• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あすてるのブログ一覧

2014年08月19日 イイね!

と~こ~ろ~が~っ

りの仙台~大阪は、18時間掛かりました。
渋滞していたわけじゃないのに。


平均巡航速度

行き 880km÷8.5=103km/h
帰り 880km÷18=49km/h

どんな走り方してるんだよ妻!

ちなみに燃費は行き帰り総じて15L/kmを維持。
ばべったちゃんは、長距離高速巡航が得意です。

120キロ出したって回転数が2,400位なんだもの、そりゃ伸びるわね。
トルクの一番美味しいところを掴んで離さない辺り、CVT制御のお陰だね。

それより、リアサスがふわふわしていて怖いのなんの。
サスペンションの日産は遠き昔になりにけり。。。。

4WD仕様車にして於けばよかったかもとちょっと後悔したり。





Posted at 2014/08/19 18:01:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2014年08月14日 イイね!

絶賛上陸中!

ばべったと、はるばる来たぜ大阪っ
仙台からdoor to doorで8時間ちょい。
裏日本側を選択したことが勝因。
道も混んでなかったし、万事快調でした。




Posted at 2014/08/14 00:48:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2014年07月31日 イイね!

ついにマシンX発見さる!

ういうのに弱いんだオイラ。

某特集ムックの9号にて、ついに姿を現した”本物のM-X”ということなんですが。

EX箱替えの1台だろー?どーせ見たいな立ち読み斜め読みをしていたら、なんと「GT-E」ベース!
フェンダーミラーのスイッチもないし、時計は三針式だし、内装ブラウンだし
サイドステッカーに入った傷(撮影器具の跡)も見覚えあるし、
(リアバッジはGTEXらしいけれど)

いやこれもしかしてもしかするともしかするかもしれませんよ?

じゃあGTEXベースは本当にあったか?って言われると、あると思います!
時計がデジタルで、運転席のウィンドウがパワーだった車両があったはずです。


ところで、この本もそうですが、最近の旧車雑誌はいい加減なキャプションばかりでイラっとします。


なんで4気筒で7ベアリングやねん!(某錆取り雑誌)
なんでグレードがDXやねん!(これも某錆取り雑誌)
なんで設定がDOHCやねん!(これはムック9号)
なんでふそうバスの解説がシビリアンやねん!(これもムック9号)

下請ライターが、良く調べもしないで印象だけで書いている感ありあり。
本当に日本の雑誌のレベルは下がった。

せっかく1時間悩んだ末に買ってしまったのに!

あれ?話題それてる?

それにしても、M-Xが個人の手に渡っていたというのが衝撃的。
倉庫の中に眠っていた撮影済みのホカすクルマの山の中にあったそうな。

ともかく、大事にされていて良かったよかった。
Posted at 2014/07/31 17:58:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 四方山話 | 日記
2014年07月08日 イイね!

たまには本気でクルマの記事を書こうじゃないか。

つもどーでもいい他愛の無い記事をつらつら書き連ねてますが、それでいいのか

ってことで、なんかメカメカしいことを書いてみようと思いました。
元の科学博物館にやってきましたよっと。20年ぶりですよっと。
ここの展示物が中々あれだったんでこう期待。



その1 スバルの魂!水平対向!



そう、世にも珍しい、スバル製の空冷水平対向4気筒です。
これで最高出力180ps、わずか680kg(!)の4シーターボデーを230キロまで引っ張ります。
さすがはWRXを生み出したスバル!
流線型でタルガトップで、このようなパフォーマンスを出す乗り物を昔作っていたとは!



ってエアロスバルなんですけどね。
飛行機って軽いんですね。軽自動車より自重が軽いみたいです。


・・・次行きます。

本命はこれ!

その2 スターレットEP82の分解標本!


これはいいでしょう?いけるでしょう?20数年前に開館したときからある標本です。
GTターボで青色系って珍しくないですか?

なんだただのカットモデルか!って? じゃあこれもつけよう!



じゃーん!
え?ただのプレートだろって?
よーく見て下さい。
シリアルナンバーが165です。
生産試作車かなあ。。。。

なんだよ、そんなの珍しく無いじゃんって言いましたね?
じゃあ、これならどうよ?

その3 ロータリーエンジンのカットモデル



これはあれです、昔、科学館が移転するまえからの展示物ですね。所謂サヴァイヴァーモデル。
ロータリーは門外漢なんですが、



”LICENSE NSU-WANKEL”
ってコーションプレートが張ってある当たり、なんか曰く付きな感じがしませんか?

あとは、われらが4A-Gのカットモデルもありました。

以上、レポートでした。
なんかピピンって来る人いるんじゃないかしら。。。。。。



#旧科学館は、トヨペットコロナのカットモデルがあって、それはそれで哀愁漂う感じだったんですけどね。あれはどうなっちゃったのかなあ。。。。

Posted at 2014/07/08 00:00:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2014年06月19日 イイね!

誠に遺憾に存じます♪

わびと訂正

「マシンXが実のところ何台あったか難題」について。

https://minkara.carview.co.jp/userid/494292/blog/25524831/

かつてそのような記事のような妄想のような中で、”まあ、エンドテロップで堂々と2台走っている姿が映し出されているわけだし、それを裏打ちしてみたわけだ。”

的な物知り的なオレ素敵的な記事を書きましたが、

最近出された「西部警察写真集8」みたいなヤツに、エンドロール時のモノクロスチール写真があり、右のXが「GT-ES」確定orz


ここに謹んでお詫び申し上げると共に、妄想って楽しいねって言いたかったんです。
生き別れの息子に合いたいです。
ついでにムーミンのシール張っておきます。


ごめんなさい。
Posted at 2014/06/19 12:48:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「この度の地震に被災されました皆様に、心よりお見舞い申し上げます。」
何シテル?   03/31 23:21
色々ありましたが(部外者が)、これからも「クルもの拒まず、サルはモンキー」の精神で適当にやっていきます。ゆるくゆるく生ぬるく、当ホームページにゆるりゆるりと足を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

暇刊あすてるとすてる 
カテゴリ:旧車のページ
2009/05/13 21:56:40
 

愛車一覧

日産 ローレル 日産 ローレル
ファーストカーとして愛用中。 どんどんボロになっていくのです~♪
日産 ラフェスタ ばべった (日産 ラフェスタ)
ローレルを退役させた張本人(?) あえてMC前を選んだのは前期型フェチだからです。
日産 スカイライン 日産 スカイライン
コルサの次に乗ったクルマ。最高の相棒でした。
トヨタ コルサ トヨタ コルサ
わが青春のコルサ4WD(AL-25)最終GX 鼻ペチャと安っぽい内装が嫌で、フロント周り ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation