• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さわやか営業マンのブログ一覧

2025年10月18日 イイね!

赤いほうき♪

赤いほうき♪ 朝晩は涼しくなってきて、秋を感じられるようになってきましたね。
夏が暑すぎて、何となくお出かけしたい気持ちが例年より上がらなかったのですが、涼しくなってきてちょっと気持ちも前向きになってきました♪

そんな先週末のこと。

天気予報を見ると愛知県は天気がイマイチなものの、お目当ての行き先は晴れはしないものの雨も何とか大丈夫そうだったので、お出かけすることに。

到着したのは滋賀県にあります、箱館山です♪
まあ思ったより雲が厚い感じではあるものの、雨は降っていないのでゴンドラで上に上がります。





ゴンドラで上がると、霧がかかってました(゚◇゚)ガーン

スッキリとは景色が楽しめないものの、霧は想定外・・・





この時期は花が綺麗に咲いています。

そしてお目当てのエリアに歩いて行きます♪





コキアの紅葉です(*^O^*)





良い感じに色付いているものの、霧が・・・(T-T)





昨年初めてひるがの高原でコキアの紅葉を見ましたが、ここのコキアも沢山あって良い感じ♪





う~ん。天気だけが残念。。。





セルビアの花。





青紫色がとても綺麗(*^O^*)





まあ何とかコキアの紅葉が見えたので良しとしましょう♪





他にはダリアも綺麗に咲いてました♪





雨で少し濡れて、晴れた日に見るより艶っぽく見えます(*^O^*)





ここは花が辺り一面咲いていて、歩くところも多くて、見て回っているとお昼に。





下山してお昼にするか、ヒュッテでランチにするか迷ったのですが、「高島名物 焼きとんちゃん」と言うフレーズに興味を持ち、こちらでご飯にすることに。

この豚肉、豚肉っぽく無いような?って思って調べると、鶏肉でした(笑)
高島市では味付けの鶏肉のことを「とんちゃん」と呼ばれているようです。

個人的には鶏肉が大好きなので、大満足でした♪


このままゴンドラ乗り場の方へ向かおうと思っていましたが、風鈴エリアがあるようで行ってみることに♪





カラフルな風鈴が良い感じ♪





この日は風が無風のため、音が鳴らなくて、しかも「触らないで下さい」と注意書きがあったので、音色は聞けませんでした。





ちょっと残念。。。





風鈴エリアを抜けると、テラスのようになっていて、晴れていたら最高の景色が楽しめると思うのですが、この日は不発。。。

ここはさらにリフトを上がっていくと、「琵琶湖テラス」がありますが、この調子では景色は楽しめなさそうなので、ゴンドラで降りることに。





ネットのが画像拝借。
晴れているとこんな感じ。
次の楽しみにとっておきます。

この後は近くのメタコセイア並木へ♪





天気がいまいちなのと紅葉前のおかげで以前来たときよりは空いてました♪

栗拾いなどイベントをやっていて、秋を感じますね。





馬車が歩くのも絵になりますね(*^O^*)





紅葉の時期に来ると混雑しすぎて全然並木を楽しめませんが、これぐらいだと有り難いですね♪

のんびり歩いて満喫できました♪
我が家のお出かけは車がメインですが、結構歩きます。
この日もここまでで10,000歩以上。

妻は少しお疲れのようなので、この次のポイントは歩かない「奥琵琶湖パークウェイ」へ♪

海沿いの道を走っていきますが、景色も良くて途中車を止めたいと思いつつ、突然現れるため停められず、そのまま「つづらお展望台」へ♪





琵琶湖が見渡せます♪
この時間になると気温もちょうど良くて、のんびりと♪





日本全国よくある「恋人の聖地」(笑)

のんびりとした後は、木之本方面にパークウェイを気持ち良く快走♪
一方通行のため対向車の心配がないので気持ち良く走っていると、何か遠くで横切った気が・・・って思ったらお猿さんの群れでした♪

パークウェイは夜は通行止めになるので、この後はお猿さんの自由な時間になるのですね♪

その後は木之本インター手前で曲がり、湖北エリアを琵琶湖を見ながら走行していき、「道の駅 湖北みずどりステーション」に立ち寄ります♪

お目当ては、





長浜の琵琶湖湖畔で見る夕日を見るためです♪

雲が多いのでちょっと残念な感じですが、これはこれで綺麗♪





気温もちょうど良くて、夕風を気持ち良く感じながら夕日を楽しみました♪

この後は長浜インターから北陸道に乗り、無事帰宅。
天気は残念でしたが、コキアの紅葉とメタコセイア並木も行けましたし、琵琶湖も何とか見ることが出来たので満足です♪

また天気が良い日にリベンジですね♪
Posted at 2025/10/18 21:51:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2025年10月17日 イイね!

駆け抜ける歓びを感じられる車

駆け抜ける歓びを感じられる車長距離運転でも疲れにくく、高速のスピードでも安定しています。ワインディングロードでも気持ち良く車が曲がっていき、運転が楽しい車です。
Posted at 2025/10/17 21:34:48 | コメント(0) | クルマレビュー
2025年09月28日 イイね!

伊勢志摩ドライブ♪

伊勢志摩ドライブ♪ 土曜日は天気が良さそうと言うことで、320iを購入してからまだ遠出をしていなかったので、お出かけをして来ました♪

7時過ぎに家を出発し、東名阪が渋滞しているようなので、名古屋第2環状→伊勢湾岸ルートで行くことに。

東に行くより三重県の方が天気が良さそうと言うことと、おかげ横丁で「まねき猫祭り」が行われており、興味をひいたので伊勢に向かいます。

車は多いものの、何とかスムーズに流れていたのですが、伊勢湾岸で事故渋滞。。。
直前の事故だったようで、ナビや電光掲示板には表示されておらず、警察も来ていませんでした。
事故の加害者は海外の方のようで、ハザードも何も三角表示板も設置せず、何故か記念撮影していました。。。

自分だったら、ぶつけられた相手が保険にきちんと入ってくれているのか、事故対応はしてくれるのか、そして事故をした時後続が自分だったら思うと不安を感じる一幕でした。

その後も車は多いものの、何とかスムーズに伊勢神宮の内宮の市営駐車場へ。


9時半のおかげ横町は、店が開き始めて観光客もまだ多くは無い感じです。





まねき猫のお店は開いていたので、色々見て回ります。





こんな台に載った招き猫もお出迎えしてくれました♪

折角来たので、まずは伊勢神宮にお参りします。





まだ激混みになる前でした。

境内をのんびりと歩いて、本堂へ向かいます。





この前に手を洗う場があるのですが、昔はここで手を洗い清めていたようで、
僕も五十鈴川に手を入れて清めました。





本堂へ到着♪

邪心たっぷりですが、お参りをさせて頂きました。

いつもはここで戻るのですが、折角だからと少し奥まで歩くことに。





境内は独特の雰囲気があり、何か心が清められる感じがしますね。





こちらでも参拝をしました♪





何てこと無い池ですが、伊勢神宮にあると神聖な感じがします(笑)

そんな約1時間の参拝でした。

時間は10時半ですが、朝が早かったのでお腹が空いてきたため、お昼に。





伊勢に来たのならと言うことで、伊勢うどんを頂きました♪
シンプルな味ですが、やっぱり美味しいです(*^O^*)

食事を終えた後は、おかげ横町を散策します。





「松坂 まるよし」さんで購入した松阪牛牛鍋まんです。

お昼を伊勢うどんのみにしたのは、食べ歩きも楽しむためです(笑)





「味匠館 森下酒造」さんで松阪牛の握りも♪
口に入れると肉の甘みが溢れ、とっても美味しく頂きました♪





いつも旅の終わりにおかげ横町に寄ることが多かったのですが、今回はのんびりと楽しみました♪
あとは、「浜与本店」さんでカキの佃煮も購入しました。

しっかりおかげ横丁を楽しんだ後は、すぐ近くの「伊勢志摩スカイライン」へ。

320iを購入して思ったことは、高速道路を飛ばすことより、こういったワインディングロードを走りたくなります(*^O^*)





所々展望台があり、愛車の撮影も♪





こちらは「一宇田展望台」にて。
天気の良くて、日差しも強かったのですが、湿度が低いため快適です♪





展望台からの景色もすごく綺麗♪

ベンチがあったので、のんびりと景色も楽しみました♪





更に少し上がっていき、「朝熊山頂展望台」へ♪





ちょっと雲はありますが、それが良いアクセントになっていて最高です♪

こちらには足湯があるため、伊勢神宮とおかげ横町を歩き回って浮腫んだ足を温めます♪





この景色を見ながら足湯に入れます♪
もうこれっているまでも入ってられるじゃんって思いましたが、人気のスポットのため10分もすると後ろで待っている方が現れたので、交代します。

「伊勢湾が全部見える丘」へ♪





こっちからの景色も凄い♪





伊勢湾が一望でき、愛知県の知多半島まで見ることが出来ました♪

この日この時点で10,000歩を歩いてました。
ベンチでマッタリしながら、景色も楽しみました♪





おっと忘れるところだった、「天空のポスト」です♪

青い空と赤い郵便ポストのコントラストが良いですね。


ここでものんびりし過ぎましたので、少し急ごうと鳥羽市方面へ下ります。





ってこの道最高じゃないですか!





車を安全に止められるスペースがあったので、撮影♪





また少し進むと車を停められるスペースがあり、撮影♪

また少し進むと車を止められる駐車場が有り、絶景が♪








個人的には大満足(*^O^*)

ただ、車を止められるスポットが多すぎて、忙しいです(笑)





少し進んでは車を止めて~の連続で、ドライブを楽しんだのは少しでしたが、伊勢志摩スカイラインは見所も多くて、大満足でした♪
それに道も綺麗に整備されていて、走りやすかったです(*^O^*)

伊勢志摩スカイラインを通って、鳥羽市に抜けた後は、「伊射波神社」へ♪

ナビ通り進んでいくと、ホテル横の行き止まりの道で「目的地に到着しました」のアナウンスが。。。

グーグルマップで確認すると、反対からアプローチしないといけないようで、もと来た道を戻ったり、すれ違い不能な道で対向車が来てしまい、鬼バックしたりと、何とか伊射波神社の駐車場へ♪

が、ここも歩くんです♪





前半は竹藪の間を歩いたり♪





きれいな海の横を歩き、気持ちが良かったです♪





そして鳥居が現れてきます♪





振り返ると鳥居と海♪
さすが絶景スポットで検索したら出て来たスポット、良い感じです♪

が、ここからが傾斜がかなり急になり、石の階段を上がっていくポイントも多くて、汗だくになりました(^◇^;)

妻はかなり息もあがり、なかなかな散歩道♪

登り切った先には、





伊射波神社があります。
折角ここまで来たのに、改装工事中で何とも残念な感じ。。。

でも、ここに来た目的はこの先にあります。





これが「奇跡の窓」と言われているスポットです♪





木と木の間からは海が見えるため、「奇跡の窓」と呼ばれているそうです♪





こんな感じ♪

画像だと上手く伝わらないのですが、ずっと森の中を歩いて行き、岬の先端の木と木の間から海が見えるのは、ちょっと感動しますよ♪

それに伊射波神社は「縁結びの神様」が祀られており、僕たち夫婦は手を取り合いながらここまでたどり着いたので、更に硬い絆で結ばれました(*^O^*)

と言うことで、独身の方で狙っている異性がいる方にはオススメです♪
が、道中の道はなかなかハードですので、歩きやすい格好と靴は必須です。
軽いノリで行くと、ケンカになる恐れがありますのでお気をつけ下さい(笑)


伊射波神社で時間を思いっきりとってしまい、次の目的地に向かいます♪

パールロードを気持ち良く走り、鳥羽展望台へ。

が、16時半を過ぎており、営業時間が過ぎてました(゚◇゚)ガーン
ここのソフトクリームを楽しみにしていたので、おかげ横町でソフトクリームを食べなかったのに(笑)





営業時間が過ぎていたので、人もまばら。
のんびりと景色は楽しめました(*^O^*)





この時点でこの日の歩数は20,000歩を超えています。
景色見ていたら、お腹空いてきた~

ってことで、現地のレストランも良いのですが、のんびりドリンクバーのあるファミレスで食事&休憩♪

最後にこのドライブの最終目的地の浜島町へ♪





駐車場が真っ暗すぎて、何度も通り過ぎました(笑)

こちらがビン玉ロードです。
かつて漁師さんが浮きとして使っていた「ビン玉」をライトアップしています。





現代的なLEDではなくて、ちょっと暗い幻想的な暖かい光。





暖かな気持ちになれる所でした♪





夜も良かったのですが、一番良かったのは夕方の日が沈む時間。

ビン玉に夕日が照らされて、それも幻想的なようです♪





スマホだとこれが限界なのですが、この日は三日月と星がきれいに見えました(*^O^*)





暗いところが多いため、下を確認するためにスマホの電灯は必須でしたが、上を見上げると星空が綺麗で、最高の夜でした♪

この後、真っ暗な田舎道を通り、伊勢道→東名阪のルートで、遅い時間になったからか、車も少なくスムーズに帰宅することが出来ました(*^O^*)

この日は320iの走行距離は約300km。
人間の歩数は20,000歩以上。

一日思いっきり楽しむことが出来ました♪
新しい相棒の320iは運転が楽で、運転での疲れは非常に少なかったですね。

それに感動なのが、燃費が良い♪
エクシーガの1.5倍は良いので、まだあるからと給油なしで行って帰ってきて、ガソリンがまだ1/3も残っていることに感動しました(笑)

今のところ財布に優しい相棒です。
Posted at 2025/09/28 21:05:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2025年09月14日 イイね!

残念な週末

残念な週末 前愛車のエクシーガを売却したのが、8月24日。
あまり売却した愛車を見ない方が良いと分かっていつつも、興味本位でサイトを見ると載っていました。

個人的には結構強気な単価設定だな~って思っておりましたが、それから数日後。
すぐ売れておりました!

僕の車を気に入ってくれて、素直に嬉しいなって思う気持ちと、もう少し高く売却出来たんじゃない?って言う、複雑な気持ちになりました(笑)

そんな週末はお出かけを予定しておりましたが、天気と妻の体調がいまいちと言うことで、お出かけはなしで先週と今週のことをアップします。


9月6日の事。
午前と夕方から予定があったので、空いた午後の時間をどうしよう~ってなり、それならばと犬山市にあります「成田山」へ車のお祓いに行ってきました♪





受付を済ませ、同じ回の皆様と一緒にお祓いを受けてきました。

車を見ると、BYD、ポルシェ、MINI、メルセデス、トヨタ、スズキ、日産とかなりバリエーションの豊富なラインナップでしたね。





愛車もお祓いを済ませ、マグネットとお守りを頂きました。
でもマグネットを張りたくないため、全部ダッシュボードの中に入れてますが(笑)

改めて楽しいカーライフにしたいと思います♪


9月11日の仕事終わりのこと。
この日は久しぶりにラーメン部が開催されました。

はっきり言って、体重が上がってしまい、胃にも負担をかけると言う身体にとっても良くない部活動ですが、でも大好きなラーメンを楽しむ純粋な部活動です。

1軒目は僕のリクエストのお店へ。





味噌ラーメン専門店 麺屋一進さんです。
僕が食べたのが、熟成合わせ味噌ラーメンです。

少し濃いめのスープですが、まろやかさもあり麺と絡み、すごく美味しいラーメンでした(*^O^*)

この時点で、お腹7分目・・・(^◇^;)
皆今日は3杯は食べるぞ~って盛り上がってますが、いけるのか・・・(笑)





2軒目は小麦と焼きあご すぐれさんの焼きあご白湯ラーメンです。
焼きあごの風味とまろやかな白湯スープが絡み、今まで食べたことが無い味でしたが、すごく美味しい!
思わずスープを飲み干してしまいそうなラーメンでした(*^O^*)

が、お腹もうMAX状態(^◇^;)
最後は少しつまみながら話をしようと中華屋さんへ。

あまりにもラーメン2店舗が美味しかったのに比べて、中華屋さんはいまいちな味だったので、店名はなしで。

無事今回も部活動乗り切りましたが、次の日の朝、胸焼けが・・・(^◇^;)
あと絶対ジムに行かないとと行きましたが、体重もアッサリ1kg増えてましたね(笑)


本日のこと。




納車後初めて洗車しました♪
ボディの状態もチェックしたかったので、あまり汚れていませんでしたが、洗車しました♪
前オーナーさんがどういうコーティングしているのか分かりませんが、今のところ水弾きが良好です。
最初は納車したらすぐコーティング屋さんに持ち込もうと思ってましたが、もう少ししてからにしようか迷い中です。
雨の日に運転してみて、窓ガラスのコーティングは落ちていたので、窓ガラスのコーティングだけ行いました。

あと、納車後初給油。
ビックリしたのが、燃費の良さ♪
前車が7~8kmだったのに比べて、まだしっかり計算していませんが、13kmから14kmぐらいかな。。。

燃料の残量計の減るスピードが遅いって良い♪

また一度遠出したらレビューも書きたいと思います。
Posted at 2025/09/14 22:25:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年08月31日 イイね!

SからMになりました♪

 8月も31日で、今日で8月も終わりますね。
アッと言うまでですね。。。

先日8月26日で45歳になりました。
アッと言うまでですね。。。

先週10年と9ヶ月乗りましたエクシーガとお別れしまして、売却した販売店で売られていました。
新しい良いオーナーさんが購入されると良いな~って思います。

で、次の愛車ですが、数年前からめちゃくちゃ悩んでいました。
SUVが全盛の今の時代ですが、僕セダンに乗りたくなったんですよね(笑)

で、探すのですが、日本国内はのメーカーはどんどんラインナップから消えて行ってる。。。

みんカラのフォローしている方々のセダンを見ては、これ良いな~っとか色々思いを巡らせていたところ、とあるフォロワーさんの車を見てビビッと来たんです。

でもその方の乗っているグレードだとかなりきついな~って、このグレードでスペックですごく良いじゃんって決めたのが、ちょうど1年前。

で、同じグレードではないものの感触を確かめに行き、決断。

いつもお世話になっている工場の社長にこの車に乗りたいから、中古で引っ張って来て欲しいとオーダー。





アウディA3 TFSI40 Sラインクアトロ。
みん友さんがS3に乗っていたのですが、その画像を見てビビッと来たのですが、S3だと予算的に年式が少し古くなってしまうんですよね。
僕はこの型が良かったので、A3に♪

でもなかなか良い縁に恵まれず月日が流れていきます。。。
そんな中1台の車が急に気になり、方針転換し、そちらの車を探し始めました。
そんな中僕の希望が全て満たされている、状態の良い車を発見!
一気に決まりました!





決めたのはMスポーツです(笑) BMWです(笑)

と言うことで、タイトルは僕の性癖ではなく、車の事でした(笑)
あ、因みに僕はどちらかと言うとMです(←聞いてませんね(笑))


昨日のことです。
愛車を迎えに行くために、電車とタクシーを使って、東郷町にありますオートプラネットさんに訪問します。





今回決めたのはBMW 320iMスポーツのガソリン車の方です。

てっきり愛車引き渡しで祝福を受けるのかと思いきや、バタバタの納車(笑)
ほとんど説明を受けること無く、納車となりました(笑)

この営業さんどうなのよ(笑)





走行距離は9789.3km。
走行距離も少なめで、良い感じです。

で、納車された車で、僕の誕生日の数日遅れのお祝いのために、昨年に引き続き一宮市にありますセリーヌさんに行きます。





なかなか初駐車が難易度高めでしたが、何とか駐車できました♪





あかつきパフェを頂きました♪
昨年は桃パフェで美味しかったのですが、今年は同じ桃でもあかつきにしてみましたが、甘くて本当に美味しかった~(*^O^*)

折角こちらまで来たのでどこか寄ろうか~ってなったのですが、この日の名古屋の予想気温は40℃(^◇^;)

とても外は歩けません!ってことで、初めてアクアトトぎふへ。





たまに川島PAには寄りますが、こちらに来たのは初めてです。

こちらの水族館は淡水魚がメインのようなので、どうなのかな~って思いましたが良かったです。





綺麗~





カワウソも集団で戯れていて、何か楽しそう(*^O^*)





地元長良川の魚から世界の川の魚までいて、見ていて楽しかったです♪





沖縄とかの珊瑚近くいそうなお魚♪





こんなに小さくてこんな鮮やかな色をしていたら、すぐ食べられちゃいそうって思っちゃいましたが(笑)
きれいなお魚が沢山いて、すごく楽しかったです♪

思ったより時間が過ぎてしまい、僕のリクエストのレストランに行くために、車で移動します♪





「アルデンテパパ」さんです。
ここのカルボナーラは最高なんです♪





私の中ではNo1なんです。





1日今回の愛車に乗ってみて、ハンドリングが良くてとにかく運転が楽しいですね(*^O^*) すごく気に入りました♪

初日ウインカーを出そうとしてワイパーを動かしてしまったのは、2回でした(笑)
少し慌てると間違えますね(笑)

日本車ではないのでちょっと「えっ?」って良い意味でも悪い意味でも思うところがありますが、それも含めて楽しめれば良いかなと思います(*^O^*)
Posted at 2025/08/31 21:22:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日常生活 | 日記

プロフィール

「今日も購入してしまった、現在どハマり中のキャラメルバニラメロンパン♪ ファミリーマートで売ってるので、甘いものが好きな方は是非お試しを^_^ 塩キャラメルとバニラのコラボが最高です(*≧∀≦*)」
何シテル?   09/06 22:21
インテグラ(ホンダ)→カルディナ(トヨタ)→アクセラ(マツダ)と乗り、現在エクシーガ(スバル)に乗っています♪ 車が好きで、特に色々な所にドライブに行...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
1213141516 17 18
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
初めての輸入車を購入しました。 2022年5月登録された320i Mスポーツです。 購 ...
トヨタ カローラツーリング トヨタ カローラツーリング
父親所有のカローラツーリングですが、訳あって今乗ってます。 以前カローラは日本のスタンダ ...
スバル エクシーガ スバル エクシーガ
初めてのスバルの車です♪ 2014年11月29日に納車されました。 アイサイトVer2 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
前車がある日トラブルで急遽失い、中古で購入♪ 走行距離 16,000kmと少なく、欲しい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation