乗り物大好きな3号(年中さん)。
幼稚園では折り紙で
無限紙飛行機製造機として名を馳せているようです。
そんな3号が100円ショップで買ってきたリモコン自動車を壊してしまいました。
っていうか100円だけあって、何処の国で作っているのかしらないけれども、バッタモンのFA130モーターが入っていてリモコン線がスグに千切れる代物。
それでもせつなそうに「パパ。。。。直して。。。。」
いつもなら半田ごてで切れたところをくっつけちゃうんですけど、どうせならもう少しメカメカしくて、自分で触れて、動いて面白いものを・・・・
というわけで3号とお散歩がてら、仙台模型まで行ってきました。
飛行機、バス、電車、クルマの大好物全部盛り!
もう、3号には夢の世界です。
ハアハア言ってます。3号。
そこで、模型飛行機を買って作ってあげようかと物色していたら、目に飛び込んできました。
!(ピコーン)
ミニ4駆があるじゃないか!
で、ほしいというのを自分の小遣いで買わせて、家で作ってあげました。
生まれて初めてであろうメカメカしいものを見て、目をランランと輝かせる3号。
学校から帰ってきてうらやましそうに見ている2号(小3)。
2号に手伝わせようとしたんですが、
「どうやったら電池が入るの?」
「どうしてモーターが回るの?」
「ねじ回しってどうやって使うの?」
えぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ。
オイラの教育が悪かったのでしょうか。
オイラはてっきりそういうことは知っていると思っていました。
だって、ねえ、オイラが子供のときは、時計分解したりラジカセ分解したり、とにかくネジがあるのは片っ端から分解して分解して分解して。。。。
って
今時、そもそもそんな生活用品ないじゃん!
だって時計もラジカセもスマホ1つじゃん!
。。。とにかく、2号に説明しながら組み立ててあげました。
ってコナン見てんジャン!
興味ないのか2号!
早速試運転です。ものすごい速さにオイラが驚きました。
大体、モーター搭載でも手のひらでコロコロ、空走抵抗が少ないんです。
スイッチいれたらバビューン!ですよね。
3号はその日、ひたすら遊び倒したミニ4駆を抱きしめてお布団で寝ました。
自分のお小遣いでほしいものが買えて、作ってもらって動いたのが嬉しかったみたいです。
あくる日。
2号が「僕も買ってきたよ」
とりあえず父ちゃん安心したぞ。
こうやってメカ離れしている子供たちがかわいそうだなあと思いました。
Posted at 2014/10/20 20:08:07 | |
トラックバック(0) |
ミニ4駆 | 日記