• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年07月21日

FBP2013開催について

道内最大の仏蘭西車の祭典!

 
 すでにご存じの方も多いと思いますが、今年の『French Blue Picnin』が9月8日(日)に開催されます。場所は千歳アウトレットモール・レラとなります。昨年は大雨の中での開催でしたが、不思議と帰るクルマが少なく、逆にどんどんと仏蘭西車が集結してきました。

 北海道では輸入車と言えば、ドイツ車が圧倒的に強く、フランス車はごく少数の存在。クルマ好きの人の中でも(私も含めて)極端なイメージでそのクルマを判断していることってないでしょうか?インターネットの某質問サイトで「ルノーはF1では有名なのに、日本では全く売れていないのですか?」という質問に「F1はすごいが、市販車でその技術は全く還元されていないせいだ。」「すぐ壊れて、部品も修理代もかなり高いし、部品が日本に届くのには相当時間がかかる」「日産と提携したことにより、多少性能が向上したが、信頼性がかなり劣る」などという回答が並んでおりました。

 回答者はおそらくずいぶん昔にルノー車を保有していたか、もしくは相当昔のルノー車を所有しているのか、はたまたルノー車、さらにいうとフランス車を所有したことがない人の意見なのかなと。
 
 
 よく言われるイメージでは「ドイツ車=精密・信頼性高い・プレミアム」、「日本車=信頼性高い・ハイテク・安価低燃費」、「イタリア車=デザイン・走り・官能的・壊れる・錆びる」、「アメリカ車=でかい・燃費悪い・おおざっぱ・壊れる」、「韓国車=性能低い・独自性がない」、「フランス車=乗り心地がいい・おしゃれ・壊れる・変わっている」などなど。

 しかし、近年各国のクルマはどんどん変わってきています。ですからどこのクルマも乗ってみて所有してみなければわからない事がたくさんあります。

 現行のフランス車は正直、ドイツ車というか日本人の思う「高級さ」は少ないと思います。ですからそのあたりを求めていない人であれば一度触れてみたらいいと思います。

果たしてそんなに壊れるのか?部品が手に入らないのか?修理代が驚くほど高いのか?そんな疑問を持つフランス車に興味がある人には是非FBPに遊びに行ってもらえたらいいと思います。そこには凄いクルマも来ていますが、ごく普通のフランス車もたくさんいます。是非そのあたりの疑問をぶつけてみたらいいかと思います。

 
 FBPはクルマのイベントのようで、実は「人」のイベントでもあります。そしてクルマを通じた「文化」にもつながるイベントでもあります。ですからクルマ好きの人から、フランスが好きな人、家族連れ、カップル是非是非足を運んでみて下さい。そこで面白い出会いがあるかもしれません。


  今年は、晴天の下でのんびりとした一日になればいいですね。
ブログ一覧 | EVENT | 日記
Posted at 2013/07/21 21:47:54

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

きゃすばる君に試します
らんさまさん

是非是非使ってみたい
mshimaさん

爆盛を爆買い^_^
b_bshuichiさん

もっとエアコンの効きを良くしたい
@Yasu !さん

こんばんは、🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

【グルメ】やっぱり、鶏料理は、、、!
おじゃぶさん

この記事へのコメント

2013年7月21日 22:01
こんばんは。
シトロ乗りとしては次回はDS4.DS5あたりのオーナーさんにきて頂きたいですね。あとはカブリオとかw
コメントへの返答
2013年7月21日 22:03
こんばんは。そうですねDSシリーズのコンプリートって楽しそうですね。さらにオリジナルDSなんかも来たらいいなぁ。

是非シトロエン仲間の方にも宣伝くださいw
2013年7月21日 22:04
最早現代のグローバル社会において
国際競争力が絶対条件の車業界では
ワールドスタンダードが確立されていますよね~

各国の個性は残しつつも
性能や品質に関しては
かなり横並びに近づいてきているんじゃないでしょうか(°∀°)b

だったら楽しい車に乗りましょうよ!
って感じです(-^□^-)
コメントへの返答
2013年7月21日 22:13
クルマに何を求めるのか。

北海道では輸入車といえば「アウディ」です。どうやらFFベースで4WDもあり、メルセデスやBMWよりもギラギラしていないけど高級というのが受けているようです。

ルノーなんかは乗ると良いのはわかりますが、これを伝えるのが難しいです。普通の人が「乗りに行く」という行為をしないのですからw

でも、世界がドイツをベンチマークとしている結果、だんだん同じクルマになりそうで心配でもあります。今回のゴルフ7なんて、もう文句付けるところがないですからね。
2013年7月21日 22:34
 “乗らずに語るな”ですよね(^^)
コメントへの返答
2013年7月23日 7:29
このあたりは雑誌の影響も大きいのと、そこで聞きかじった知識をネットで拡散するのも問題ですよね。プロの雑誌記者ですら、フィアットムルティプラのデザインを、イタリア人の軽いノリで出来上がったと書く始末ですから。しっかりと自分で乗って判断してみたいですね。
2013年7月21日 23:14
今年はカングーで参加予定です。
某T氏には2台でいかが?と言われましたが、遠いので1台です。カングーが家族の車になってから、嫁はあちこち乗りまわしており、気に入っているようです。
当日お会いできるといいですね!
その前にルーテシアオフですかね(^o^;)
コメントへの返答
2013年7月23日 7:31
ルノーさん的には2台体制が嬉しいんでしょう。御実家のお父様のルーテRSと三台でってのはどうでしょうw

うちの嫁も、カングーはすっかり気に入っておりますよ。今回は赤ん坊次第ですが、お互い別々の時間帯で参加予定です。

ルーテオフ楽しみにしてます。
2013年7月22日 0:34
できれば今年も、
となりのPで目の保養に行こうかなぁww
コメントへの返答
2013年7月23日 7:32
ぜひぜひ今年もお待ちしております。懐かしのシトロエンもあれこれ来ると思いますから。
2013年7月23日 12:34
はじめまして。

ルノー車は乗らないと良さはわかりませんね!
ただ、希少性も魅力と思っていますので、ド○ツ車くらい見かけるようになったら、少々悲しいような (^_^;)

質問サイト回答の「部品・修理代が高い」だけは納得です。
これに関しては改善されることを望みます(^^♪
コメントへの返答
2013年7月25日 23:26
始めまして、コメントありがとうございます。
確かにルノー車はマイナーですよね。その分オーナー同士、仲間感が強まる気がします。

RSは特に、部品が特殊なんで覚悟がいりますよね。カングー1はあれこれ直しましたが、そんなに高かった印象はないなぁ。
2013年7月25日 0:41
はじめまして。

FBPの文字につられて来てしまいました。
2年位前から参加してます。

今年の開催日決まったんですね。
ちょっと前にルノーさんでまだ決まってないと聞いていたもんで・・・

今年は天気が良くなる事を祈って、当日を待ちたいと思います。
コメントへの返答
2013年7月25日 23:28
はじめまして、コメントありがとうございます。
紺の限定のトゥインゴの方ですよね。
会場やルノーでお見かけしたことがあります。是非今年は会場でゆっくりとお話できたらいいなぁと思っております。その際はよろしくお願いします。
2013年7月26日 8:38
沢山の方々が楽しみにしてるイベントですから
今年はどうにか晴天になってほしいですよね~

まだまだ準備することがあるのですが、
近々フライヤーも届くはずですのでお楽しみに!

あっ、当日は念のために
携帯の防水準備はお忘れなく(笑)
コメントへの返答
2013年8月5日 18:14
おそくなりました(汗)

晴天になることを祈ります。携帯用にジップロックが必要なのは昨年学びました。大丈夫です!

プロフィール

 はじめまして。蝦夷地で、ルーテシアRSとホンダビート、そして冬眠中のムルティプラオーナーのmomo-cafeです。ここの本店であるFC2ブログで『momo-c...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

pass the winter 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/29 20:58:27
明日のFrenchBluePicnic2012は... 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/09/08 18:15:04

愛車一覧

ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
 新しくやってきたホットハッチ、ルーテシアです。人生初ルノーですので、ルノーオーナーの方 ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
 2台目のビートを5万円で購入して、9年目です。もうあちこちガタガタですが、でも一番楽し ...
ルノー カングー ルノー カングー
妻のクルマとして、やって来た2台目の黄色のルノー。 カングーは楽しくて楽ちんなので、私も ...
フィアット ムルティプラ フィアット ムルティプラ
 ムルティプラって不思議です。何がって、カタチが不思議なのはもちろんのこと、長く乗っても ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation