すっかり忘れられた感のあるAL2#系タコⅡですが、
北国ではAL25、そう、タコカリブ4WD(?)をよくみかけたものでした。
↑AL2#中期より登場したAL25セダン(写真はターセル)、これに先立ちAL25G(カリブ)が出たんでした。
ハイメカツインカム4WDのAE-90系カローラが出た後も、細々とセダンだけ継続販売されてましたっけ。
↑オイラも乗ったコルサ4WD最終型。伸びやかさが足りないのは、フロントフェイスの角度が急なカローラⅡの物に、バンパーがカリブAV-Ⅰの物に変更されて鼻ペチャになったからだと思います。
これが海外では
ターセルワゴン4WDとして販売され、未だに人気があるようです。
↑海外版RVスペシャルホワイトバージョンのポジション?TERCELSNOWのロゴがカッチョエエ
↑フロントバンパーも海外オリジナルでフォグ4連装とかカッチョエエっす。グリルはまんまカローラⅡですね。
↑本邦版RVスペシャルスノーバージョン(でしたっけ)
カチッとしていながら角過ぎず、丸すぎずっていうのが安定感があっていいデザインだと思います。
走りもどっしりした安定感があって、普通に4WDモードで走り回ったモノです。
Posted at 2013/01/19 23:27:01 | |
トラックバック(0) |
四方山話 | 日記