• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年12月20日

10ヶ月たって…


 今月はばたばたしていて、みんカラの方を一ヶ月放置しておりました。で、気がつけば今年もあとわずか。しかし全く年の瀬な感じがありません。ちなみに職場ではあさってから冬休みですが、仕事には行きますし、年末ちょっとだけ心配なこともありますので、そうそういいことばかりではありません。

 

 今年は、北海道の岩見沢がものすごい事になってます。わが町江別はその隣なので、岩見沢ほどではありませんが、札幌よりも積もってます。

 ルーテシアに乗り、約10ヶ月。先日21000kmを越しました。欧州車はこのくらいの距離を走ると、新車当初よりアタリがついて、変化が見られます。どこがというと、排気音が一段と勇ましくなったのと同時に、トルクも厚くなった気がします。 

 μが低い雪道では、そのクルマの本性が見え隠れします。ESPが付いているだけで、特別な電子制御や駆動システムを採用しているわけではありませんが、ルーテシアって、雪道でも良く走ってくれます。しかし、ここで、良い良い言っても、おそらくステアリングを握ってみないとわからないことが多いでしょう。カタログや数値で表現できない感性の部分って実は大切な気がします。ルーテシアが過走行気味なのも、「走ることが楽しい!」からに他なりません。


 今朝の気温は-15℃。パリという名の黄色いハッチバックは、今日も極東の亜寒帯の町を走ります。そして、もうすぐで2011年も終わるのですね。
ブログ一覧 | etc | 日記
Posted at 2011/12/20 21:32:02

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ドローンフォトコンテスト参加^_^
b_bshuichiさん

宮城県鮫浦湾から岩手県奇跡の一本松へ
ライトバン59さん

腰痛が……🤣
ポンピンさん

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
WILDさん

納涼RTA!あやかしの街ツーリング ...
tompumpkinheadさん

7月の様子(暑いオホーツク)
なみじさん

この記事へのコメント

2011年12月20日 23:06
マイナスの2桁は凄いですね@@
今日の仕事帰り、私、『-6℃』ってなってました。
SAPPORO市内でもそんな寒くない区かもしれません。
でも、サイドブレーキは引いてません(笑
コメントへの返答
2011年12月23日 12:42
ここ数日、寒かったですよね。まぁ大雪よりはましなんですが。札幌より江別はまた一段と寒いんですよね。
 ムルティプラは、春までサイドブレーキが新車から完全凍結でしたが、プジョー、ルノーは大丈夫です。ま、今のクルマは札幌近辺じゃ、凍ることはないのが普通ですよね。
2011年12月20日 23:45
そういえば僕も明後日でちょうど10ヶ月です。。
まだ10,000kmちょっとですが最近すごく良くなってきているのを感じます^^
(シフトが渋いとか細かいことはありますが・・)

明後日から年末工事の出張やらなんやらで大晦日まで忙しいですが、来年ももっともっとルーテシアと色々なところに行きたいです(-^□^-)
コメントへの返答
2011年12月23日 12:44
 シフトはそういえば最近あまり気にならなくなりました。それはクルマが馴染んだのか、クルマに馴染んだのかは正直わからないんですがw。

 それにしても、距離伸びすぎなんで、来年はちょっと考えなきゃならなくなってます。でもルーテシア、ついつい走っちゃいますよね、楽しくて。
2011年12月21日 0:58
おお、負けたww
今朝のムルは-14℃でした~

先週の金曜日には、よりによってドカ雪の岩見沢へ出張でした。
それはもう尋常ではなかったです。電車遅れるし、もう散々でしたw

欧州車って、基本的に4WDってクロスオーバーとかクロカンくらいしかないですもんね。
(405にx4ってのがありましたなぁ~)
思うに、欧州でも少ないでしょうが雪降るでしょう。でも、日本のように4WDが普及していないのは、4WDを必要としない車作りが背景にあるんでしょうね。
ボディバランスや熟成した足回りがモノを言う、ってことでしょう。
コメントへの返答
2011年12月23日 12:53
おー、東川に勝ったらやばいですよね。

岩見沢…大変らしいですね。

欧州車…あちらの雪質とは違うんでしょうね。ボルボだってちょっと前まではFRが主流でしたからね。

クルマ雑誌も、日本の各メーカー各車の4駆の比較テストなんかをすべきだと思うんですよ。

道民の多くは、ただ四駆というだけで、安心してしまってますから。ま、クルマ雑誌に載る評論家や編集者の雪道インプレッションなんて正直レベル低すぎで、まともな評価は期待できないんですがね。
2011年12月21日 6:59
負けたその2w今朝の札幌市白石区はマイナス12℃でした。
ルーテシアRSってホント楽しいクルマですね。
凍結路面だと、全く無理せずダメな操作はダメ、と拒否してくれるから、無理もしないで済みますし・・・

年の瀬、頑張っていきましょう!(ウチの職場は30日午前まで平常営業ですがw)
コメントへの返答
2011年12月23日 12:58
厚別区と大麻の境目から、驚くほど気象が違いますよね。川とか、原始林の影響でしょうか。

ルーテシアって、何かにつけ挙動に不自然な感じがないのが好きです。もちろん過信はまずいですが、安心感がある気がします。

30日まで…お疲れ様です。お互い身体とクルマに何もないよう気をつけて行きましょう。

プロフィール

 はじめまして。蝦夷地で、ルーテシアRSとホンダビート、そして冬眠中のムルティプラオーナーのmomo-cafeです。ここの本店であるFC2ブログで『momo-c...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

pass the winter 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/29 20:58:27
明日のFrenchBluePicnic2012は... 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/09/08 18:15:04

愛車一覧

ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
 新しくやってきたホットハッチ、ルーテシアです。人生初ルノーですので、ルノーオーナーの方 ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
 2台目のビートを5万円で購入して、9年目です。もうあちこちガタガタですが、でも一番楽し ...
ルノー カングー ルノー カングー
妻のクルマとして、やって来た2台目の黄色のルノー。 カングーは楽しくて楽ちんなので、私も ...
フィアット ムルティプラ フィアット ムルティプラ
 ムルティプラって不思議です。何がって、カタチが不思議なのはもちろんのこと、長く乗っても ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation