクリーン換えたった😆✌️」
何シテル?   03/09 12:38
愛車はコルトVRです。 小さいのに元気な走りっぷりが良いですねぇ~、やはりMTの運転は楽しいのです。 2019/12/15 約20年の時を経てライダー...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

メーター液晶の反転 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/30 08:13:09
まったり…。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/12 08:18:31
 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/03 07:40:18

愛車一覧

スズキ GIXXER_SF PACHIMURA (スズキ GIXXER_SF)
約20年振りのリターンライダーの相棒としてGIXXER SF(155cc)を選びました。 ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR こる助 (三菱 コルトラリーアートバージョンR)
2012/12/23(日)に納車されました。 前期の多走行車ですが気にしてません。 当 ...
スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
3台目の車。前車インプとは反対に豪華装備の高級車!!バブル期に開発されたので良く出 ...
三菱 RVR 三菱 RVR
基本的にノーマル車です。車(RV) オーディオいじりレンチが好きでコツコツ遣って来ましたが最近は ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation