• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年02月24日

ルーテシア○と×


  ここの所、忙しいのと、体調がイマイチなのとPCの調子も悪くて、みんカラを放置気味でした。
そんな中で、この間の日曜日の2月19日にルーテシアRSが1年目を迎えました。

 そこで一年間使ってみた感想を○と×で評価します。


 ・ハイレベルなシャシー性能
 私は文系の人間なので、機械的なことはよくわかりませんが、ルーテシアのシャシー性能には大満足です。何といっても路面に吸い付くように走る様には驚きでした。特別機械的なギミックがあるわけではないのですが、空力が優れているのでしょうね。F1のフロントウイングを模したウイングやリアのディフューザー、フロントフェンダーのエアアウトレットなど、国産車では見た目重視となりそうな空力パーツがしっかりと機能しているように感じます。

・やる気の出るエンジン
 リッター100ps超のハイチューンエンジンを搭載してますが、このシャシーならまだまだ馬力のあるエンジンも積めそうです。ですから、回転を抑えて走ると、よく出来たハッチバックですが、ひとたびタコメーターの針を右側に釘付けすると、その性格は豹変。この、うれしい二面性にニンマリです。そして純正マフラーにもかかわらず、3000回転以上からの排気音もいい感じです。コンパクトな車体にハイパワーな大きなエンジン、エコエコな日本車ではまず味わえない組み合わせです。

・どこまでも行ける疲れない車
 私の好きなクルマの使い方は、行き先を決めずにただひたすら走るということ。走り始めると、食事のために止まるのも嫌なくらいです。そうなると数百km走って疲れないというクルマはありがたい。このあたりは欧州車には一日の長があります。シャシースポールのルーテシアRSはシートの出来がいいと思う。バケットシートですが、身体をがっちりと固定するのではなく、しっかり固定するものの、どこかゆったりしたところがあり、ロングツーリングにはもってこいです。もちろんこれには思いのままに曲がり、止まるシャシーと、余裕のあるハイパワーエンジンの効果も大きいです。この一年間で北海道のあちこちを走りましたが、ここまで疲れないクルマってなかなか珍しいかもしれません。

・どんな時にも止まるブレーキ
 今までいろいろなクルマに乗りましたが、満足するブレーキのクルマってそうそうありませんでした。ちなみにブレンボは初体験でしたが大満足です。危険回避のため高速からフルブレーキングで、ステアリングを切ってもコントロールしやすです。このブレーキ性能だけでもルーテシアRSを買う価値があると思ってます。

×
・なぜ四人乗り?
 ここまでデキがいいので、×を挙げるとなると細かな話になります。まずは、通常ルーテシアが5人乗りなのにRSは4人なのか?リアシートはノーマルと同様なのに。もちろん乗れないことはありませんが、ヘッドレスト、シートベルトがありません。リアシートがさらに狭いメガーヌ3RSですら5人乗りなのに。ファミリーカーとしても使えるホットハッチとしてはこの変更はありがたくないものです。

・輸入停止ということ
 一番の×は、日本の法律に対応できず、輸入を停止してしまったこと。メガーヌ3RSが日本に導入された今となっては、逆にルーテシアの存在が大きかったはずです。スポーツカーは欲しいけど、ファミリーカーとして普段は使いたい、このような人にはルーテシアRSはいい選択だったのに。

まぁ、逆に言えば、いいクルマを買って、これ以上ルーテシアRSが増えないぞというプレミアな喜びがあるので、×じゃなくて○ですかね。



 これが我が家のルーテシアの一年間の走行距離です。この距離からも、どんなクルマなのかわかってもらえますよね?
ブログ一覧 | RENAULT | 日記
Posted at 2012/02/24 21:03:13

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

何の数字?
京都 にぼっさんさん

夏に負けるな
blues juniorsさん

またいつものコーヒー豆屋さんへ
パパンダさん

みんカラ10年分のブログ画像削除完了
ふじっこパパさん

✨サクセス✨
Team XC40 絆さん

おはようございます!
takeshi.oさん

この記事へのコメント

2012年2月24日 23:24
 こんばんは。いっぱい走ってるんですね(!)
 エンジンがどんな感じで回るのかが一番興味があります。やっぱりぜひ運転させてください(笑)
コメントへの返答
2012年2月25日 14:10
ご存知の通り過走行、最初の車検でタイミングベルト交換が噂されております。

先日、ルーテシア2に乗ることができ、3との違いを体感できました。雪がとけたらそちら方面にドライブに行きますので、ぜひ乗ってみてください。

メガーヌドキドキハラハラ編楽しみに(?)してますよ。
2012年2月25日 21:01
はじめまして。

かなり雪深い御国のようですね!
コメントへの返答
2012年2月26日 12:23
はじめまして。

雪は確かに深いです。隣町はもっとひどいです。
冬はそんなわけで遠乗りができづらくなります。
2012年2月26日 3:46
はじめまして!
なんとなく?コメント失礼します。

やっぱり年間2万kオーバーは結構乗ってる方なんですかね?
私も1年超えましたが3万k・・・
消耗品はこれからですね。Tベルトとマウントあたりでしょうか?
ちなみにタイヤは2.5万kでスリックになりましたww

4人⇒5人乗車は簡単な改造+申請でどうとでもなりますよ。
まぁ欧州の家族構成=4人ってのは昔からのような・・・。

北海道いいですよね。
津別の方に祖父母がいたので数回行っていますが・・・
まったりとツーリングしたいものです。
春が待ち遠しいです。
コメントへの返答
2012年2月26日 12:30
はじめまして。
1年3万kmは、職業ドライバーの方でなければ多いですね。

改造申請されてる方もおりますよね。ただノーマルが5人なのを、あえて4人にしてる理由は何かな?と(^_^;)。
冬は雪があるので距離が延びないので、はやく春が待ち遠しいです。
2012年2月26日 13:51
僕の並行モノのクリオRS R27は5名定員なんですけどね・・・
コメントへの返答
2012年2月26日 15:58
ということさ、日本仕様で乗員数変更があったということでしょうかね。ルーテシアRSもフランスではサンルーフ付きとか、色々な仕様がありますよね。
2012年2月27日 4:36
素のルノーでも十分なのに、RSとなったら余裕有りすぎでしょう。
こういうクルマがなかなか売れないのは、サビシイ国ですな。
どこへすっ飛んでいくかわからない国産車がゴロゴロしているんだからですね。

国産メーカーはもっと勉強したほうがいいですね。
エコだと決めたらそっちばかり。気が付けば面白くない車ばかりだし。
お金かけなきゃいけないところに掛けてないし。
技術はあるはずなのに、なぜなのか疑問です。
メーカーさん、ルノーを買って徹底的にテストして!と言いたいですなw
コメントへの返答
2012年2月29日 15:47
走りにお金をかけるクルマが売れないのは、ユーザーが望んでないのかもしれませんね。
それより、実燃費とはかけ離れた燃費を標榜するクルマの方が興味あるんでしょう。
だからメーカーも安く、安く作る技術を生かして夢のないクルマを生産しているわけです。まぁ、仕方ないですよ。

プロフィール

 はじめまして。蝦夷地で、ルーテシアRSとホンダビート、そして冬眠中のムルティプラオーナーのmomo-cafeです。ここの本店であるFC2ブログで『momo-c...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

pass the winter 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/29 20:58:27
明日のFrenchBluePicnic2012は... 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/09/08 18:15:04

愛車一覧

ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
 新しくやってきたホットハッチ、ルーテシアです。人生初ルノーですので、ルノーオーナーの方 ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
 2台目のビートを5万円で購入して、9年目です。もうあちこちガタガタですが、でも一番楽し ...
ルノー カングー ルノー カングー
妻のクルマとして、やって来た2台目の黄色のルノー。 カングーは楽しくて楽ちんなので、私も ...
フィアット ムルティプラ フィアット ムルティプラ
 ムルティプラって不思議です。何がって、カタチが不思議なのはもちろんのこと、長く乗っても ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation