思いがけず
ミニ4駆と戯れることになった息子たちとオイラ。
組み立てたら走らせたいのは男の子の
チバ、シガ、じゃなくて性(サガ)ってもの。
そこで行ってきました某TAMTAM(全然某じゃないけど)常設サーキット。
いつも誰も居ないイメージでしたが、この日はどういうわけか人だかり。順番待ちでした。
そう、2号と3号のデビューの日です。
2号も3号も、たくさん集まっていた小学生の群れに恐れをなして近づけない様子。
だって走っているクルマが
「爆速」なんだもん。
目で追いかけることもできません。
空いたときを見計らってますが、中々コースインできません。
で、おっちゃん(俺)が小学生に声をかけてみた。
「どうやったら早くなるの?」
「えーっとですね、ナンタラベアリングとナンチャラモーターを交換するととりあえず速くなりますよ(キリッ)」
ほーほー、良くわかんないけど、モーターとベアリング交換するのか。
つが、パーツ代だけで本体1台買えちゃうジャン。
今の小学生ってお金持ちだねーって関心したり。
↑意外や意外?本気度高いパーツが色々あるみたいで、ハマると底知れない感じが。。。。マズいぞ。。。。マズいぞ。。。。
で、計測器?で測ったタイム。
うちのムスコ号
12秒台
小学生プロ号
5秒半台
・・・・・小学生プロすごい。
そして、あんな小さな車体で倍早くなるポテンシャルがすごい。
昨日までメチャクチャ早く見えたムスコ号が鈍足、鈍行、各駅停車ですよ。
Posted at 2014/10/28 21:25:37 | |
トラックバック(0) |
ミニ4駆 | 日記