• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さわやか営業マンのブログ一覧

2025年07月27日 イイね!

先週末と今週末の出来事を♪

先週末と今週末の出来事を♪ 暑い日が続きますね~
早く夏休みが来て欲しいな~って心待ちにしている僕です(笑)

そんな先週末のことから。
先週末の19日は、僕の住んでいる市にある落合公園にて、「納涼祭り」があり行ってきました♪

パナソニックエコシステムさんの社員駐車場が臨時駐車場になっていましたので、そこに車を止めて、シャトルバスで会場に向かいます。
駐車場は広いですし、シャトルバスも間隔無く来るので、とても便利でした♪

屋台で何故か心惹かれてチーズハットグを購入♪
すごく美味しかったです(*^O^*)

屋台を一通り見て回った後は、芝生の上でのんびりとしながら、花火を待ちます。





始まりました♪





池の所から花火が上がっているのですが、間に木があってすごい光景です(笑)








座りながらのんびりと見るのは本当に久しぶり♪








約30分の花火でしたが、ゆっくりと楽しむことが出来ました(*^O^*)


続いて7月26日の事。
この日は会社の先輩からBBQのお誘いが。

特に集合時間が決まっているわけではありませんが、朝起きると絶望的な時間(笑)

同じ愛知県でも岐阜県との県境まで急いで車を走らせます♪
到着すると僕が一番最後でした。
本当にスイマセンm(_ _)m

BBQの後は、





流しそうめん♪
久しぶりの流しそうめんにテンション上がりました♪





いや~非日常感たっぷりの大自然♪





川の水もビックリするぐらい綺麗♪





最後にスイカ割り♪
社員の娘さんと息子さんでパックリときれいに割ってくれて、皆で美味しく頂きました(*^O^*)


3時に後片付けも終わり、解散。
でも僕は夕方から用事があるため、帰りも急ぎ車の運転をします。

僕は中学・高校とハンドボールをやっていました。
先日高校の先輩より、今経験者が集まってハンドボールやっているけど、来ない?とお誘いがありました。

ぶっちゃけ25年ぐらいボールにも触ってないし、とてもやれないだろうな~って思いましたが、それは先輩からのお誘い。

取り敢えず行ってみることにしました。





久しぶりにやったハンドボール。
投げると肩が痛み、シュート打つと全然飛べない(T-T)
そして膝への負荷が半端ない(笑)

途中4対4の試合形式の練習もありましたが、足が動かない僕(笑)
昔の間隔だとパスカットできると思うタイミングで動くのですが、パスが通る通る(笑)
そして抜かれる抜かれる(笑)

でも久しぶりにやったハンドボールは楽しかったので、また参加したいなって思います。
ただ、ちょっと次に向けて少し身体を鍛えないと、身体がこれだけ動かないとちょっと辛いので、少しトレーニングして迎えたいと思いました。。。





そして本日。
買い物途中にふとメーターを確認すると、90,000kmのキリ番でした。
2014年11月に納車され、10年と8ヶ月で達成しました。

正直次の車に向けて動いているので、よほど予定外の事が無ければ、10万kmは一緒に迎えることはないでしょう。





でもエクシーガはターボってこともあり、よく走りますし、荷物も沢山詰めますし、本当に大活躍してくれてます。

いずれ来るその日まで大事に楽しく乗りたいな~って思ってます(*^O^*)
Posted at 2025/07/27 21:42:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常生活 | 日記
2025年06月21日 イイね!

大阪へ行ってきました

大阪へ行ってきました 先日は僕たち夫婦の17回目の結婚記念日でした。
毎年1泊2日でどこかにお出かけをします。

で、今年は大阪に電車で行くことに決定。

最寄りの駅のパン屋さんでモーニングのトーストを食べて、名古屋駅からは新幹線に乗り、あとは在来線とシャトルバスに乗り、万博会場へ♪

予約時間より早く到着したものの、長蛇の列・・・

まあしょうが無いと思いますが、30分以上待ってようやく入ることができました。





ネクストフューチャーパビリオンのガンダム♪





木のアーチの下は涼しくて、快適に移動が出来ます♪





沢山事前予約を試みるも、唯一予約がとれた関西パビリオン。

本当に事前予約が取れなかった・・・(T-T)





妻のリクエストのマレーシアパビリオン♪





僕が見た人気ランキングでも上位でしたが、個人的にはすごく楽しかったです♪





マレーシアの今までの発展とこれからを描かれています。





緑が多い素敵な2050年のイメージ画像♪





とても良かったです♪
マレーシアのレストランでテイクアウトでナシゴレンを二人で一つ食べたのですがすごく美味しかったです(*^O^*)





ペルーパビリオンでは何か飛行機で冒険しているような画像を楽しみました♪





サイゴン屋台で食べたフォー♪
さっぱりと美味しかかったです(*^O^*)





隣のトルコのお店でトルコアイスも♪

店員さんとの面白いやりとりもあります。気になる方は是非直接行ってみて下さい♪

伸びるアイスで有名ですが、味も濃厚ですごく美味しかったです(*^O^*)





輪島塗の地球儀を見たり、





輪島塗の東京の地図。





サウジアラビアのパビリオン♪





メッセージ性の強いパビリオンでしたね。





オマーンパビリオン♪





コンパクトでしたが、楽しいパビリオンでした♪

当日予約のページはちょくちょく見ていたのですが、1つ枠はたまに空くのですが、二人は空かないので結局当日予約はとれませんでした。。。

ですので、予約無しでも入れるパビリオン中心の回り方になりました♪





最後に万博を上から見て回りました♪

ずっと歩き回っていて疲れたので、この日の宿泊先に向かいあとはゆっくりしました♪





今回は難波駅の近くのAPAホテルに宿泊♪
仕事もでもちょくちょく使っているのですが、チェックイン・チェックアウトがスムーズで部屋も必要な設備は整っていて、安いので使わせてもらってます♪

難波の駅で荷物をロッカーに入れて、歩いて行きます♪





大阪定番の道頓堀♪





ここに来ると、日本人もいますが、海外の観光客が多かったですね。





大阪に来たらたこ焼きでしょうってことで、今回は初めて食べるこちらのお店に。





揚げ玉を多く入れるちょっと独特な感じでしたが、すわっとした食感のたこ焼きはとても美味しかったです(*^O^*)





道頓堀を一通り散策♪

その後は大阪メトロに乗って、少し南に行きます♪





こちらも大阪の定番の通天閣♪

折角来たから上がりましょうって思ったら、1時間半待ち(^◇^;)





しょうがないので新世界周辺を色々散策して時間を調整します♪

うまい棒のお店もあり、思わず色々購入してしました(笑)





あべのハルカスも見れます♪





通天閣は展望台からの景色も良かったですが、それ以外も見所が多くて楽しかったです♪
気になったのは滑り台。

滑り台を降りてくる人は皆絶叫して降りてきていたので、一度体験してみたいかも(笑)

その後は難波駅の高島屋に行ったり、なんばウォークを見て回りました♪

大阪は都会ですね。
スマホで見ながら動かないと、迷子になりそうでした(笑)





帰りは近鉄電車の「ひのとり」で名古屋まで帰りました♪

この特急列車はシートがゆったりしていて、すごく快適でした。
一度乗ってみたいと思ってましたが、時間に追われてなければ新幹線より良いな~って思いました♪

1日目は大阪万博、二日目は大阪観光の二日間でしたが、とても楽しかったです(*^O^*)
ただ今回見れたのは一部だけなので、またゆっくり見て回りたいなって思いました。
Posted at 2025/06/28 22:15:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常生活 | 日記
2025年02月09日 イイね!

氷雪の灯り祭りに行ってきました♪

氷雪の灯り祭りに行ってきました♪ 全国的に寒波襲来で、本当に寒い日が続いていますね。
皆さんの住んでいるところは大丈夫でしょうか?

本当に寒い日が続いていますが、そんな迎えた今週末の事。

朝起きると珍しく薄らと積もっている雪。。。
この日はお出かけしたいのに、家の周りから積もるなんて。。。

ここで雪が積もっていると言うことは、今日行こうとしている馬籠宿周辺は積雪だけでなく凍結しているかも。。。
愛知県周辺の高速道路は「通行止め」にもなっており、何となく嫌な予感がするため今回は電車旅です。

家の最寄り駅から約1時間で中津川駅へ。
電車で景色を見ながらのんびりと来ると、何かすごく遠くまで旅行に来た気分♪





中津川駅に到着後、折角なので周辺を観光することに。
歩いて10分にあります「中津川宿」へ。





宿場町として馬籠宿、妻籠宿は知っていたけど、中津川にも宿場町があったのね。
今回電車旅するまで知りませんでした。





こちらは中津川で有名な老舗和菓子屋さんの「川上屋」さんです。
定番の栗きんとんを購入しました♪





自分も年齢を重ねて、こういった古い町並みの良さを感じるようになりました(*^O^*)
慌ただしい日常を忘れ、少し時間がゆっくり流れている感じが、とても好きです♪





時折雪が降る中、ゆっくりと散策しました♪
こんな天気だからか、観光客はほとんどいませんでした(笑)

歩き回って小腹が空いたため、リサーチしていた五平餅の有名なお店の「喜楽」さんです♪





この地域は五平餅が大判型ではなく、団子型。
ごまとくるみが練り込んだ味噌は甘めで、もっちりとした餅と合わさって本当に美味しかったです(*^O^*)
これはリピート確定のお店でした♪

のんびりと駅に向かって歩いていると、乗ろうとしていたバスがちょうど発車しちゃいました(笑)
しょうがないと駅の横にある「にぎわい特産館」へ♪


物産展を見て回った後は、





バスまで時間があったので、思わず食べた「栗きんとんソフト」♪
栗の甘みを感じられる、とっても美味しいソフトクリームでした♪

バスの待合でのんびりと外を眺めていると、





外はこんな感じの大雪(^◇^;)





僕たち夫婦はのんびりと先ほど購入した栗きんとんまで食べて、のんびりと待ちます♪
こんなにのんびりとした旅って初めてかも(笑)

バスが来て、いよいよ向かいます。
道中は案の定、積雪がありましたが、女性の運転手さんでしたがなかなかワイルドな運転でしたね。。。





到着すると雪国の景色(^◇^;)





初めて見る雪景色の馬籠宿。

石畳は除雪されてましたが、所々凍結していてなかなか危険な感じでした。





知っている景色も雪が積もると、全く違う景色になります♪





また歩いて小腹が空いたので、五平餅を(笑)
もう病みつきになりそうです(笑)

17時ぐらいから準備が始まり、少しずつ灯りが灯ります。

この「氷雪の灯り祭り」は、このあたりを木曽と言うのですが、日ごとに灯りを灯すイベントなのです。
そのため馬籠宿は1年間でこの日、18時から2時間だけのイベントなのです。





甘酒の無料提供があり、頂きました。
この時間で0℃を下回っているので、身体に暖かい甘酒が本当に美味しかったですし、暖まりました♪





少しずつ夕日が沈んでいきます。





本当はのんびりと日が沈んで、灯りの灯った馬籠宿を満喫したいのですが、実はバスの最終が18時15分(^◇^;)

と言うことで、実はのんびりと楽しめないんです。。。





は・・・早く日が沈んで(笑)

18時ぐらいになると日が沈み、綺麗な灯りを見ることが出来ました♪





本当に幻想的です♪





大満足でした。

良かったらフォトギャラリーも見てみて下さい。


本当はもっとゆっくりと見たかったのですが、バス停に向かいます。

が、バス亭に到着するもなかなか来ない。。。
道中事故と立ち往生した車で、45分遅れて来ました。

もっとゆっくり見れたのに~って思いましたが、電車と違って何分遅れの表示がないので、ただひたすら0℃以下の雪の中待つことになりました。

まあこれも旅の思い出ですね(*^O^*)

昨年も馬籠宿でこの祭りに来たのですが、来年は違う会場に行ってみたいなって思います。

と言うことで、今回は珍しく電車&バス旅で行った、「氷雪の灯り祭り」でしたが、最高に綺麗でしたし、のんびりと楽しい旅になりました♪
Posted at 2025/02/09 22:46:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常生活 | 日記
2024年12月07日 イイね!

未来に伝えたいものがあるんだ

未来に伝えたいものがあるんだ 今年は暑い日が続いて、少し前まで暑いな~って思っていたら、今度は一気に寒くなってきましたね。
年々春・秋服を着る期間が短くなり、少し前に服を衣替えしたばかりなのに、何かアッという間に冬服に衣替えしたような気がします。

でも、個人的にはこの季節は大好きで、木々が色付き、街中もイルミネーションで色付き始め、何か気持ちが明るくなる気がします。

そんな中、妻が近くで廃線を歩けるイベントがあるから行こうって言われ、僕も前から気にはなっていましたがいけてなくて、今回初めて参加してみました♪

今回参加したのは、国の重要文化財に指定されている「愛岐トンネル群」が、11月23日から12月1日まで特別公開されており、紅葉が一番綺麗じゃないかという12月1日の最終日に行ってきました。





今回のイベントは駐車場がないため、電車で行きます。
最寄りの「定光寺駅」で下車。

普段は人の乗降が少ない無人駅のため、駅のプラットホームが狭いのですが、この日は多くの人が降りるため、完全に人の渋滞(^◇^;)

結局駅から入り口まで30分ぐらいかかりました(^◇^;)





旧国鉄中央線廃線になったトンネルです。
1900年に開通したこの線路は、1966年の昭和41年まで使われ、その後はそのままになっていたようです。
それが2005年にトンネルが発見され、その後整備されこうやって年に数回特別観覧ができるようになったようです。





思った通り紅葉もちょうど見頃でした♪





竹藪から見える紅葉♪





この日は天気も良かったですし、最終日と言うこともありすごい人でしたね。





こちらが発見された当時の貴重品。
廃線になってそのまま放置されていたこの線路が、再び発見された時はどんな気分だったんでしょうね。

発見した人は多分すごく興奮したのでしょうね。





定光寺駅近くの入り口から全長1.7kmの道のりをのんびりと歩きます♪





本当に紅葉はちょうど色づき始めで、一番綺麗な時でした。





道中マルシェがあり、お弁当を買ってベンチに座って、紅葉を見ながら食べました。





この写真がこの日の中で一番のお気に入りです♪





一番奥の広場からのトンネル。

流石にトンネルの中は、石もあり暗いので歩きにくかったですね。
スマホの懐中電灯では光量が足りなくて、暗かったです。





帰り道は少し変えて川沿いを歩くと、また違った紅葉が楽しめます♪





すごく綺麗でした♪





良い感じ♪





紅葉と庄内川。
この庄内川の下流に住んでいるのですが、上流に来るとこんなに澄んでいるのね。





本当はトンネルから紅葉が見えると最高でしたが、ちょっと外れましたね。





当時何のために作られたのか不明ですが、「暗渠」がありました。
レンガ製の水路で、光が当たってちょっと幻想的。





再び玉野古道を歩いて行きます♪





同じ春日井市にこんな場所があるなんて。。。
僕は住宅街に住んでいるので、全く知りませんでした。





タイトルになっている「未来に伝えたいものがあるんだ」は、1900年の開通当時のまま残されており、それを保存していき、沢山の方に見て頂きたいと願いを込めたテーマのようです。

これを維持保存していくのは大変だと思いますが、今回見ることが出来て、本当に良かったと思います。
ただ、宣伝効果がありすぎて、僕が行った12月1日は多くの人が来すぎて、駅と入場口は大混雑でした。
お詫びがホームページに載っていましたが、今年は紅葉が遅れて人が分散しにくい状況になってしまったのかなと思います。

でも、そんな中でも僕らもベンチでお弁当を食べたのですが、譲り合って使って皆が笑顔になれました。ゴミも当たり前のように持って帰り、皆がゴミを持って歩いていて、下には一切ゴミが落ちていませんでした。保存に尽力している主催者の気持ちが皆に伝わっているのかなと感じました。

また行きたい素敵な場所でした。
Posted at 2024/12/08 07:50:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常生活 | 日記
2024年08月28日 イイね!

【祝20周年:みんカラでの思い出】

【祝20周年:みんカラでの思い出】
https://minkara.carview.co.jp/event/2024/20th

みんカラ20年なんだ~って思っていたら、15年5ヶ月もやってました。

始めた時って思い出してみると、僕はまだ山梨県の甲府市に住んでいて、妻と結婚して半年のタイミングでした。
あ~懐かしいですね♪





始めた当初乗っていたアクセラです。
リアのデザインとコンパクトボディにNAながらパワフルな走りが、僕的にはすごく気に入ってました♪。





本当に運転するのが楽しくて、全てのバランスが良い車でした(*^O^*)





14万km近くまで走りました♪


久しぶりにPVレポートを見てみると、レビューがPVが多いのですが、ブログでPVが多いのが意外なブログでした。


ペット博に行ったときのブログでした。

個人的にはえ?これ?って感じですが、転職を機に愛知県に引っ越してきて、妻からのリクエストが犬を飼いたいでした。





我が家に来たのが、チワワのモコでした♪
僕のみん友さんの中には、犬が縁で繋がった方も多いですね。





性格はチワワの典型的な感じで、臆病で甘えん坊でした。
犬との触れ合いは慣れるのに時間がかかるのですが、綺麗なお姉さんが大好きで、綺麗なお姉さんには自分から触られに行くと言う。。。 
本当に誰に似たんだか。。。





車に乗ってお出かけも大好きで、一緒に色々なところにお出かけしました♪





13歳で亡くなってしまいましたが、本当に可愛かったです。

27歳で始めたみんカラでしたが、気付くと44歳になっている僕。。。
精神年齢は成長してませんが、それ以外はおっさんになりました(笑)

色々思い出してみると、人生の一番濃い時期をみんカラをやっていると思います。

また次の10年が振り返ったときに、良かったな~って思えるように、のんびりと楽しく、細く長くやっていこうかな(*^O^*)





こちらのエクシーガ君も今年で10年目。
年月を感じますね。

これからも宜しくお願い致しますm(_ _)m
Posted at 2024/08/31 14:29:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常生活 | タイアップ企画用

プロフィール

「@えみゅ~ さん
会社やお得意先でも拡がってるようです。 お大事にしてください。」
何シテル?   07/20 22:25
インテグラ(ホンダ)→カルディナ(トヨタ)→アクセラ(マツダ)と乗り、現在エクシーガ(スバル)に乗っています♪ 車が好きで、特に色々な所にドライブに行...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル エクシーガ スバル エクシーガ
初めてのスバルの車です♪ 2014年11月29日に納車されました。 アイサイトVer2 ...
トヨタ カローラツーリング トヨタ カローラツーリング
父親所有のカローラツーリングですが、訳あって今乗ってます。 以前カローラは日本のスタンダ ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
前車がある日トラブルで急遽失い、中古で購入♪ 走行距離 16,000kmと少なく、欲しい ...
スズキ ワゴンRハイブリッド スズキ ワゴンRハイブリッド
近所に住む母親の車です。 MOVE・N-WGNと比べるためにDラー巡りをした際、決算月と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation