• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

momo-cafeのブログ一覧

2011年09月23日 イイね!

濃い顔

濃い顔 先日発表されたトゥインゴ フェイズ2。新しいルノーのデザイン言語が盛り込まれた最初のクルマ。ただ、かなりゴテゴテとってつけた感があるの顔のため、賛否両論というか否が多い感じな状況。
 フランクフルトで発表された新しいRS版は、ルーテシアRSのような、F1テイストのエアロパーツが組み込まれており、私はちょっと賛になってきました。またショーモデルがイエローというのも好感度アップでした。
 そして、ゴルディーニも登場。これはノーマルベースでしょうか。でも、これはまた、イメージがかわりますよね。
 欧州車はやはり凡庸なデザインでは飽きられるんでしょう、すぐに。最初は「!」というカタチでも、そのうち馴染んでくるんでしょう。でなければ、ムルティプラのようなクルマが発売されるわけがないのですから。
 できれば、このトゥインゴも日本に再上陸させてもらいたいものです。どうでそうか、ルノージャポンさん。
Posted at 2011/09/23 21:49:53 | コメント(6) | トラックバック(0) | RENAULT | 日記
2011年08月02日 イイね!

ムルのある暮らし

ムルのある暮らし この3月に登録抹消し、今はガレージのオブジェと化している、我が家のムルティプラ。
雑誌などで取り上げられると、正直、ムルの本質をついていない記事も数多くありました。6年間乗っていてわかる事は、「パイクカー」でも「イタリアンデザインの真髄」でもない、イタリア人が真面目に考えて作った商用車だということ。こればかりは、所有して毎日使用するとよくわかること。

 確かに、頭がおかしくなったとしか思えないあの内外装のデザイン。でもこれはデザインありきではなく、必然性から生まれてきたもの。スバル360があのスタイリングなのは可愛らしさを表現したわけではなく、機能的に突き詰めていった結果だというのと同じ事だ。

 現在、世の中にそんな車がどれくらいあるんだろう。旧チンクのキャンバストップが振動と音を逃がすためだ、とか、初代パンダの平面ガラスがコスト削減のためだったとか。ダイハツのネイキッドは前後のドアを共有するといった、ちょっぴりニヤリとさせる小ネタがありましたっけ。

 七月に、きたムルさん、撮影隊長さんのムルに触れる事が出来ました。特段速いわけでも、豪華なわけでも、乗り心地が最高なわけでもないのに、「あぁ、いいなぁ!」 とくつろぎ和んでしまうですよね。

 妙に床の高い室内。ワインディングではまったくサポートしなくて、少々固めだけど、長距離疲れない不思議なシート。ステアリングの左すぐにある、スポーツカーのようなショートストロークなシフト。4mしかないのに、信じられないくらい広くて明るいキャビン。

 そして、何よりも家族3人が並ぶ幸せな空間。

 ムルを離れても、ムルには思いが残ります。だからこそ、ガレージにいるんですよね。これを作った本国のFIATの方々は、遠い極東の北のはずれの島でそんな思いの人間がいるなんて想像がつかないかもしれませんね。

 我が家のムルの再生…これが、私のブログ(本店の方です)の壮大なる隠されたテーマです(笑)。それには、まだまだ時間が必要です。ま、とりあえず、相方を洗脳して、いや、間違った…相方にムルの素晴らしさを理解し、運転していただくことが第一歩ですね(笑)。

 

Posted at 2011/08/02 10:30:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年06月23日 イイね!

企業努力?

企業努力?いやぁ、いよいよ来ますね、トゥインゴ ゴルディーニ。中身は基本的に、すでに発売されているRSと同じようですが、ブルーにホワイトのストライプ、そして随所にホワイトを散りばめると、不思議と大人っぽく見えるんですね。しかもブルーをアクセントに使った内装も素敵。
ルーテシアはわずか30代限定で1時間で完売でしたが、今回はうれしいカタログモデルなんですね。

しかも更に驚くのは245万円というその価格。ベースとなったRSより安いって、どういうこと?
私はルーテシアを購入する際、無理ならばトゥインゴRSも視野に入れてましたが、買わなくて良かった…。もし買ってたら、すごい悔しい思いをしたはずですから。

 それにしてもここのところのルノーはなんだか攻めてますよね。ハッチバック好きなおじさんが乗ると、けっこうカッコいいし、満足できそうなホットハッチです。是非現車みたいですね。
Posted at 2011/06/23 23:59:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | RENAULT | 日記
2011年05月22日 イイね!

Couleur

Couleurジョン・シリウス…うちのルーテシアのボディカラーです。どこにいても目立つ色ですが、このイエローがとくに気にいってます。

 人生の中で数年間共に暮らすわけなので、ボディカラーが好きか嫌いかは大切。そんなわけで今まで乗った12台のクルマの色はというと、白系…1台。赤系…1台。青系…3台、シルバー系…3台、そしてイエロー系は何と4台。もっとも、前車1007を自分の趣味だけで選んでよければ、エーゲブルーではなく、間違いなくタコマイエローを選んでたので、イエローが5台になる計算。おそらく、この数字は他の人と比べるともしかしたら特殊な数字かも知れません。

 もっとも、購入時色を選べなかったというのも数台あります。最初の所有車トヨタカムリは、もらい物だったので車種すら選べなかったわけですから。他にも中古で買ったウーノやネイキッド(シルバー)も選べなかった類です。それと以外だと思われますが、新車で購入したムルティプラも選べてません。ムルティプラにもイエローがありましたが、これは黄色というより金色に近い色でした。そして本来は明るいブルーのカナリアブルーのボディカラーを考えてましたが、注文してから半年後の納車と言われ、即納車できる、スティールグレー(シルバー)となりました。ちなみにルーテシアRSもモデル末期の状況での購入だったので、色がグリ・マカハ(シルバー系)ちこのジョン・シリウス(イエロー系)しか在庫がなく、そうなるとオプション価格といわれても、ジョン・シリウスという選択になりました。
 レガシィB4の時は、最初ブルー系を考えておりました(レガシィの初代・2代目が共に青系だったので)。まぁ、スバルのイメージカラーはどうしてもブルーのイメージが強かったせいもあります。ただ当時設定されていたダークブルーは、少々紫がかっておりイメージと違いました。そこで、ブルー&ブラックの皮装が一番映える色という事で、シルバーを選びました。

 人によってそれぞれだとは思いますが、ルノーのイメージは私の中では黄色と青。やはりフレンチブルーというくらいですから、アルピーヌやゴルディーニのイメージもあり、青かなと。それと同時に、往年のルノーのワークスカラーはイエローベースに、ブラック、レッド・ホワイトのカラーリング。ですからこのRSはイエローとブラックのツートンがとてもルノーっぽかったんですよ。

 それに、黄色いクルマがたまに走ると、モノトーン系が多い街の車がどこか華やかになったり、元気いっぱいに見えるはずです。ですから、私はこの黄色が好きなんでよね。
Posted at 2011/05/22 22:58:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | RENAULT | 日記
2011年05月15日 イイね!

遅れてくる春

遅れてくる春  ここ蝦夷地にも遅い桜が見ごろを迎えました。もう少しで、ルーテシアも3ヶ月となります。走行距離はもうすぐ6000kmですから、一ヶ月2000kmという、最近では結構なハイペースとなってます。

 …で、感想はというと、「おもしろい!」という一言でしょう。おそらくこいつより、速いクルマは山ほどあるし、こいつよりも豪華で乗り心地のよいクルマもゴマンとあります。でも、何というか、クルマを走らせるのが大好きな人たちが、クルマを走らせるのが大好きな客に対して作ったクルマなんだと思います。

 この桜は、栗山の小林酒造の桜です。この酒蔵は本当に面白いです。おそらく、ここの酒よりも美味しい酒は山ほどあるだろうし、ここの酒よりも高級で、飲みやすい酒もゴマンとあります。でも、酒が大好きな人たちが、酒を飲むのが大好きな客に対して造った酒蔵なんだと思います。

 だから、ルーテシアRSで訪れたかったんです。この酒蔵の詳細は、本家のブログに綴っております。
Posted at 2011/05/15 23:22:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

 はじめまして。蝦夷地で、ルーテシアRSとホンダビート、そして冬眠中のムルティプラオーナーのmomo-cafeです。ここの本店であるFC2ブログで『momo-c...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

pass the winter 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/29 20:58:27
明日のFrenchBluePicnic2012は... 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/09/08 18:15:04

愛車一覧

ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
 新しくやってきたホットハッチ、ルーテシアです。人生初ルノーですので、ルノーオーナーの方 ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
 2台目のビートを5万円で購入して、9年目です。もうあちこちガタガタですが、でも一番楽し ...
ルノー カングー ルノー カングー
妻のクルマとして、やって来た2台目の黄色のルノー。 カングーは楽しくて楽ちんなので、私も ...
フィアット ムルティプラ フィアット ムルティプラ
 ムルティプラって不思議です。何がって、カタチが不思議なのはもちろんのこと、長く乗っても ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation