• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

momo-cafeのブログ一覧

2013年01月03日 イイね!

穏やかな新春

2013年、ゆっくりと始動

 
前回の更新が10月の上旬でして、昨年の末はとにかくノンストップな11月・12月。こちらのみんカラ版の方がどうしても放置がちになってしまいます。DTIを本ブログ、こちらを裏ブログとしたいのですが、なかなかそんなうまくはいかないのが現実。とりあえず今年は月一更新はしたいと考えております。

 とりあえず、今年のルノーのカレンダーを壁に貼りました。昨年のものと雰囲気が近いのですが、違いは、日付の方が二の次となっております。それでも描かれた建物の所在地なんかの路地裏の地図なんかが載っていて、観ていて面白いです。卓上のものもデザインは基本こちらと一緒。

 
今年も一年、クルマとうまく付き合えたらいいなぁと思っております。昨年はカングーが我が家に来ました。四日市のいちご農園のご家族のファミリーカーとして使われていた個体。それがカングー自身もこんな極寒の地でスタッドレスタイヤに換装され、北の大地を疾走することになるとは思わなかったことでしょう。昨年復活を企てたムルティプラが未だ冬眠に入っており、正直ちょっと不安ですね。そしてビートも冬眠に入ってしまってます。うーん。どうしましょう。

 
そんなこんなで、悩ましい2013年、しんどいことも楽しいこともあると思います。どっちみちあっという間の一年でしょうから、いっぱい楽しんだもの勝ちだと思ってます。

不定期更新ですが、今年もよろしくお願いします。こちらが更新停まってる際には、生存確認ということで、DTIブログの方も是非覗いてください。
Posted at 2013/01/03 13:55:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | RENAULT | 日記
2012年10月14日 イイね!

つがい

カングー、元気です

 
 8月の前回のブログ、カングーが搬送された所で終わってました。どうしてもみんカラを放置気味になっていますが、一応ルノー札幌の写真のようなプロフェッショナルな仕事ぶりで現在、絶賛就航中です。詳細は本店のDTIブログの方に綴っていますので、こちらの方は、その後のカングーのご報告を。


 修理以来機関部のトラブルはなく、至って安心して使っております。私の仕事の関係上、ルーテシアには積みきれない荷物も難なく飲み込んでくれるため、トランスポーターとしての役割をしっかり果たしてくれております。

 それにしても、カングーに乗っていると、正直1BOXって本当に必要?と思ってしまいます。もちろんカングーは5人しか乗車できませんが、実際国産1BOXもフル乗車ってほとんどないでしょう。カングー1でも十分すぎる収納量なので、カングー2ならば、もう何でも乗ってしまうわけですから。それなのに、ガンガン走っちゃうって本当にすごいなぁと。


 ルーテシアRSとのつがいにカングー1ってのは、かなりアリです。お互いの足りない部分を補い合う関係…人間関係もこんな風にありたいものです。
Posted at 2012/10/14 21:50:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | RENAULT | 日記
2012年08月11日 イイね!

キレマシタ!

この夏の出来事



 すでにDTIブログに書きましたが、北海道の七夕である8月7日に、カングーが走行不能となりました。JAFによるレッカーでルノー札幌に搬送。前日ATを修理したばかりでしたが、今回は

「タイミングベルト切れ」

タイベルの交換サイクルが国産車に比べ、短い輸入車、いったいどのタイミングで交換すればいいのか悩みどころですよね。よく言う5~7万kmくらいがやはりベストなのかもしれませんね。こればかりは、クルマをどう使用したかという環境によっても大きくかわりますし。

 ただ、交換するとそれなりの金額がいるせいか、できるだけ引っ張りたいとの気持ちもなくはないですよね。カングーの場合、購入時一度タイベル交換した履歴がありましたあ、私もディーラーも、まぁあと1万kmくらいはもつだろう、と踏んでいたので来年春頃交換というスケジュールを予定してましたが、まぁ早かったですね。

 これを機に、タイベル・ガスケット・ウオポン交換と一気にやってしまうことになります。こうなるとカングー・リフレッシュ計画は足回りだけとなります。

てなわけで、今月末まで入院。9月9日のFBPには間に合わせましょう、という言葉ももらってますので楽しみにして待ちます。


Posted at 2012/08/11 15:07:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | RENAULT | 日記
2012年08月03日 イイね!

同じもの

乗り比べると

30,000kmを超えて、オイル交換をしたルーテシアRS。過走行気味でしたが、カングーを導入してからカングーのキーを選ぶことが多くなりました。

 なんででしょう?

ルーテシアRSとカングー…向いている方向性は違います。

 それにしても…不思議と走ると、同じものを感じるんですよね。同じRENAULTだから?

同じメーカーだからといって、フリードと、シビックTYPE-Rに乗って、同じものはおそらく感じません。
 ただ聞いた話では、ルノー車の最終的な味付けする人は全車種同じそうで、そういう所にも秘密があるのかもしれません。RSもカングーも特別なハイテクは存在しません。
 ただ「走る」「止まる」「曲がる」を忠実に行っただけなんでしょうね。それも気持ちよく。

 ですからカングーに乗っても、遅いながらも気持ちよく走れるわけです。正直楽ですし、楽しいクルマです。

 そうしてしばらくぶりにルーテシアに乗るとこれまた楽しいんですよ。毎日乗っていたら見えなくなる細かい点も、複数所有なら改めて教えてくれます。




Posted at 2012/08/03 16:30:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | RENAULT | 日記
2012年07月02日 イイね!

LUDOSPACE



 LUDOSPACE…「遊び=LUDO」「空間=SPACE」を組み合わせた造語。
そんなジャンルのクルマの「カングー」が6月23日(土)に我が家の一員となりました。

 我が家のカングーはフェイズ1の1.4。現行から見たらかなりコンパクトな車体ですが、4m、5ナンバーながら、相当な広さがあります。

 もちろん10万km超のクルマなので、新車のような状態は望むべきもないのですが、乗って驚いたことは、「いいじゃないか!」ということ。

 今から10年前にこのレベルをすでに持っていたのかと思うと、正直すごいクルマだなぁと思います。しかも、これが高級なクルマではなく、街中を荷物を積んで走り回る働くクルマだと言うこと。

 乗り込んでシートに腰を沈め、ステアリングを握るだけで、気分が楽しくなるクルマ。

「遊びの空間」

やはり楽しむことを知る国のクルマ…残念ながら10年落ちの国産商用ワゴンではとてもかなわない気がしております。

Posted at 2012/07/02 21:40:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | RENAULT | 日記

プロフィール

 はじめまして。蝦夷地で、ルーテシアRSとホンダビート、そして冬眠中のムルティプラオーナーのmomo-cafeです。ここの本店であるFC2ブログで『momo-c...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

pass the winter 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/29 20:58:27
明日のFrenchBluePicnic2012は... 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/09/08 18:15:04

愛車一覧

ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
 新しくやってきたホットハッチ、ルーテシアです。人生初ルノーですので、ルノーオーナーの方 ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
 2台目のビートを5万円で購入して、9年目です。もうあちこちガタガタですが、でも一番楽し ...
ルノー カングー ルノー カングー
妻のクルマとして、やって来た2台目の黄色のルノー。 カングーは楽しくて楽ちんなので、私も ...
フィアット ムルティプラ フィアット ムルティプラ
 ムルティプラって不思議です。何がって、カタチが不思議なのはもちろんのこと、長く乗っても ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation